@momotaka @Volga_Frigg @nicole
お巡りさんに極太じゃらしをキメた猫
(つづく)
職パッケがなかなか広まらなかった要因はここら辺だよね
・アカウント固有であること(せめて同一のガンホーID内で共有したい)
・不要になっても手放せないこと
・お金がかかりまくる「気がする」こと(他のパッケに比べたらそうでもない)
・使ってる人が少ないので情報が少ない(使うと分かる、凄く良い装備)
https://ragnarokonline.gungho.jp/store/job-special-ticketp.html
思念のオーラを使ってみた話(長文)
大分時間が空いてしまいましたが、その後ようやく無口マヤーに会えましたので感想を残しておきます(1戦交えたのみなので評価に値するか?っていうのはありますが・・)
バーニングファングや死の大魔女戦で安定感が増し、この分なら無口マヤーも安定度が増すでしょうと前に書きましたが、結果その通りで(取り巻き・その他のモンスターがどれだけ居るかにもよりますが)装備更新の効果はあったとみて間違いありません。
@Volga_Frigg @nicole
お巡りさんこの人達です
@Ishica 謎仕様をもう1つ。
これ、キャラAでアイテム整列→キャラBにcc→キャラAにccすると整列してない状態に戻ってる、とか、クライアントを起動した後も整列してない状態に戻っちゃう一手間仕様なんですね💦
@ArmoredGunso お気に入りに入れたいと思う箇所が11か所以上あって、それを乗り越えて運用しようとすると、登録した11か所と登録してない箇所を覚えてその都度その都度ジョンダパスを操作する必要が出てくると考え、結局今まで通りの手動で選択~転送してます・・
@ArmoredGunso お気に入りも従来の方も今日のメンテ以降、転送が始まるまでにエンターキーを押す回数が減った分、どうもまだ慣れないです
@Ishica それも考えましたが、普段ユーザーが意識する必要のない内部的な情報(アイテムID)でソートできるようになったとして「整列機能を追加しました!」って言うのも何だか変ですね・・。
私の1~2アカでほぼ同じアイテムを持たせてる2キャラの並びはこんな感じです(名前でもアイテムIDでもなさそう・・)
ジョンダパス(14902)
タンポポリング(23027)
ペコペコの手綱(647)
ペットフード(537)
:
拡大鏡(611)
騎乗用手綱(12622)
銀の矢筒(12009)
:
エルディカスティスの光(2844)
グスリ(2707)
:
NGワード一覧みてたら
@kanako_Rad (あまり細かく書くと脱線して怒られそうなので程々に・・)
もともと「インディアン」が差別用語で、そこから転じて「インディアン嘘つかない」が放送禁止用語になったとかならないとか、そんな経緯があったはずです。ガンホーはそれ(放送禁止用語)を一律で取り入れたとか、そんな感じじゃないでしょうか・・🤔
募)MVPc剥がし お礼)200M
@kusa_Breidablik 早速のご対応ありがとうございました、助かりましたmm
募)MVPc剥がし お礼)200M
@kusa_Breidablik 早速のご連絡ありがとうございます。
ご都合いつ頃が宜しいでしょうか、今から用意することも可能です(数分おまちいただきます
@kousaka_mil はい、乗りません
> ※戦闘教範などの経験値増加効果が発揮されません。
思念のオーラが欲しい!
2アカ用も欲しいくらいだし、思念のオーラは高かったけど買って正解だったと思ってる。
公式ツールの履歴によると私が買ったあと2回(かな?)7Gで売られてたみたいだけど、それ以外は概ね値上がりしてるね・・次はいつ買えるかな💦
ところで、思念のオーラの衣装(下段)版をまだ探しています。売って下さる方いましたらお手隙でDMをお願いしますmm
https://rotool.gungho.jp/item/19439/0/
2021年秋に10数年ぶりにフェンリル鯖から復帰して、Radgrid鯖で近接物理短剣型のシャドウチェイサー/アビスチェイサーを主にやってます。
RO丼やRadgrid鯖のお友達を募集しています。復帰してから誰ともまともに話せてないのでアガって上手く話せないかも知れませんが宜しくお願いします。
(当面、募集しません)
すごく可愛くてお気に入りのアイコンは @seeker さんが描いてくださいました!ヘッダーは @sukegoruto さんが描いてくださいました。ありがとうございます!
(※)一部の方からの迷惑行為により鍵垢にしています
・フォロー/フォロワーが0またはそれに近い
・RO丼での活動内容が見えない、周囲の方とお話されているところを見たことがない
・どのような人かの判断材料がない
・今まで接点がなかった私をピンポイントでフォローしようとする理由や動機が見えない
の様な方からのフォローリクエストは原則お断りさせていただきます。
「それ俺じゃねーし、そんなの俺には関係ないじゃん!」な方には大変申し訳ありませんが、私は私が一番大事な人間なのでどうかご理解ください。