Show newer

@nyuton
ありがとうございます!
ういさんのコメントも併せて憶測するに、それぞれ別々にカウントしてると捉えて間違いなさそうですね

@uisan0heal
なるほど、ありがとうございます。その感じだと③超越も別計算とみておいた方が良さげですね

もしかして

① +9野良 → +10野良
② +9完熟 → +10完熟
③ +9超越 → +10超越

の確定精錬の天井(10回)ってそれぞれ別計算ですか?

ジョンダパス「売却サービス」 

◆before
「何十秒かするとNPCが消えて売却できなくなる」という心理的な焦りから必要なものか確認せず売っちゃう事故が起きている

◆after
「売る事ができるアイテム・売りたい品物」の画面が表示されてる間、その画面上でマウスカーソル・ホイール操作やキーボードが押下されたら、NPCが消えるまでのタイマーをリセットする

で、事故はかなり減ると思うんだけどな

260/55アビスチェイサー7人目 

アビスチェイサーが奪ったのは私の心(と私生活) :ro_heart:

Show thread

狩り場で命からがらウォーターメロンバッグ開けーの
 ↓
守護のエッセンスの画面でーの
 ↓
乙りーの

なんなんこのクソげー😂

@DPLuv ありがとうございます、
そうですね極魔も気になりますし、1本目は死の欲動・シンソウ王で作って、2本目は死の欲動・極魔にすると思います☆

@DPLuv
ありがとうございます、
言葉足らずでした、申し訳ありません。

ご指摘いただいたとおり「+9で付けられる部分のエンチャ」の話です。
ただ、極魔を付ける・付けないについては未定(私にはシンソウ王があってるかも?)でしたので、言葉にしませんでしたmm

みんな水色のシーズナルを付けてる中、金色の方を更新しました・・・って話 

[シャドウ]オルタネイトウェぽん

旧:+4 Str+3、P.Atk+2
新:+4 Str+2、P.Atk+3

変えて直ぐは違いがいまいち分からなくて買い替えは微妙だったかな?って思ってたけど、これ良いかも。今までと違う。次に目指すは Str+3、P.Atk+3 かなって思ってるけど、あれはきっと手が出せないや

折れるの覚悟してメカで精錬する気がない+9完熟メロンはエンチャ付けちゃっていいよね、超越でクリアされるの精錬値だけだし

私の主な使い方は、テレポ索敵~対象を発見したとき、パッと見で良く分からないようなマップの場合に、クライアント右上のマップ部分をデスクトップの空いてる場所に拡大させて表示してる感じ

Show thread

> バキたんチョロい
それな
「たいていおっさんは美少女と付き合いたがるが、極まったおじさんは美少女になりたがる」ってネットにも書いてあるからね、知らんけど

メロン箱カチカチしてて紫箱まで開けちゃう人← 

実行とか消費してもログが一切でないアイテムってディレイがないから、ショートカットリストに入れてキー押すとマッハだよね

@maiha
必要とされる方のところに情報が届いたようで何よりです。
開発終了されているそうですので、その点だけは念のためご注意ください。

まさにROクライアント右側にならんでるアイコンを拡大表示しちゃう用途でOnTopReplicaとか

sleepygamersmemo.blogspot.com/

github.com/LorenzCK/OnTopRepli
github.com/LorenzCK/OnTopRepli

わたしも使ってます、安定動作実績ありです

+9→+10チャレンジの何回目まで済んでるか知るには、+9→+10チャレンジするしかないんでしたっけ?
どこかにメモしておかないと、どうでもいい野良メロンで確定精錬しちゃいそう

エンチャする前に超越しちゃいそうな私向けメモ 

+0 メロン武器
 ↓ 精錬
+9~+10 メロン武器
 ↓ <完熟>エンチャ
+0 メロン武器<完熟>
 ↓ 精錬
+9~+10 メロン武器<完熟>
 ↓ 超越(※)
+0 [★1]メロン武器<完熟>
 ↓ 精錬
😎 ッペカーン!!

(※)
超越でカード・エンチャント・ランダムオプションは維持される(精錬値は0になる)ので、高精錬が必須なエンチャは超越する前に付けたほうがいい

@ArmoredGunso 昔、両手剣騎士だった頃の癖で今でも材料の枝を見ると、拾わなきゃ!って成増

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。