Show newer

@hinotsuki 16年も続いてるゲームですからね。スタートして一カ月やそこらで最強になれるんだったら、16年やってきた人たちが辞めちゃいますよね(笑

猫パッケを買って、スタートした初心者層が、どれくらいやれば中流層になれるか?が、初心者の人は知りたいと思うんですね。

そうなると、「プレイ時間、クジパッケ投入金額、コミュニティ、イベントのタイミングによってかなり差が出るが、三ヶ月から一年半くらい」だと思います。これを伝えて、新規や復帰の方が遊びに来てくれたらいいんですが、一般の人の感覚からすると、時間がかかり過ぎると言われそうです。

いいゲームだと思うんですけどね。。。装備ゲーなので、他人の装備が気になる人は遊びにくいと思ってます。実際は、枝さえあれば、ソロはかなり楽しめるんですけどね!

@hinotsuki 動画、拝見しました。後半の部分の検証は見応えがありました。

昔の「ステを最適化すれば強い」時代の人が見にきてて、過剰反応してるだけだと思います。今はステで能力が爆上げされる装備(ステ縛り装備とここでは呼んでおきます。)が多いので、その装備に合わせたステになるのは自然だと思います。

そのステ縛り装備の中で、浮遊太極(と熾天使)は安い方なのですが、100mくらいはしますので、ここでアレルギーを持たれてしまいます。

「月額課金のみで始めて、レベル100時点で浮遊太極が入手できる」という方法があれば受け入れられやすいでしょうが、「テラグロマラソン15回やってください^_^」になるので、ゲームとして面白くないです(^_^;)

@hat2012 130までは別マップがあるので、そこまでは上げやすいです。報酬は高レベル用のマップより少ないです。

@hanayomi 新体操リボン、装備はレベル130からですが大丈夫ですか?

数はそこそこ出ますが、NPC売りで124kなので、取っておく人はまれです。ジタに行く人にお願いしとけば、置いといてくれるかと。

@kurosuke105 俺は枝にフェン刺しました。ゼニー残した状態で引退とかなら他で詠唱妨害を取れますが、ゼロ復帰だと、枝にフェンがいいと思います。狩りだと詠唱妨害なしでもいけるんですが、モンハウとかMDボスとかでうずくまれないと死ぬので。。。

クエストで高級セットをなんとか手に入れて、フェン、+8魔力じゃらし、サイドライダーの順で買っていくのがオススメです。

@hanayomi MMOなので、人にお願いしてもオーケーですよ^_^ ただし、信頼できる方にお願いしましょうね(笑)

材料集めてくれたら、俺が作ってくることもできますので、お気軽に。

(自分でする場合は古びた燃料タンク1個でNPC起動)
古びた鉄塊10個でウイングと交換
エンチャント3つつけるので設計図が3枚
(装備できるキャラが必要。レベル100以上)

例:風耐性肩を作る場合、古びた鉄塊10個とR-wind設計図3枚

注意)E-windと間違えないように注意

@hanayomi 作るのはそんなに難しくないので、設計図買うのもありですよ。二割くらいは安く作れますし。

設計図を自力でゲットするのはオススメしません。露店で買うのがいいです。

@hanayomi 不定期、低接続オーケーのギルドもありますよ。まあ、イン率高めのギルドに入って、二週間くらいは大目にインした方が楽しめると思いますが。

日本において、MMOを楽しめる最後のチャンスが今のB鯖なので、ぜひギルドにチャレンジしてみてください。

@hanayomi 念のためですが、「サラの記憶」は風耐性不要です。「フェンリルとサラ」でサラを倒す場合に有効です。

わかんないことはドンドン、トゥートしたらいいと思います。B鯖だったら、どこかギルドに入るのもオススメですよ^_^

@hanayomi

水耐性:マラン、ビジョウ、ビオモルのモルス、イリュフェイ、イリュ氷、イリュ亀
火耐性:イフ、イリュ亀
風耐性:マラン、サラ、バフォ、TWO
土耐性:蟻地獄

+9邪竜をB鯖にて550Mでお譲りしてくれる方を探しています!交渉可能です!プロにてチャットも出してます!ぜひお願いします!

