・フォロー許可Gメンのみ・詳しいプロフィールはリンクエリアからどうぞ・ゲーム内で突然知らない人に声をかけることはあっても、何かを要求したりはしません。詐欺など騙されないでくださいネ!・プライベートなご家庭話がちょっと苦手。・ストレミング王子の目撃情報は随時お待ちしています・生成画像関連についてプロフィール詳細にありますが、荒れやすい話題のため自分の作品に関わらせたくありません。学習含め利用許可も出しません。
固定用だぜ!
今回のことを受け放置していたプロフィールに一応生成画像関連についての追記をしました。絵やRO丼のプロフィールに記入してないからといって決して「歓迎している」わけではありません、ということも考えられない人が増えてきたのかなと思います。
RO丼やROのガイドラインがOKでもスタンスや感情は人それぞれです。どんな作品でも公開するだけで嫌われたり批判される可能性があるのもごく普通のことで、生成画像だけがどうとかではありません。色んな人がいるインターネットですからね~!
公式「だいたいあってる!#RO劇場」 の3が来たよ~! Show more
https://x.com/RJC_Po/status/1991432254128808329
というわけで新ガイドラインに則ってお試しポポリン~RO丼にはしっかり権利表記がされているので、この一文を添えるだけかな?
・本イラストはラグナロクオンラインの二次創作物です。#ro絵描き
ティアマトExtraはいつでもレベル99以下のキャラクター参加を歓迎しています
RO丼のローカルTLでやっていいのはROやRO丼に関する話なので、まあRO公式ガイドラインの話までではないだろうか、とは思っている(のであんまり専門的?な話はROの話とは外れてしまうのではないかとは……)
言い争わずにアカンと思ったら黙って通報しような!って通報先まで用意されてるROガイドラインマジですごいと思う
ROSNSっていうのが昔公式であったんですよ……
つまりロゴを使いたい場合はいつもの公式の権利表記+二次創作かどうかを併せて書いた方がいいぞ!ということですな~
普通にお問合せ投げた方がいたと思われますがwww(配信者さんとか)
お、ガイドライン更新きてますね!!ありがてえ~~~
ルールや規約については項目がどうとかいうより全体を見て考えたほうが良いかな~と個人的には思っていますが、結局は個々の解釈ですヨ。二次創作は自己責任でやることですので~!
「この人がOKって言ったらOK」とかじゃないですからね、何かあった時にOKと言った人に責任とか取ってもらえませんからね!RO公式サイトのURL貼って「自分で読もう!」と言ってるのはそういうことですぞ。
ロゴって基本的に権利が厳しいのでRO公式ファンキットに入ってるの見て2度見した覚えがあるような
見紛う行為>見紛うような行為、ですな
今回のガイドライン更新の一部にて>ご自身で作成した創作物には下記のような表記も追記してください。「本イラストはラグナロクオンラインの二次創作物です。」こういった部分があるので、公式ロゴの使用禁止と併せてやはり「公式と見紛う行為はやめてね!」ってことだと思いますぞ~最近RO公式チャンネルが動画出したり積極的に活動しているのもあるかと!
公式ロゴ衣装、二次創作でこの衣装描きたい場合モザイクとかで無限に笑いが取れちゃうだろ
陽キャ討伐とか無理やぞの顔
イスガルドデスクソ鳥200バード!とかやらされてて庶民にはかなり大変だった結果この豪華ガチャですからねまだアンリミ許されてない頃で「いいなァお前は……3匹抱えて耐えられてよォ……!!」ってめちゃくちゃ恨み節言われた覚えがある
売れるからまだマシって言われた 業火
そうだ封印カードあったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年そう言えばファンシー討伐の豪華景品についてなんかみんなで悲鳴上げてた気がする
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。