@lunatic_kami 切って海魂ですねー。JOB45以降を考えるにしても大トロ・マグロ伸ばすか、火力寄せの場合はエビ三昧5だと思います。
@takasan 最近の第12世代以降のIntel統合型グラフィックスなどはDirect7未対応だったためROを含めDirect7世代のゲームは描画不具合や起動不可だったりしました、RO側がDirect9に対応したのであれば前述のような最近のPCでもデフォルトの互換機能で動かせる可能性があるため最もわかりやすくいうと延命された、という感じかと。※最近のintelオンボノートPCであまり構成気にせずROできるかも
@nekochan ヒドラ検証前にとりあえず魔猫で魔神殿やった感じ各MAPで1~2回は発動したのでET夢幻やGHC棚などMOBモリモリな場所であればほぼ維持できそうな印象です!
@saboosyo 統合型ではなく独立GPU載ってるPCだと大丈夫かもですね~。kROではROクライアントがDirectX7.0から9.0に更新されたらしい情報も見かけたので、それがjROに来ればWineD3D無しでも最低限安定する可能性はありそうですが、どうなることやら・・w
@saboosyo Win11の問題というよりも、最近のノートPCなどで搭載されている第12世代以降のIntel統合型グラフィックス(Iris Xe)がDirectX7.0を(古すぎて)サポートしないことが原因だったりします。
RO以外でもDirectX 7世代のゲームは同様の描画不具合や起動不可になったりしますが、WineD3Dを経由することでOpenGLで動かせるので、チラつき等が回避できます。これによってROのためにわざわざ世代の古いPCを探して買う、みたいなことしなくてよくなったので救われる人も居るかと!
2021年あたりに6年振りにくらいに復帰。
修羅インク好き。
スタートはβ1のIris(New)の頃。