正式サービス開始直後、SP回復式は、今とは違い「SPが1回復するまでにかかる時間」をベースに計算されておりました。
INTが高ければ高いほど加速度的に爆速になっていったわけですが、逆に言うとINT80程度では自己ブレス・マニピですらままならないという状態でした。なつかしい。
ゆえに臨時なんかでは複数人のアコプリが分担したりローテーションしたりして支援を掛けていましたね。
SP1回復までのインターバル計算式は、
(375-Int*3)*0.02(秒)だったかな。
最大でも0.1秒/1SPより早くはならなかった。INT123だか124が最大値だった記憶があります。(奇跡的に残っていた当時の表を引っ張り出しながら)
コモドパッチか亀島パッチか、そのあたりで現行の計算式に変更され、INTが低くてもそれなりの回復量を確保できるようになったのでした。
突然の懐古話(SP自然回復量)
@uisan0heal いわゆる殴りプリや、フラット型のステータスだとろくにSPが回復しなくて苦労したものでした……そしてINT特化にすると今度はソロプレイが死ぬという。