Show newer

@orenoyome

去年は討伐の経験値が多かったんですが、今年はそこに変な修正が入ってないかはメンテ明けてみないとわからないです。。。変わってなかったら、結構上げられますよ^^

@manaful

計算が違いますね。

185→190:71点で到達
190→195:100点で到達
195→200:125点で到達

合計すると296点なので、マナフルさんの表記にすると「185チケで作った3次にひな壇%経験値報酬を全部流し込んだとしても、レベル200/65のJob難民3次職が出来上がる」になります。

@orenoyome 残念ながらひな壇の飾りつけはLV200までにしか使えません。

一方、敵を討伐したあとの報告というのがあて、去年はそれが大盤振る舞いでした。そこが変わってなければ、LV200→210の育成には使えると思います。

ROの攻略順 (長い) 

@Aru_sg_epk 私もうろ覚えなのですが、アシデモとパルスを両方くらってかなりいたかった記憶はあります。ただ、私は多分無属性鎧を使ってなかったので、それで痛かっただけかも。獄炎呪+IBとかもあるので、ワンパン力は高めのボスだと私は思います。(これも霜を使い続ければ対策できますから、事前対策、検討が大事なボスとしてはよい教材なのかもしれません。)

ro-eagle.hatenablog.com/entry/

@wrigg 知り合いがファロスの特定フロアで良く落ちるので、Gravity errorを見たところ、windowsのライブラリが破損してそうだったのでMicrosoftから該当ライブラリを落として直してましたよ。お知らせまで。

@uisan0heal ギルメンじゃなくてコミュメンなのがROの新時代を感じますね

@kousaka_mil オンラインゲーム用の席がなくなったんですかね?近所に2店舗ありますが、オンラインゲーム端末にはちゃんとRO入ってます。

ROの攻略順 (長い) 

@Aru_sg_epk 概ね、私の感覚と合ってるんですけど、ミグエルはもうちょい上かも?と思います。4次でもCP24ミグエルのパルス連打は耐えられない職が多そうです。

異形はパスタかルキフルかでかなり難易度変わるから分けてもいいかもです。

多分腕試しみたいな感じのリストなんだと思いますが、金策としての周回価値みたいなのも添えてあげると視聴者さんは喜ぶかなと思います。

@orenoyome ペティティオはPow参照スキルです。Powが上がることでスキル倍率そのものが上がります。また、ベースレベルもスキル倍率アップに寄与します。つまり、レベルをあげてPowを振るとスキルの威力がドンドン上がっていきます。

Powが上がるとAtkが上がります。また、P.Atkも上がります。これらは全て独立の乗算要素です。

また、ジョブが上がることで本鈍器修練、プレゼンスアキエース、アルグトゥステルム、コンペテンティアなどにスキルを振れるようになります。

レベルを上げれば、と捉えるだけじゃなく、それどのように影響して威力が上がっているのかを知っておくとまた違ったROの楽しみ方ができるようになります。

@nepantra クイズという点では似てますけど、レイジーより遥かに難易度が高いです。

おもてなしはあくまでお菓子を作るなり露店で用意すればOKです。また、3つのお菓子全てを当てれなくても、次のお題に行けます。

幸せはクイズを正解するしか次のお題に進む手段がありません。雛人形を配置するためには、該当の敵を討伐しないといけません。序盤は出ないですけど、後半には倒しにくいMVPも出てきます。

何より幸せひな壇のキツいところは、純粋に時間がかかることです。仮に全ての答えを知っていて、雛人形を全部持っていたとしても、正解を入力するだけでかなり時間がかかります。

@orenoyome ひな祭りは歴史的にもレベル上げイベントですね。ただ、去年はレベル200を量産しやすい仕様でしたけど、今年はレベル250を作るためのイベントにリニューアルされていると予想します。

