@ArmoredGunso
私も最初は下水道経由で辿り着くバルムント邸は、〇ンダルキアから下の世界へ降りていくようなものなのかなとか考えたのですが
下の世界はずっと天上の光で昼間のままなのでこれは違うな、そもそも天上があったら飛行船で飛んで行けないなとか妄想してました。
@ArmoredGunso
飛行船でイスガルドまで飛んでいけるので地下世界では無さそうですね。
山が開くとかあり得そうではありますが。
@daruma
ごく一部のノートPCで、『Alt+Pを長押しするとパソコンの電源が入る』という仕様があるみたいですね。
エクスプローラーで選択しているファイルのプレビューは関係無さそうですし。
@white_tiger
たぶんガンホーは「ハックアンドスラッシャーは両手剣で近接、両手槍で遠距離スキルだから住み分け出来るよね」くらいのことしか考えてないはず
“テストプレイをしない” 縛りを止めない限り、こうした仕様説明文から考えて実装する問題は終わらないと思います
@Basoboo
ノックバックしないMobを相手にするなら天羅の方がお手頃価格で揃えられて強いですよね。
ガンホーがAP消費やSP消費を調整し過ぎなので4次職スキルの快適な運用ハードルが上がってしまっている気はします。
@mori_ton
白い巨大な鱗の付いている肉に見えるので
北の大地に埋まっていたヨルムンガンドの抜け殻を掘り出して貯蔵している・・・とか?
@stkikaza
中段衣装となったことで、下段髪型や咥える系の衣装と組み合わせられるのはよさげですね。
@susa
キャラによって釣れ易い種類とかあるのかと思うほど偏りますね。
暇なとき余分に釣っておいて倉庫へ溜め込むようにしています。
@inuisou
ソウルアセスティックと同じ仕様なら
自分のHPが0になる前に蝶の羽などで脱出して
回復剤を補充して再入場を繰り返せば倒せるのでは?
@capolmin
マスターリングからの進化がエンジェリングだけとは限らない・・・ガンホーのさじ加減次第なわけですが期待してしまいます。
@Tamao_Kasa
ジェアッ!とか言いながら光線だしそう
@sukegoruto
封印されたレディータニーカードでLv260時にバナナの回復量2650%なので18.5×2650=49025回復するようです。
封印されてない方は最大HPに40%のペナルティーが付きますので画像でご確認ください。
@uisan0heal @TAKU2d6
いまだから言えますが人指し指にオレコマンダーを着けてマウスクリックのみでニブルで闇水作成を1個ずつやっていた時代がありました。
いまはまとめて作れるので助かりますね。
@V_survivor
2011年10月くらいまではWebArchiveに魚拓されてました。
https://web.archive.org/web/20111031051236/ragnarokonline.gungho.jp/
聖なるクリスマスツリー[1]ってこの時期のクリスマスケーキ通販の特典だったんですね。
@tunasand
ああ、物理セットなのはわかっていました。
魔法セットではブルージェムストーンを消費せずアンシラを作れるので
アンシラを必要としない型でも作りおきしておいて、SPが枯渇したときアンシラを消費してSP回復というワザに使えます。
魔法型のグレイウルフ装備は3ヶ所合わせても重量90(40+30+20)なので、ジェムストーン30個分ととても軽いのです。
また、ポータルやリザレクションをジェム消費なしで使えるのは重量が気になる状況でも安心です。
@kuk
カートに入るのでたまに露店へ出しています。
@tunasand
魔法型(ローブ、マフラー、シューズ)だとグレイウルフセットで詠唱-100%とジェムストーンの効果を得られるので重宝しています。
英雄の時代クリア後の疑問
@bachom2_Vali
下の方の一般信者は信奉するだけだけど
上層部はヨルムンガンドの力を使って好き勝手するのが目的なので
信仰心なんて持ち合わせていないわけです。
@HMN
もし30分経過時点で宝物庫が開いてなかったり魔女ジラント戦まで進んでいない場合は武器部屋(①~④)が終わっていないことを伝えるなどして待機し貢献度を優先しても良いと思います。
最悪の場合でも武器部屋ひとつの抜けなら壱玖式鍛練符で終わりますので。
@HMN
ティアマト攻城戦YEは参加時間・・・はいまの状況だと最初から居るので問題なし
あとは宝物庫入室→魔女ジラント戦入室→古龍ジラント戦入室を達成すれば報酬が貰えるはずです。
武器部屋も大切ですが自分の報酬が貰えないのは悲しいので開始から30分経過のアナウンスが出ている場合は
いちど宝物庫以降へ進んで貢献度を確保してから再度武器部屋に進むといいと思います。
Friggで遊んでいます。