Show newer

@jph 新アイテムだったら、原則ゲームデータに記載があるはずなんですけどね。。。ウェディングでもらえるほうが楽だから、ぜひそっちであって欲しいですが。

ロイヤル優待チケット、ウェディングに記載がないってことは対人報酬?

@kukuichi 3Gくらいあたりから「ただ単に装備更新する」という考え方はなくなり「今できないことが(主に金策が)できるように装備更新する」となります。九々壱さんが今、どういう金策をしていて、この物理猫にどういう金策を担わせたいのかがわからないと更新の方向性は出せないです。

一般論では、今の資産規模だと、夢幻試練をソロ登頂することが目標になるんじゃないかと推測します。そうなると、まず4次装備は使えないという前提で検討することになりますし、その上でフロアを登っていくうちに出てきた課題を解消していくイメージで装備を組んでいくことになります。

現状、HP吸収がないところと武器があまり強くないのが事実なので、強剛白じゃらしあたりが買えると大きく強くなれるとは思います。

@manaful ROはクライアント-サーバー型のアプリです。すべての実際の現象はすべてサーバー側(家の中)で決まっていて、その結果をそれっぽくユーザーに見せるための窓がクライアントでしかありません。

実際の世界であれば、家に窓がついていれば、家の中の実際の様子と窓から見た景色は一致します。

一方、インターネットには遅延が存在しますし、情報の伝達順序は保障されていません。これは、ユーザーの操作がクライアント上でA→B→Cとやっていても、サーバー側にはA→C→Bと届く場合もあるということです。ここにさらにNPC側の操作の順番も絡みます。

クライアントはあくまでサーバーの動きをユーザーにそれっぽく見せているだけであり、常にサーバーの動作が真です。同じ様子は常に見れないと理解してください。(通信には遅延、消失、順番入れ替えが常に起こり得ます。)

今回の場合、クライアント上の見た目ではクレッシブ→詠唱開始→クレッシブ→詠唱完了→SpPとなっているとのことですが、サーバ側の処理はクレッシブ→詠唱開始→詠唱完了→SpP→クレッシブ→死亡→クレッシブ発動になったのかなと推測します。

@kukuichi 良い悪いは主観がゼロにはならないので。。。私が作ったビルドは、露店で売ってる装備であり、今後も精錬値を上げたり上位の装備に変更できます。また、キャロビCT0.2秒とか猪突猛進とか覇王豪傑などいろいろ機能を持たせています。

パッケ装備を主体にすると、装備更新をする際、パッケの精錬値を上げるのはジョブストーン、つまり課金です。また、他の装備に比べて、独自機能が多いため、外すと大きくパズル変更になることが多いです。パッケ装備を+7でちょっと使う程度以外に、私は基本的にパッケ装備は勧めません。その分、サマパケ・アニバパッケ買って売れば、別職でも使えるゼニーが手に入るのに、職パッケは1職の装備しか手に入りません。私見です。

roratorio-hub.github.io/ratori

@majo_sama WLの動きが速いわけではなくて、ノーザンクロスや天馬の靴で頑張って発動させてるから早いだけです。もしくは、ランページやシンボルで限界突破を使っているか。

ロボメカより移動と殲滅で速いと思わせる職なんてほとんどいないですよ。タイガー型の物理猫を必中で組めば、少なくとも今よりはファロスくらいだったら早く感じて爽快感はあると思います。他だとロボの方が速いと感じると思います。

獅子吼修羅:移動早いけど殲滅でない
魔猫:移動早いけど着弾が遅い
ナイトウォッチ:移動、殲滅ともに早いけど操作がとても忙しい
スポアジェネ:ファロスだけてみればそこそこですけど、他が辛い
三次物理猫:ロボとそんなに変わらない
タイガー物理猫:移動も早く、殲滅も出る

WL:殲滅は早いけど移動測度アップがなかなか発動せずイライラ

@kukuichi ドラムの職パッケは特に物理だとお世辞にも強いとは言えないので、その分でサマパケ買って、装備買う方がいいです。

参考ろらとりおを作ったので貼っておきます。これも綺麗なビルドじゃないです。Def無視取れてないですし、攻撃速度も足りてません。序盤に有効な装備の詰め合わせです。

roratorio-hub.github.io/ratori

@sukemon 装備を自分で悩むのもROの楽しみ方ではあるのですが、なにぶん、装備の種類がとても多いゲームです。装備、カード、エンチャントを適切に組み合わせるのはとても難しいですし、エンチャントも付けやすいものと付けにくいものの区別はなかなかつかないです。

