savechatで出力されるログを解析するアプリの話。
解析結果を記録して実施状況を一覧表示できる仕組みはある程度稼働しているんだけど、こうやってみるとクエスト/MDがたくさんあって、探すのが地味に面倒。
検索するとか、「お気に入り」指定したクエスト固定するとか、そういう仕様も考えないと使いづらいかも。

ちょこちょこログ解析の仕組み作ってるけど、古いMDだとMD名称がアルファベットになってることもあるんだよね。置き換え処理が面倒。というか、パターンはあるにせよデイリーだったり3日おきだったりとかの管理がまちまちで、それを登録する手間が面倒くさいw
デイリーは(うっかり2回行くようなマヌケアクションを除けば)行ってもはじかれないんだけだから、ウィークリーとか回数制限みたいな「行ってからダメだと気付く」ものを優先すべきか。

サマルトリア・・・こんな感じですか、わかりません(笑)
まあうちのは古からのクローン・AS系でだいぶ魔法寄りですけど。

昨日話題になった「ボス討伐のカウント」の話、後日談。
『魔神殿みたいなクエストでの討伐ログを出せるタイプのボスなら、savechatしてそこから解析するようなこともできる』というようなことを言ったのですが・・・試作してみたところ、1回の討伐で複数トリガー引くケースがあったのを忘れてたよ(笑)

今気づいたんだが
ROのログイン画面、友瀬がやってるひな壇と同じ配置だったわ(笑)

レイジーのおもてなし関連。
某所でまとめられているようですが、キャサリンの情報がなかったのでご協力まで。ご参考になれば幸いです。

今日のアニバ納品の「割れた酒壺」ですが、こっそり正月の交換衣装「[衣装] とぐろを巻いた白蛇帽」の素材でもあります。そちらに興味がある方は、今日の納品分だけでなく交換分も視野に入れるとよいかと思います。

「スキルとキルカウントとが重なって表示されて見えない」件、わたしの場合はもう頭上表示はあきらめてクエスト表示する別窓を開いてます。画面狭くなっちゃいますけどねw

まって、バグってるw
-1値を終端に使ってるんだろうなぁ

「装備能力確認」機能、いいなこれ。こういう能力値の自動計算してくれるの、すごく便利。

アニバサイトには1行だけさらっと書かれている「ささかまさん」の報酬。
ささかまさん(185,219)に話しかけたあと「地面にあるポリン模様」を探すといいらしい。すごく薄い模様だけど重なるとちょっとエフェクトでるので、頑張って探さないと・・・

討伐対象のアリス、タナトスタワーが比較的多いようですね。それでも「普通」レベルですけどw

実際にやるかどうかは別にしての思索メモ的な。
だいぶ昔に「拡大地図」でマップ上にユーザー独自メモを取る機能が実装されています。あまり使われてない機能なのかなとは思うんですが、これとナビ機能の連携するようなことも考えられますね。
ここでメモったものはテキストファイルで保存されているので、ここをむにゃむにゃできる仕組み作ればいいわけで。

納品クエのカートの北側を見てて思ったこと。この絵面地味に納品物を示してない?考えすぎかもしれないけど、少なくともドロと丸太はあるよね。
今後ピタヤ(のしっぽ)とか木箱っぽいものとか要求されたりするのかしらん。

ワールドマップ見ると、あきらかに徒歩が遠い==街転送使ったほうが楽そう、というのもわかるのでお勧めです。

Show thread

ナビ大好き友瀬さん情報。
ナビ機能は「現在いるマップ」だけでなくてワールドマップ(ALT+>)でもマップレベルでも表示されるってご存知でしたか?
結構便利ですよ。

11/13納品。
バイオリン[3]はコモドの武器商人が売っています。移動面倒なら露店で買えばいいと思いますw

討伐対象がどこにいるかわからない?
ナビ機能を使うのです・・・敵の名前がわかれば検索で探せるのです・・・

ナビ機能好きでいろいろ使っているけど、ちょっと気づいたこと。
「ナビ」本来の用途からは外れて「利用者が意図した1行10文字の任意文字列を表示できる」機能としても使えるんだよね。
なにか面白い応用ができないか・・・

ナビ大好き友瀬さん的な情報。時期的にもう終わっている方もいるかと思いますが、いちおー。
先日からランタンハントでナビ機能を使う提案ネタをいろいろ出していますが、バルムント庭園周りのナビ(No.159-163)が微妙だったのでちょっとだけ補足します。
公式ナビだと「ニムレムに転送してもらえ」と案内されますが、転送先が不明です。それについて情報追加しました。

tomose.net/RO/?%BE%F0%CA%F3/%B

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。