@white_tiger
全身7もありですが、鎧と肩は属性耐性を考えると
鎧(毒・聖・念)、肩(念・聖・毒)と必要になってきます。(イスガルド以降)
そのあたりに行こうと考えているのであれば、共通して使える頭、武器、靴あたりを優先したほうがいいかもです。(毎回エンチャントを変えるのも難しいですし、コストも現金になってしまうので)
鎧と肩は別装備としたほうが長い目で見たときにはいいかもしれません。
特によく行くところで火力なり出したいということであれば、そこに合わせたエンチャントで作っておくのはいいかと思います。
@tunasand
1回でも攻撃すると詠唱が始まり、終了するとポリンになっちゃいますね。逆に攻撃するまでは変わらないので整理するなら攻撃前にですね。
@inuisou
①靴のエンチャントで取る
クラッジやセイクリッドなど15%系のエンチャントをつける
②鎧の基本性能で取る
セトの恩寵→精錬値1ごとに聖属性耐性2%
アラマズドやオケアノスなど各属性耐性ついてる鎧があります。
他にもありますが比較的安く済むのはこの辺りでしょうか
@tami
星座アクセの2個目のエンチャは人によって当たりが変わりますね。所持している対応カードのものが出れば使えますし⋯⋯。
3個目のエンチャはGHC4thや特異点名無しなどのマップギミック解除に必要になります。そのあたり挑戦するのであれば取り敢えず三段階目やるのはありですが、粉の数も結構必要になるのでご利用は計画的にになりますね
@ArmoredGunso
公式の検索で「輝くベアドール」と「輝くベアドール(MD)」分かれているので別mob扱いとなり効果は乗らないですね。
@aiga
1階は頭コート
2階は鎧コートで分かれてませんでしたっけ
@haruka88888888
知り合いも同じこと言ってました。
今回のMD、後からお手伝いが無理っぽいですね
@kuronekoren
装備欄だかの足跡の変更で猫足に変えれたような。
@white_tiger
8セイバーのエンチャントをシンソウの王と念属性付与ではダメなのです?
@ayuxayu
その代わりにボス耐性を奪われているのです⋯⋯。
ノックバックよりボス耐性が欲しかった
@Yukarine
効果はデッドリープロジェクションだったと思うので、ディスペルだと解除不可ですね
@rafu
きっと弾くのではなく叩いてる⋯⋯打楽器!(フルスイング)
@haru821
周りの環境に合わせてですかねぇ
PTでの必要な職(支援職が多いので支援猫⇔CDみたいな感じでスイッチしてます)を中心にしてます。
もともとはナイト系とかWiz系やってました。
そこから装備の使い回しの関係で魔法猫や壁インクが増えてます。
@inuisou
星帝でやるならそもそも装備可能装備が本しかないため選べないですね
@inuisou
テコン系ならわざわざノビの状態で99まで上げなくてもよかったのじゃ
@stkikaza
☆4とかになると水とか風も必要ですね
@inuisou
スキルや型が合うなら3次スターター買うより4次スターター買うほうがいいと思いますよ。
@V_survivor
01でヒトデ 02で草 03でポリン
全部揃いますよ(1層でも2層でも可)
@aki_lulu
猫でもいけると思いますが、うずくまるの減少割合が80%(金剛は90%)なのと、武器でボス耐性10%を取れない分、難易度は上がりますね
I鯖在住の魔猫・壁猫メイン