Show newer

「イベント期間中、平地のレアドロップ率は絞られている」っていう都市伝説(byわたし)を信じてるんだけど、このイベントが終わって明日からまた違うイベントが開催されるんでしたっけ・・

セレスティアルマントと司祭のローブを見間違えて床ペロなんてありえるだろうか 

ありえるんです😂😂😂

(脱線)GoogleスプレッドシートでKとかMとか 

① スプレッドシートを開く
② [拡張機能]メニュー > [Apps Script]メニュー
③ 上記のコードを貼り付けて保存
④ シートに戻って、=KMGT(A1) などと入力

(おわり

Show thread

(脱線)GoogleスプレッドシートでKとかMとか 

// セルに =KMGT(A1) などと入れて使う
function KMGT(input) {
if (typeof input !== 'number') return input;
if (input >= 1_000_000_000_000) return (input / 1_000_000_000_000).toFixed(3) + "T";
if (input >= 1_000_000_000) return (input / 1_000_000_000).toFixed(3) + "G";
if (input >= 1_000_000) return (input / 1_000_000).toFixed(3) + "M";
if (input >= 1_000) return (input / 1_000).toFixed(3) + "K";
return input.toString();
}

(つづく

有線・無線の話じゃないんだけど(ごめんね 

手に入れてからずっと東プレGX1最高って思ってるけど、評判になってる MonsGeek FUN60 も少し気になってる。お手頃値段でラピトリとかも付いてて、安いなりのデメリットとか弱点って何だろう?って感じ🤔

MonsGeek FUN60 Pro SP
MonsGeek FUN60 Pro SP 無線モデル
MonsGeek FUN60 Ultra SP
MonsGeek FUN60 Ultra SP 無線モデル

ROで使ってる人いるのかな

このまえ開放された16~18キャラ目のキャラセレ画面のキャラ枠に既存のキャラを移動した人っていますか?
ragnarokonline.gungho.jp/gameg

自尊心のために書いておくと脳神経の病気で、精神系でも脳死でもありません。
掲示板に私のこと脳死とか書いた人は毎日素足で犬のウンコ踏め

Show thread

10数年して治った人もいる病気の自宅療養でROだけしてるのもアレだから・・・

・エクセルVBAでボス時間計算機を作った(かなり良くできてる、自画自賛)

・新たに勉強し始めたAHKでちょっとしたツールを作る(キーフックしてキーが押された時刻を記録する程度のRO規約に抵触しないものとか、その他もろもろ)

結局全部ROやんけ!!

はるか昔、GvGや対人でマステラ必須だったのを知ってる人ってどれくらいいるんだろ

AIが理由を教えてくれました

> ・アップロードされたGIF → サーバーでMP4/WEBMに変換される
> ・再生時は動画扱いになる(ループ設定・ディレイ設定が無視されることも)
> ・再生ボタン付きになる or 勝手に再生されるが、元GIFの細かいタイミングは崩れる
>
> 理由は主に以下の通り:
> ・GIFは非効率(ファイルサイズが大きく、通信負荷が高い)
> ・MP4/WebMの方が軽くてCPU負荷も小さい
> ・モバイル閲覧や通信量配慮のため、動画形式に変換するのがトレンド

なるほどね🤔

Show thread

サインクエを最後までやったことは決して無駄にはならないけど、呪い水を欲しいなら叢書の消耗品交換お姉さんが無難かも。
私のフェイスペイントは全て叢書産です

あああ、Mastodonにアニメーションgifをアップしても、ユーザーにはMP4に変換されたものが展開されるんですね・・・

Show thread

アニメーションgifがMastodonだとうまく再生されない💦

Show thread

コモドが実装されるくらいまでにリリースされたBGMは、音楽用語っぽくいうと、どれも(歌詞があるとかないとかじゃなくて)メロディが歌ってるのが好き

4次職・拡張4次職スターターパックで、私が個人的に困ったのはクエストボーナスAチケットが1職につき1回まで利用可(アカウントごと)なところ。
特定の職をいくつも作ってプレイしてるユーザーに刺さりにくいというか、ちょっと残念。

サービス開始当時と違って今のROユーザーはみんな大人になって、自由に使えるお金も格段に増えて「お金を使う理由・きっかけ待ち」な人が大勢いるんだから、サービス提供者は渋ったら勿体無い気がする🤔そういうとこやぞ

オンボードのグラボを聞かれたので一式すべて書いておきます

◆PC1(旧ノート)
HP Pavilion Power Laptop 15-cb072TX
Intel(R) Core(TM) i7-7700HQ CPU @ 2.80GHz
NVIDIA GeForce GTX1050
メモリ16GB
Windows 10 Pro 64 ビット
本体モニタ:使用
外部モニタ:ごく稀に使用

◆PC2(新ノート)
HP EliteBook 640 14inch G11
Intel(R) Core(TM) Ultra 5 125U 1.30 GHz
Intel(R) Graphics
インテル® Arc™ & Iris® Xe Graphics - Windows*
メモリ16GB
Windows 11 Pro 64 ビット
本体モニタ:未使用
外部モニタ:使用

◆外部モニタ
DELL S2721QS
PC1、PC2とはどちらもHDMIで接続

◆タブレット
lenovo Yoga Smart Tab YT-X705F(すごく古い)

Show thread

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」が表示されるのは

① 対象のアプリを右クリック > プロパティ > 「管理者権限でこのプログラムを実行する」にチェックが入ってる

② パソコンにログインしてるユーザーに管理者権限がついてない(一般ユーザー)

のどちらかだったような?

タブレットもアームで浮かせるといろいろ捗ります☝️知らんけど
amazon.co.jp/dp/B0BV9TJVZH

多重起動に関して、ここら辺が記憶に残ってる方が多いんじゃないかと・・
blog.livedoor.jp/patchmatome/a

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。