@BlaueKatze 今のROの仕様を考えると、大丈夫だと思います。同時接続数は多くてもなんとかなるはず(仮装環境が実サーバと遜色なく実装されていれば)で、マップ鯖一台あたりの接続人数が分散すればいいはず。

露店専用なので、16台のマップ鯖にちっさいマップをたくさん割り当てれば、負荷分散はできます。

露店鯖は、敵のポップ処理や、アイテム抽選処理、アイテム取得処理、大魔法のダメ処理もないから、処理が根本的に少ないはず。

@urusino 丼とトゥート見てると、漆野さんほど考えてる人は少ないですね。「自分が良くなったから大賛成!」が大多数で、ゲーム寿命が縮まったことまで考えてる人が少ない。

短期的には旧鯖古参とクジパッケが強くなり、それについていけない層(中堅層と初心者層)が引退します。落ち着く頃にはYEなどで、また揺さぶられるでしょう。その揺さぶりに耐えられない人は引退します。

一方、古参引退勢が復活するかもしれませんが、またどこかのタイミングで引退してしまうでしょう。

今の若者は根本的にパソコンを持ってないし使えないから、RO人口が増えるのは望めない。なので、緩やかな、ユーザーの自主性による鯖統合で、プレイ人口は減るけど、鯖内人数を維持するのがMMOとしての最良の手でした。

露店鯖により、相対的には「身内で鯖内資源を独占する」のが最強の手になり、人の分散がより進むでしょう。

@nicole 昨日までは超デフレのB鯖。ゼニーが強くて物が弱い。

来週のB鯖はインフレになるので、ゼニーが弱くて物が強い。なので、今のうちに物を買うのが正解なのです。

旧鯖の人は、ゼニーを、今のうちに増やすのが正解。

昔地図作った記憶はあれども
どこに行ったやらなので作り直し

棺桶倒すとゾン★パラ発生×4
4中3箇所天使ちゃん発生
倒さずに全滅すると通路に追加
全滅で基礎600点

+8邪竜の鎧を130~140Mで譲ってくれる方居ましたらリプまたは155 97でチャット出してますのでお願いします!

@kantoo YE導入で既存砦を廃止することによって、ほんの少し救済されるかもですが、永遠に未実装かもしれません。

@AB_chan @urusino この議論をすると、大抵、名前がB鯖の人は「ゼニー輸送はやめた方がいい」、旧鯖の人は「ゼニー輸送をしたい」になります。

ただ、B鯖の人も完全新規の人は限られてて、大抵は復帰者で、復帰する際に旧鯖を捨ててB鯖を選んだんですよね。俺はその一人です。この復帰者は、復帰したタイミングで「旧鯖はいずれ消滅する」とか「旧鯖ではMMOできない」と悟ったからだと思います。(古い人間関係を捨てただけの人もいるでしょうが)

つまり、危機感を持ってたからB鯖にいるわけであって、その危機感を持つのが遅れたことを、周りに文句言っても仕方ないと思うんですよね。それこそ、漆野さんの通り「適応するしかない」わけです。

日本社会、経済も同じで、私は早晩破綻すると思ってるから貯蓄し、海外移住を検討してます。旧鯖の人は何もせずに、国に文句を言うのかなぁと思ってます。

ん?精霊王って、+10だとどの職が装備しても固定詠唱-70%、ディレイ-20%ですよね。

@sebo レベルいくつまで引っ張るか、準備にどれだけ時間とお金をかけられるか、だと思います。

魔法はレベル100から装備できる枝で強さが激変するので、低レベルには向いてないです。(それでも、人職よりは遥かに強いですが)

物理でいくなら、高級ウサギのお守りがあると、低レベルから快適にLV4キャロビで引っ張れると思います。110あたりで生命の魂を取れるので、さらに引っ張り性能アップ。(ちなみに、物理はエアプです。)

ただ、高級ウサギのお守りを手に入れるためには、ゼニーだと結構な支出です(二個で200m)。パッケでもらうなら特選ウサギをもらうべきだけど、二個もらうには2パッケ必要。1パッケで魔法用の枝を二本もらって、クエをこなして高級ウサギをもらうのは面倒。そしてドラムアクセは取引不可。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。