ドラムやってみたくて、2018年に8年ぶりにRO復帰して以来、魔猫一筋でしたが…、この度、物理猫に完全転職しました、ビズリーチ!➰😺
海鮮型マタタビランス猫〜プラント型イヌハッカ猫と、ずっとひたすら魔猫オンリーでした。🐈
とは言え、物理猫やりたい病も度々発症し何度も移行しかけたものの…
昨年、+10ロイヤルじゃらしが完成し魔法反射を克服し、今年上旬には棚アクセも作り、やっぱりこれからも魔猫!と思っていたのですが…
今後の装備や上位猫やこれからのコンテンツを考えていく中で、この機会に思い切って物理猫になる事に決めました!✨➰🐈
魔猫も物理猫も一長一短で、好み次第かなと思います。
物理猫を本格的にやってみて、思ってた以上に自分にはしっくり来て、自分に合っていたようです!😺
既に主な魔猫装備を処分し、物理猫装備を揃え運用開始してますが、少なくとも魔猫時代の水準は維持したく、GHCや棚にも通用する装備にはしたつもりです。
後々、魔猫→物理猫に移行した感想とかも書いてみようかと思ってます!
また物理猫で分からい事いっぱいで、質問したい事も多く…
これからもよろしくお願いします!😺
でもうちの猫は、今はJOB41なので.
新スキルをにゃん友まで、あと海鮮でグルーミング1と、マグロ大トロをフルかなぁ…
JOBフルになったら、海の魂まで…
三霊一体は、新スキル強化の新装備出て、前提条件になったら、スキル振り直しで対応。
物理スピリットハンドラー、キャロビとタイガーハウリングを比較して…
うちの猫の装備は、肩はVカースなので、スタイによるキャロビの再使用待機時間減は無し。それで比べて…
◆黒翼の使徒が発動して無詠唱になり、CTだけになった時のタイガーハウリング
◆キャロットビート
これらの連打感はほぼ同じ
範囲は、キャロビが11 x 11、ハウリングが15 x 15でしかも地面指定、威力もずっと高い、そしめ何より新鮮!✨😺
黒翼の発動を初めから当てには出来ないから…
その点ではキャロビに軍配上がるけど…
固定詠唱-70%取って、CT上、ハウリングとストライクを交互に撃つスタイルなら、新スキルもなんとか実用にはなる。
その広い範囲から見ても、夢幻やファロスやMD道中の雑魚処理や、平地狩りレベリングでは新範囲スキルは実用にはなりそう!
でも、単体処理や、ボス戦とかはやはりサベージですね〜。
ドラムやってみたくて、2018年に8年振りにRO復帰…😺
以来、魔猫専でしたが…
2023年10月末、物理猫に転職しました〜!😸
B鯖とU鯖メインで、キャラスロはひたすら猫でいっぱいです!🐈🐈🐈➰
丼は、RO日記みたいに使ってるので、短文の呟きより、長文多いです。