Show newer

モスコビアの農村は、王宮付近の街と違って舗装もされていません。
現在のロシアの田舎でも道路インフラに課題がある地域が多いとロシアに関する本を立ち読みした時に読んだ気がします。
ロシアの国土は非常に広いので、実際、道路インフラを日本並みに充実させようと思ったら、予算がいくらあっても足りないでしょう

マトリョーシカ人形がある建物もあります。上の線路にあるマトリョーシカ人形の列車は線路の上を走る演出があります

ロシア連邦のローカルマップであるモスコビアのマップは、農村と石造りの街、王宮で形成されています。
街並みを見ていると、何だか貧富の格差が激しそうで、内情が気になってしまいます。
街の中央などにある双頭の鷲の紋章は、ロシア連邦の国章がモデルでしょう。
このマップはロシアのスタッフが独自に作ったマップらしいです。
グラビティの年次報告書で見るとロシアからの売上は少ないのですが、頑張っていますね

ロシア連邦のローカルマップであるモスコビアに移動しました

ぶらっとマップを散策しています。
今はインドネシアのローカルマップであるデワタに来てみました。
朧が立っているのは寺院だそうです。
インドネシアには、ボロブドゥール寺院遺跡群という大乗仏教の寺院があるらしいので、それがモデルなのでしょう。
ゲームの寺院とボロブドゥール寺院遺跡群の画像を見比べてみるとよく似ています

色々と雑事を片付けていました。
何をするかは特に決めていないです。
メモリアルダンジョンをガッツリ遊ぶという気分でもないので、どうしたものか迷っています

ベインスの酒場には修羅の転職代行係が配置されています。
何故、ベインスに配置されているのかはよく分かりません。
ここよりも聖カピトーリナ修道院の方が良い気がしますが、どうでもいいことですね

ぶらっとマップを散策しています。
今日はアルナベルツ教国の峡谷都市ベインスを歩いています



RO丼のサーバ代は毎月2パッケ以上かかっておりますので、任意で支援をお願いしております。

直接的な支援方法

1) PixivFANBOXを使う
pixiv.net/fanbox/creator/65036
クレジットカードとコンビニ支払いが使えます。

2) モノで支援する
Amazonの欲しいものリストを公開していますので、こちらをご検討いただければ幸いです。
amzn.to/2EjmlEF

twitch は設定がまだよくわかっていないのでアレですが今後支援方法に加える予定です。

ルールを増やしてサーバ代を減らす方法もありますが、それよりは支援してくださる方がいる限り、そういう無理はしない方針です。

よろしくお願いします。

「ROラトリオ」避難所で、今後のGVG用の装備を検討中です。
どうするかはいろいろ考えてはいるのですが、難しいですね

我が家のホルグレンは無事にゃんこになりました(*´ ꒳ ` )

ぶらっとコモドを歩いています。
昨日の精錬祭で無理をしたせいか、いつもよりも疲れ気味でした。
人気のないマップを歩いて、次のブログの記事のネタ探しでもしようと思います。
マップ散策の記事も更新がだいぶ滞っていますし

ホルグレンの立ち絵が鍛冶屋に実装されたと聞いたので、見に行ってきました。
ほぼ全員のユーザーが精錬所を利用する事を考えると、もっと早く実装しても良かったかもしれません

精錬祭で作った装備を捌きたいのですが、今、売りに出すのは得策ではないでしょう。
精錬祭の直後はほぼすべてのアイテムが値下がりするので、少なくとも1ヶ月は相場が戻るのを待った方が良さそうです。
その間のZenyをどうするのかは難しいのですが

燃え尽きたという訳ではないですが、精錬祭が終わって、少し気が抜けています。
今朝もポイントが余っていた事に気付いて、エクセリオン装備を精錬しました。
おかげでポイントをほぼ使い切って、換金用の装備だけでなく、自分で使う装備もだいぶ精錬できました。
今後のことはこれから考えます

あと5分で最後のフィーバータイムいです。
とりあえず最後まで誤爆防止にCtrl+Qでの装備ウィンドウ表示を忘れずに。
リターンのあまり望めない最後の最後で+9リスや+8古びた砕いたら泣くに泣けないです。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。