各Lv料理本とドロップモンスター
各Lvの料理本とドロップモンスターを書き出してみました
Lv1(入手可能なモンスターが見つかりません)
https://rotool.gungho.jp/item/7472/0/
Lv2( 〃 )
https://rotool.gungho.jp/item/7473/0/
Lv3( 〃 )
https://rotool.gungho.jp/item/7474/0/
Lv4( 〃 )
https://rotool.gungho.jp/item/7475/0/
Lv5( 〃 )
https://rotool.gungho.jp/item/7476/0/
Lv6(レクイエム、パイレーツスケル、姉貴、オークレディ、大人しい警備犬)
https://rotool.gungho.jp/item/7477/0/
Lv7(イビルドルイド、$、凶暴な警備犬)
https://rotool.gungho.jp/item/7478/0/
Lv8(ジェミニ-S58、デスワード、フェイヨン警備兵)
https://rotool.gungho.jp/item/7479/0/
Lv9(タートルジェネラル、デスワード、フェイヨン守護兵)
https://rotool.gungho.jp/item/7480/0/
Lv10(マヤパープル、大長老アイリン)
https://rotool.gungho.jp/item/7481/0/
kRO EPISODE 21ヒーローの時代更新ガイド
(全て画像なので翻訳できてません。S的さんが配信中に画像上の文字を翻訳してたのどうやるんだろ🤔)
原文
https://ro.gnjoy.com/news/update/View.asp?seq=286&curpage=1
kROの例の件は韓国でニュースになってるんだね
Youtube動画の文字起こし機能を更に翻訳した文章:
オンラインゲームラグナロクオンラインゲーム
私のアイテムの確率を操作したという疑いで
公正取引委員会が調査に
着手しました最近の公正委は
ラグナロクのアイテム確率虚偽表示
そして操作疑惑の苦情を事件として
受付して関連内容を確認中
として知られているラグナロク
開発会社のグラビティは3月20日
ホームページにラグナロクの確率型アイテム
情報を更新し、確認結果の一部
アイテムがゲーム内の情報と一致しません
ない部分
変更を行いました公開された修正
既存の開示と確率が異なる
アイテムは100個
以上でした
kROの明日のメンテ告知内容
原文
https://ro.gnjoy.com/news/notice/View.asp?BBSMode=10001&seq=7876&curpage=1
下位職のグラフィックに変更できる機能はまだ来ないっぽいです。ところで日本は「○○やったよ」だけど、kROは「○○やるよ」なんだよね
下から2番目でもカーネーションすごく可愛い
https://ragnarokonline.gungho.jp/news/information/costama-flowergarden4.html
次の目標(MVP)探しの話
私がメインとする近接物理短剣型は
・死の欲動 x1
・豪傑 x2
でひたすらフェイタルメナスを打ち込み、死の欲動が発動したらそこにアビスダガーを挟みます。
やったことがある方は分かると思いますがこれで滝みたいな連撃になります。私のINTやSP回復ではSPがみるみる減るので3%もたまに押し続けます。
フェイタルメナス:ショートカット押しっぱなし
アビスダガー:死の欲動が発動したらちょいちょい押す(必要がなければ幼い)
3%回復:残りのSPの状況次第で押す
奥の手でメイルストームを残してて今までこれを使って倒した敵も居ないけど、メイルストームを使っても勝てない敵はきっと根本的に勝てないんだと思う
・新職
・上限Lv270/55
・カンフーパンダ、柴犬
https://twitter.com/ojamajoRED/status/1774118151531503906
新職はどういう感じかな
2021年秋に10数年ぶりにフェンリル鯖から復帰して、Radgrid鯖で近接物理短剣型のシャドウチェイサー/アビスチェイサーを主にやってます。
RO丼やRadgrid鯖のお友達を募集しています。復帰してから誰ともまともに話せてないのでアガって上手く話せないかも知れませんが宜しくお願いします。
(当面、募集しません)
すごく可愛くてお気に入りのアイコンは @seeker さんが描いてくださいました!ヘッダーは @sukegoruto さんが描いてくださいました。ありがとうございます!
(※)一部の方からの迷惑行為により鍵垢にしています
・フォロー/フォロワーが0またはそれに近い
・RO丼での活動内容が見えない、周囲の方とお話されているところを見たことがない
・どのような人かの判断材料がない
・今まで接点がなかった私をピンポイントでフォローしようとする理由や動機が見えない
の様な方からのフォローリクエストは原則お断りさせていただきます。
「それ俺じゃねーし、そんなの俺には関係ないじゃん!」な方には大変申し訳ありませんが、私は私が一番大事な人間なのでどうかご理解ください。