もにーれ装備更新
もにーれモニモニ (ノ)・ω・(ヾ)
CT0.2秒でもサーバーとの通信ラグを考慮すると秒4しか連射できてないのは検証済みなので秒4で
+9にするともっともっと火力跳ね上がるけど、輝く時間の宝石が暴騰してるのでしばらく精錬できない感じ…
WHの暫定最終装備更新しました!
かなり無理してオイルエンチャ産アクセを買い漁り、旧装備を安値で売り払い、無理矢理装備更新しました!おかげで2G位の赤字になって所持金100Mゼニー位まで減っちゃったけど、フルエンチャは今しか手に入らないと思ったので
悩んだけど高Cri維持しながらDPS上げるには潜在解放アクセでCT更に縮めるしかないと思ったところ、大鷲も一緒についてきたので、一念発起して他のエンチャも見直し、+10砂靴で豪傑をとり、トリプル大鷲を達成しました
発動系は基本信用してないけど、大鷲は発動率が高いので、リーチエンドを服薬すれば単体ボスでもほぼ5秒以内に大鷲起動、維持可能になっています
これ以上を狙うと石化耐性を捨てて凱歌フェンリルc導入(予想費用20G)か、オリオラ創星イフリート(予想費用40~50G)になって、何かを捨てないといけなくなるので、しばらく装備更新はしないつもりです
正真正銘究極で得たゼニーを全部使い切ったので、あとはゼニーは増えていくだけのはず…
私の現状のWH最大火力構成貼っておきますね
url間違えた…。アサルトスーツ強いですよね。属性持ち替え一切できない一着モノでも無視できる位にコストに対する火力上昇幅がエグかった
RO丼ユーザのブログ等のアンテナ、はてなアンテナで一旦作ってみました。
実験的に運用してみたいので、とりま登録してもいいぜ!という方は、リプライでURLを送ってくださいー(DMでもOK)
微妙だったら別のを考えたりするかもしれません。ブログだけでなく、サイトも行けるはず。
ちなみにこの後、雄一郎先生を含む複数の有名RO系作家の名前をCopainterのプロンプトに直接入れてみたけど、「禁止ワードです」ってはっきり表示された
当然だけど、「誰かの絵に似せる」ってのは、マトモな生成AIサービスなら禁止行為なんだよね
②「LoRAのチューニングに使うのが駄目」という意味の場合
普通、通常の学習済みAIで誰かの絵に似せる事は不可能なので、あらかじめ膨大な画像を学習させたAIに、さらに少数の絵で追加学習させる。これを多分LoRAという。
雄一郎先生の絵やRO公式絵でLoRA学習させれば、それぞれの絵に似た画風の絵を出力する事が可能で、まぁこれは禁止されて当然かなと思う
③「生成AIが描く際の参考画像として使うのが駄目」という場合
LoRAなんて面倒な事しなくても、最近は「この絵を渡すので、これに似た絵を描いてください」とか「この絵の服装を参考に描いて下さい」とかいうだけで、生成AIに絵を描かせる事が出来る。
まぁこれも普通に著作権上問題があるから、禁止されて当然かなと思う
AI規約
そもそも生成AIに「ソース」という用語はないので、何を指して何を禁止してるのかが分からない
①「学習元データセットに含めるのが駄目」という意味とすると
少なくともfireflyとかの学習元クリーンを謳ってるAIは使っていいと思う。他の大抵のAIは学習元の把握が困難(製作者すらも把握しきれない程の量の画像である為)だけど、わざわざRO公式の絵をクロールしてるかは…。まぁ学習してない可能性高いと思うけどね
ちなみに裏でGrokとCopainterに「ラグナロクオンラインの公式」「雄一郎先生の絵」風の絵を描いてとお願いしたけど、似ても似つかないイラストが出てきた。学習してないから描けないんだと思うけど、そもそも単一の人間の絵だけで学習データ量を満たすなんて無理なので、普通に使う限り誰かの絵に似せる事はできないよ
(続く)
タイトルロゴについて追記されたっぽ
https://ragnarokonline.gungho.jp/support/play-manner/copyright.html
オンゲ引退勢。隠居先はRO
元O鯖の臨時広場民。復帰後にミミミ他でB鯖に移住