190になったら叢書と水保とピタヤ納品くらいに絞って、リアル時間はかかるけどプレイ時間は短いレベル上げをする方がいいと思いますよ。狩りでレベル上げするのは時間がもったいないので。お金があるんだったら190テラー納品も良いです。

@foxkuon はい、そうです。よろしくお願いします。

初心者復帰者の方が軌道に乗るまでROを楽しめるように、RO丼でも気になる呟きにはリプしてます。

@foxkuon 使用するクライアント次第では検索できたりしますが、正直あまり当たらないです。素直にGoogleを使って「Ro丼 ◯◯(検索したい内容」と検索する方が所望の情報を得られやすいです。

@eustoma 金策として周るMDで一般的なのはフェンリルとサラ、飛行船襲撃あたりですね。皿EMだとドロップ品の重量が重いサラの記憶、ジターバグは外す方がいいと思います。

チャールストン、ホラーおもちゃは道中の距離が長いですし、地下排水路は待ち時間が長いので時短できません。

魔神殿に行けるようになれば、MD効率は上がります。まだ少し難しいかもですが、ビジョウ、青ロボ、生体戦闘モードなどの3日系もチャレンジしていくといいかもです。

なお、これらの多くのMDはリハルト家の訓練対象なので、MD巡りが終わったら冒険者控え室で王家をもらうのをお忘れなく。

@utakata あんまりいい狩場はないです。ILフローズン、ILプロ北くらい。180になったらIL伊豆に行けるようになるんですけどね。

イベントの納品やお使いでなるべく楽をしたいところです。

移動速度に関して気になってること 

@Nanastaxia 質問文は別の表現にすると「クリックによる移動において、速度増加よりも移動速度が早くなるもののうち、スキル・消耗品を使わないものを教えてください。騎乗も除外でお願いします。」になります。

速度増加より早いクリック移動は限られてます。早いもの順に列挙すると

ジェネカートブースト、猫の警戒
ブーンPot、天馬やノーザンの効果発動
速度増加状態で騎乗
皿のベントス
クローキングエクシード

だと思います。(抜けがあったらすみません)見ての通り、スキルを使ったり消耗品を使ったり、騎乗になります。なので、残念ながらありません。

移動速度を増加させる手段はいろいろありますが、速度増加よりも早いものは少ないです。速度増加より効果が小さいものは速度増加(ジョンダ)により上書きされます。速度増加と共存して加算扱いになるのは騎乗のみです。

@Milpha 微妙タルトとかが高く売れるから、「タルトでこれくらい失敗して!」って意味だと思いますよ。多分ですが。

@Aru_sg_epk 過去にあったのは、「ゼニーのみをもらう」という取引をしたらRMTでのゼニー購入だと運営にみなされて垢BAN?垢停止?説教部屋?になったという話はありましたね。なので、皆さんハエの羽とかゼロピーとか何かしらのアイテムを渡すようにしばらくしていた時期がありました。(上記取引も為替がなかったからアカウント間やキャラ間のゼニー移動をしていただけとかだった気がします。)

@yuduru 固定提唱の効果は加算ではなく、最大値の適用です。現状、すでにミステリーウィングで70%取れてますので、ミストレスペットを導入しても詠唱時間は短くなりません。サイキックを無詠唱にしたいなら、教授のミニグラスか+9トゥーサイド靴のエンチャが必要です。これで固定提唱はゼロになりますから、あとはステ無詠唱により変動詠唱をゼロにすることで無詠唱達成となります。

@nepantra ほとんどのイベントが四年目です。今年は多分、どれもリニューアルされません。YEのアプデが去年、ほとんどできてないからです。また、ユーザーみんなが望んでいる回廊も実施されてません。これらの開発に注力すると見られます。年始のインタビューからそのように読み取れます。

バレンタイン:4年目
ひな祭り:(たぶん)4年目
精錬祭:4年目
ジューンブライド:4年目
メロンフェスタ:4年目
マッスル:4年目?5年目?

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。