@karutaro 精錬祭の前と後は別アイテムみたいなもんですからね。
GHC4thソロが美味しい!とのことで、わたしも昨日は数周やってました!確かに美味しい〜!✨😸💰➰
@nekochan ソロで点数が稼ぎにくいようになんだと思うんですけど、レイドが多めに配置されてるんですよね。なので、そこから点数稼ごうとすると左下レイドがWis後右上のレイド&キノコになりそうです。タイパは右上の方がいいと思います。(部屋が狭いから右上がまだまし。広い部屋で弓レイドが散らばるとめっちゃ時間かかります。)
@azusa そのルートだったらそんなもんですね。45Fフルもだいたいそんあ感じです。
@azusa だいぶ少ないです。50Fフルだったらトータル1300個くらい取れます。12人で110個。11人だと120個くらいです。
序盤にモンハウ引いて、財宝がマイナスのまま、上がってしまったんだと思います。
@rain_blossom 猫神器なのは容易に想像がつきます。一回トライする単価が素体+時間破片20個だから、だいたいオーリーオラと一緒かちょい下くらいになる見込みです。リトルアビスと同じくらい。
究極時期になったら下がるでしょうが、それまでは需要が供給を上回るから、高値を維持すると思います。
星座臨時に参加したい、行っことがない人向け
@rarika_feikaraia 補足。星座アクセのフルエンチャ品はGHC4thのギミック解除に使えます。なので、入手しておくとGHC4thにも参加しやすくなります。
フルエンチャするためには星座登頂を18回程度(フルパーティー時)する必要があります。6人だったら13回程度。メテオライトの粉というアイテムを1600個使うのですが、5Fごとにもらえるので少人数の途中まで攻略でも毎週行っていればいずれは貯まります。
@comet_star 4次スキルは基本的に一つの特性ステータスを参照し、それによりスキル倍率が変動します。
WHの4次鷹スキルはConを参照してスキル倍率が上がります。また、ホークラッシュの自動鷹はConを参照して発動率が変わります。このため、鷹型はCon先行にする必要があります。
なお、自然親和の取得レベルでも大きく威力が変わります。
Crtを振ると威力は上がりますが、Powと比べると伸びが悪いです。現状、GHC4thを考えるとどれか一つの特性ステータスは100にすべきなので、まずはConを100にして、残りをPowとCrtにどう割り振るかを検討することになります。
https://roratorio-hinanjo.net/roro/kousin/patch20221129.html
@hsyukimura おお、すごい点数。
良ければ教えてください。中ボスはほとんどデュアルグラビティを使ってくるので、いきなりHP9割減になると思いますが、何か対策されてますか?NWだったら確定吸収があるから耐えられるんですかね?
@hodumi090 (聞こえますか?今、あなたの深層心理に直接語りかけています。ROは雑なので、たまにバリカタが二重三重でかかっている時があります。伊豆深層の敵は1/10のバリカタです。星座は1/5のバリカタ。魔法陣を背負った敵は1/10のバリカタ(当方未確認)。なので、1/500(1/50かも?)のバリカタになっています。対策は特にないので、風場を出したり風付与や支援をかけまくってしっかりダメを出すしかないです。)
@kuuhakunotoki 230台のレベリング狩場は捨て穴2かアミティシア2なので良いと思います。アミティシアには地属性の敵がいますから、捨て穴が良いと思います。
240の狩場は時計未知になります。ここの方がジョブが高いので良い狩場です。が、こちらも地属性の敵がいます。
@lunatic_kami ROのエンドコンテツって、金策としては基本的に息が長いです。ETは10年もトップクラスでしたし、夢幻試練は今もトップクラスの金策コンテンツ。GHC3rdも現役です。
GHC4thはこれからも金策コンテツの中心を担い続けると思うので、今は行けなくても持っている方が得だと思いますよ。
@bachom2_Vali 私も噂で聞いてるだけですが、GHC4thのアムダ戦がキリングオーラ+クラウドキル(Notベナムフォグ)らしいです。なので、念鎧毒耐性が必要になっているとのこと。
