・V鯖・ホムAI Glenelgの人・倉庫の人・ナビ機能大好きな人
YouTube (RO以外もやってます)https://www.youtube.com/@harukatomose7069
ナビとか公式アイテム検索からだとたどれないので、いちおー情報。本日2/6納品のうち「小さな手帳と万年筆」は、幻想叢書『金スプーン・・・』の報酬で選択獲得できます。
@kousaka_mil あれ、そうでしたっけ?なんかぼけ老人化が進んでるなぁ orz
そういえば今日の納品のうち「雲のかけら」と「手榴弾」は今までの納品では見かけなかった気がする。だからどうだって話じゃないけど。
「どこにサービスがあるか」的な話で、「魔導ギアへの搭乗」関連のネタ。友瀬はプロの『突撃隊募集員(モンスターハウス入り口の人)』を愛用しています。そこに入るとギア管理兵がいる。モンハウ入り口の人はあちこちにいるので、プロ以外でもいいんだけど、そこはまあ慣れというかなんというか。ともあれ、ご自分の都合のいい場所をご利用ください(笑)
イベントホールとプロンテラ深淵行けばあちこち行かなくても大体のものが買える
配達のNPCはナビ検索にひっかからないみたいです・・・
アイテムスロットウィンドウ、もう1つ使い方を(無理矢理)考えた。ホムやペットの餌も「常時数を確認しておきたい」アイテムの1つなので、これにも向いている。この用途での特記事項として:9つあるスロットをとりあえずなんでもいいから埋めるようにしておけば、ペット餌が尽きると「なぜか空欄ができる」ので気づきやすい・・・かもしれない(笑)
装備の強化については・・・+10とか超越とかは多くの一般人には関係ない話なんだよな(笑)
改めて。追加されたアイテム用ウィンドウの使い道をいくつか考えてみた。・ABSカプセルやジェム類といった「直接クリックして使わないけど消費されるアイテム」を載せて数把握しやすくする・イベントでの納品対象物を載せて「狩場で集める」ときに見やすくする・防壁チケット・ジョンダチケなどの期限で消えるアイテムを載せておいて「簡単に右クリック==期限参照しやすく」する
他になんか面白いのがあればぜひ。
新しいアイテムウィンドウ、とりあえずイベントとかの「納品用の収集品集め」用にも使える、か。元の装備ウィンドウを開かなくても現状集めてる納品アイテムを置いておけばそこで見えるので。
追加されたアイテムウィンドウ、ABSカプセルとかの「ショートカットに載せられないけど数把握したい」アイテム用にはまあ悪くないんだけど。例えばイグ葉みたいな「ショートカットにするまではいらんけど使うことはできる」ことに使えないのが難点だと思う。そういう用途用には過去から「2個だけ置ける」窓があるから・・・あっちとの統合・機能整合してもらえるともっと便利なんだけどなぁ
22ndアニバ、本日が実質最終日です。幸い祝日でお休みできている方も多いかと思います:ラストスパートがんばりましょうね。一段落して落ち着いている方も、いちおー棚卸してはいかがでしょう?メダルのガチャとか交換とかお忘れなきよう。
ジョンダチケ使っていない人向けの参考情報。もし幻想叢書の記念カードなど、叢書関連で交換するネタがあるなら今がねらい目。ワールドパスポートを使えば「プロ図書館内で倉庫を開ける」ので、移動せずに・大量に交換ができるのでらくちんです。
つーかよく見たらラグナロクワールドクッキー/チョコ/キャンディって重量1しかないんか。%回復材としては激軽だな
ファイアウィンドカイト前にして暖かい風[水]ってやってる人見て「オイオイオイ死ぬわアイツ」ってなってる
ファイアウィンドカイトの属性が風ってのはものすごい罠だと思うw
個人的に職パッケはポリン団VIPが地味に便利と思っています。ジョンダチケ愛用組の方にはアレかもしれませんけど、無料倉庫・各街への無料転送・多くの消耗品購入がポリン団だけで完結するのはかなり便利。
22ndアニバもそろそろ終わりなのでアイテム交換を見ていて。ラグナロクワールドクッキー/チョコ/キャンディって期限なしの回復アイテムなのね。記念硬貨もあるから天秤ではあるけど、交換しておいても損ないような気はした。
今気になって22ndアニバの納品物のリスト作ってたんですが、同じ品物が2,3回要求されていることがわかった。現時点であと5日あるから、現在「2回」要求されているものが来る可能性高いから探しておこうか・・・でもそれも面倒なんだよなw
そういえば今回のアニバ納品では「ティクバランの背骨」が求められていなかったような。面倒なドロップの1つだったのでうれしくもあり、ためておいたのが無駄になったのが悲しくもあり(笑)
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。