装備が売れるゲームではありますが、装備更新でミスするとゼニーを失うことになりかねず、モチベが下がる原因になりやすいです。ここからさらに装備が高額になりますから、ミス時のリカバリーはより難しくなってきます。

なので、装備更新は都度相談した方がいいと私は思いますよ。ROの装備を考えるのはとても難しいです。

@kuronekoren アウェイキングの影響が一番大きいです。一般ボス耐性20の有無はとても大きいです。鎧にグレース以外を使ってる方の多くはアウェイキングに乗り換えてます。あとはビルドが多様化している影響もあるとは思います。

@sukemon 装備更新、お疲れ様です。

下段はボス戦だけでも、コズミックコネクションあたりにしたいところ。ネコミミフード青、レイジングテンペスト、携帯サポートだとよりダメがあがります。

盾は剛勇籠手が安くて高性能です。+6がコスパ良いです。より上を目指すなら+8がとても強いです。

肩にはプラズマラットや混沌ハンターフライ、古メガリスなどのカードを挿すと火力を伸ばせます。耐性を上げるためにムスペル、ブリナラもコスパ良いです。

戦車を靴に刺すのはちょっともったいないですね。キックステップで火力を盛れますから。上段、中段、アクセあたりに移動させると良いです。

靴は+7の豪傑付きスターリーやトゥーサイドだとさらに強くなれます。

試練などの快適性を考えると、マヤパ効果の採用も要検討です。頭にマヤパを挿してもいいですし、剛勇籠手に透視を付けても良いです。

@mikan_pach あってます。EQ、LoV、HJが要注意スキル。ヘルジャッジが結構痛いので、ニューマ系やうずくまるがないなら無属性耐性も盛りたいです。

イマドキは火力でEQ前に倒してる人が多いです。

@cannondale 頭にアウェイキングの潜在エンチャ、鎧レクイエスカト、肩GoS、武器イリュージョン茨あたりで結構ダメ出ると思いますけどね。さらに盛るなら靴にヒバムうめき声とか武器カードにブラックオシドスとか。

にゅーれこーど! 

@Vagabond 週に何キャラ行けてます?私は週5キャラ行ってますけど、まだ一個も出てないです(>_<)

ASPD人間性能チェック 

@lark 1分間秒6回はかなり優秀だと思いますけどね。瞬間風速なら秒7を行ける人多数だと思いますけど、1分間秒7回できる人はかなり限られると思います。

@azusa 普段、あまり遊んでないキャラなんだと思いますが、遊ぶときは特性ステ振るのをお忘れなく。

@reno666 不滅の肉体(Sta、黄色)は4番目ですね。

Crt:単独活用可能。当たり枠。
Pow:ソロで部屋掃除できる人が引けば当たり枠

メインルート用
Spl→Wis→Con→Sta→Pow

Conまでの3つが当たりって感じです。ここまでは2ルート個別進める方が強いから。

Con取ったあとは雑に進めばいいよねって感じになりますし、誰か一人持ってたらOKって感じになります。

@azusa 臨時でやってる人は少ないですね。昔は臨時でやってる方もいましたが、固定メンツが増えてきたからその方達だけの参加とかになってます。

配信者さんがたまに「ファロス行くぞ!誰でもどうぞ!」みたいなのをしてたりはします。

コミュニティでのファロスが安定してるから、そういうのに入れてる人は臨時が不要という環境です。ファロスマップが見れる見れない、聖域の出し方がわかるわからないを全部ケアしないといけない臨時よりも、基礎知識がわかってる人しか参加しないコミュ内のファロスの方が遊びやすいのが事実です。

@nyannyanjyouzu 探索の方は慣れちゃえば5分は楽になります。(一箇所は運ゲーを通す必要ありますが。)機会があればルートお見せします。

ボスは火力が全てなのでしゃーないっす。始めは水で殴って、キリングオーラ出し始めたら風にするといいと思います。

私はまだ思念のオーラ一個も出てません。やめたくもなりますが、金ゴキのチャンスではあるので、あるべく回ろうとしてます。(金ゴキ出ないですが。。。)

@Rikka 状況がよくわからないですけど、猫の優れてる点ってニャンジャンプで仕切り直すことができることなので、「なんかヤベェ」と思ったらひとまず脱兎のごとく入り口まで逃げたらいいと思いますよ。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。