@lunatic_kami 星座アクセを装備構成に組み込む・組み込まないは人次第なのでそこは置いておきます。
星座アクセはGHC4thの道中ギミック解除アイテムです。エンチャ済み星座アクセを持っている人がいればいるほど道中の攻略に選択肢が生まれ、主催者はルートを検討しやすくなります。強くなくても、そのルートの柔軟性に貢献できる可能性が生まれます。
あと、単純に星座アクセ+サマパケ靴は結構強いです。
@nyannyanjyouzu 深海魔女が倒せない前提だと、
幻影
マガレ9
真理6
嵐0.5
ベアド8
無口マヤー2
ファラオ3
レヤック2
覚醒クトル30
深海クラーケン25
試練
セリア7
メイデン0
データル1
タオ20
マヤー0.5
エドガ6
レディタニ1.5
グルーム13
アメン13
覚醒クトルと深海クラーケンはすごい値段しますけど、両方とも専用の対策をしないと倒せないから、試練の方がコスパ良いと思いますけどね。
@nyannyanjyouzu エナコ、念鎧、無属性耐性70くらいで一応耐えられるようになりますけど、深海魔女撃破は多分遠いので、幻影試練ペンギンの方が期待値は大きいかなと思います。
@kagepi 行けるんだったらピラミッドナイトメアが残ってますけど、多分物理なので厳しいですね。
無理に育成しようとせず、MDだけ行って終わるとか、次の3次職を作っておいてイベント待ちが良いかと。
あとは仲のいい人がいるんだったら、訓練や名無しに連れて行ってもらうのが良いです。
@banana_bug らとりおはあくまで理論値なんで、ゲーム内基準で行くと
ユンケア1分以内
生体4th30秒以内
幻影の深海魔女イクラ一回目吸収に撃破
あたりが火力の基準だと私は思います。
どれも精神衝撃がありますけど、今のROのエンドコンテンツは精神衝撃ありが当たり前なので、それ込みでどれくらい安定して火力を出して倒せるかが重要です。
また、レイジェネ毒沼EQで召喚はすぐ死にます。生きてる間は火力出ますが。これらの要素はろらとりおじゃ計算できません。
耐えようとすると、当然回復を叩くので、そこもDPS落ちます。
なので、実地で倒せるかどうかが全てだと思いますよ。
@nyannyanjyouzu 私も似たようなことを思ってましたが、以下を意識して良化しました。
WP4で左下から入り、一列目を北上する場合を想定します。
1.出現してすぐに足元にハッカ4回
2.左下にニャンジャンして、雑にハッカ3回
3.右下にニャンジャンして、敵をエイム気味にハッカ2回
4.右上にニャンジャンして、敵をエイムしてハッカ1回
5.左上にニャンジャンして、ランスで敵を倒す
6.真ん中にニャンジャンして残りをランスで倒す
@nameneko 200↑の狩場は基本的に火力が求められます。
ミミミで200になれてしまうから実感できないだけで、本当は180の狩場、190の狩場があります。
一度、180の狩場(IL伊豆上層)と190の狩場(テラー鉱山)に行ってみてください。歯が立たない、もしくはギリギリ狩れるくらいだと思います。
あくまでレベルだけ下駄を履いて200になっただけで、本来の装備水準としてはミミミ装備だけだと足りません。
一方、160の狩場(ロックリッジ鉱山やバルムント下水)に行ってみてください。ミミミ装備で狩れます。つまりは、ミミミ装備で遊べるコンテンツはだいたい160レベルでそこそこ装備の人が行っていたコンテンツとなります。
簡単な方から順に下記になります。
サラの記憶
飛行船襲撃
フェンリルとサラ
最後の部屋
過去の儀式の間
ヴェルナー研究所
ハードハンター軍事基地
オース2次捜索
コルメモリアル
魔神殿
これらのうち、飛行船襲撃・フェンサラ・魔神殿は毎日行けて安定収入とレア収入が期待できる優良MDです。これらを回るのがミミミ後のオススメになります。
@tsuna_kan マスタープログラムは今やってる人はほとんどいないと思います。レベル100の三次職までは自力で上げて、そこからは装備のある人は訓練MDや名無しであげます。装備がないなら、イベントの納品などで上げるのが効率的です。
ミミミを最後までやり切るとかなり強い防具が手に入るので、これを優先して走り切ることが重要です。
ただ、ミミミの超級2、3は結構難易度高いので、周りの方に手伝ってもらうと良いです
B鯖で魔猫、インクメインで遊んでます。