@RIANA
もう挿しちゃいましたか?
実はホドレムリンカードと各種四大属性盾カードは全サイズ15%耐性という点では同じなので
デイヴィッドシールドへ挿すなら水耐性+20%のピラニアカードがオススメです。
https://rotool.gungho.jp/item/27121/
@tunasand
そうなんですよ、ゲフェン地下ダンジョンB3F奥の階段と繋がっているんです。
NPC転送の無い状況でもB3Fへ直通が可能なので
精錬祭のドッフルギャンガフフフフフフフを討伐するときにとても便利なのです。
@yunaodon
付属のポリンが凄いクオリティーですね
@momomo_ro
出てましたねー。
つい最近のように思っていましたがもう15年も前のグッズだったようです。
https://ragnarokonline.gungho.jp/fun/goods/sonota/figure_arc.html
@aibou
完全に運なのです。
2回目で成功することもあれば20回(1分)やっても掘り出せなかったりします。
固定時間(約2分)がかかる釣りも精神的に来るものがありますが
先の見えない、運要素はもっと辛いですね。
@tunasand
水上庭園で使うならアンフローズンは聖鎧がお奨めです。
聖鎧は無属性鎧ほどではありませんが念軽減25%があり、加えて毒軽減25%もあるのでかなり良いかと。
@stkikaza
エルで始まる言葉は何でもメキシカンな感じだと思ってしまうのでよくわかります。
@tunasand
封印されたタイムホルダーカード
封印されたタオグンカカード
封印されたイフリートカード
この辺が出るかもというロマンがガチャを引かせてしまうのです。
無難に愛の結晶100個(35M)で換金した方がいいのは解っているのですが。
@stkikaza
私も「1日2万ポイントなら15日間で封印ガチャ3回ギリギリ回せるじゃん!」→「あっ、シーズナル諦めないと無理なのか」でした。
つまり、無理して最終日メンテ前にLFYやらなくてOKということですね。
@natusuika @kaoru0214
30分を切るには【少女の落とし物】のランダム成功を引く剛運(運が悪いと1分以上かかります)と【釣り人はお疲れ】単体で2分かかるという現実を周知させる必要がありそうですね。
@nekotake
私のとこでも今日1個出たのですが臨時ではなかったので来週のメンテに期待して私の預かりという流れに。
そもそもロイヤル優待チケットも売れてから分配したい(いくらで売れるか判らないものは必然的に安く買い取る流れになる)ので、
よく考えてみると毎日50~60Mアイテムの出るMDで臨時メンバーに入ってもらうのは、やり辛いかもしれませんね。
@tunasand
北側も南側もMAP中央の通りを使って迂回できるのですよね。
@hijiri_aki
どうやら出血ですねー。
ありがとうございます。
@hiropon0412
なるほどー!
スタンしか気にしていなかったのですが出血効果もあるんですね。
ありがとうございます。
@seeker
なるほど!
他のサーバーならともかく、B鯖でペア攻略MDを生成されると12人→2人PTに分割されて
単純計算で6倍というとんでもない待機数になってしまうわけですね。
@stkikaza
オタケサーン!とか言いそうなMobですね。
@hori
去年のアニバーサリーイベントで浄化図面の束(取り引き不可)を2つ貰えたのでありがたい配慮でした。
当時は浄化図面の束が50M~くらいで流通していたので、とても自分で買って開けようとは思いませんでした。
私のは開けたらメイスとワンドでしたが、メイスはハイパーノービスで浄化の効果を試せたので、悪くない結果でした。
今年も期待してしまいます。
@aibou
WizardryというゲームにLORDS GARB(君主の聖衣)という鎧がありまして
地下777階まであるダンジョンMD(元ネタはWizardry V)を実装したりしたGravityなので
今回もそうなのではないかなと思いました。
@hori
図面は欲しい武器のものを選べず、【浄化図面の束】(現在の相場20M~)を開けたときランダムに抽選されるシステムなのですが
【浄化の聖水】(現在の相場700M~)なら対応した図面が無くても浄化が可能なので
35回くらい図面ガチャをしても欲しいものが出なかった場合、最初から浄化の聖水を買った方が安いという構造になっています。
しかし、【浄化の聖水】は値が張りますので、多くのひとはガチャに賭けるわけですね。
https://rotool.gungho.jp/item/1000502/
Friggで遊んでいます。