MVP討伐ツアーをしてきました。
平地MAPで幾つか候補を決めて回ってきましたが、予想以上に多くのMVPと遭遇できました。
相変わらずカードは出ませんでしたが、めげずに倒し続けるしかないですね…。('ω';;)

ひな祭りMDで貰ったEQ平原専用肩ですが、試しに火力特化にしようと記念硬貨約700枚でフルエンチャして実験してみました。
知識の探究者を付けるのに600枚以上使いましたが、EX-INT2つは割とあっさり付いてくれたので助かりましたw

鎧に挿したCはヴェノムキメラで地毒動物昆虫特攻です。
特攻が全て刺さるデッドウィーンにアルビトリウムを撃ってみた結果、+9GOAよりもかなり与ダメが伸びると云う結果にかなり驚きました。
育成の追い込み用に使えるいい玩具が手に入って満足しましたw

ルキフルやペンギン同様にデッドエンドもマックスペイン使ってくる事を失念していました。
LOV装備から火力用装備へ持ち替え装備変更するちょっとした手間を惜しんで楽をしようとした報いを受ける羽目に…。
ペンギンは2回転がった末に倒せましたが、アイスブレスが来る前に削り切れるかどうかだけの問題ですね。

イベント討伐をこなしていたら…。
もう1年くらいはMVPカードなんて出ていないですね…。育成でそれなりにMDには毎日のように通っていても出ない時は全く出ないから厳しいものです。

イベント討伐でMVPを探す日々が続いています。
昨晩は討伐の受注対象を間違えてノーカンになってしまったので、今回はしっかり確認してから挑みましたw
平地MAPのMVP2体は地味に助かりますね。

+10覚醒ホワイトリリーから+10アメイジングに装備更新しました。アメンホテプCを挿し替えて聖鎧としての運用です。
特攻が刺さる敵には効果抜群ですね。
その他、属性等倍の相手に対して覚醒ホワイトリリーよりも火力が出るので普段使いにもなりそうです。

EQ平原とEQ地下洞窟のMVPと連戦して無事に討伐できました。
EQ平原の方は本体の移動速度が遅い事と、取り巻きからオールステ―タスダウンが来ない事を祈りながらひたすらアルビトリウム連射するだけなので、まだマシかもしれません。
装備更新前は何回も転がりながら倒したものですが、今は1度転がるかどうかまで減らせたので装備が整って来た事を実感しています。

15Gの借金が完済間近になりましたが、再び借金をして中段装備を更新しました。
以前より借金総額は減ったので、何とかこれで稼いでいこうと思います。

中段を変更しただけで、アルビトリウムの威力が大きく変わったのと、時空サクレとのセット効果でディレイカットもできて盾を職パッケからカースドプリンスに持ち替えてもアルビトリウムを連射できるようになりました。
その甲斐あって、初めてEQ地下洞窟のMVPを転がらずに倒せたのが良かったです。

究極精錬も終わり、装備更新もほぼひと段落したので主な装備構成も一部更新しました。
一番の目標だったアルビトリウム連射が可能な装備構成が出来たのが大きいです。
浄化武器と時空サクレを+10にするのはまた来年以降の目標ですねw

AB職パッケ靴に代わる汎用靴を探していましたが、+10ホロウアグレッサーがエンチャントの内容的に丁度良さそうでしたので思い切って購入しました。
エンチャント前・カード未挿しの時とフルエンチャ&混沌のアコライトC挿し後での与ダメ比較です。
アルビトリウムでは崇拝の指輪の万能さが際立つ結果となりました。まさかフルエンチャ済みの枢機卿の指輪よりも強いとは…。

今回の究極精錬が終わりましたが、50口で確定チケットは1枚も無しでした。
改良濃縮エルの失敗続きに加えて+6から+7に戻すのにも連続失敗した時が一番精神的に凹みましたね…。
最低限、四次職スキルを連射できる環境にはできたのと、最後の最後で盾が+9から+10にスムーズに成功してくれた事に救いがありました。
代行1回800M換算として、全部代行売りにした場合の金額を上回る成果は出せたので良しとします。

2/5の時点で204だったCDがイベント最終日の段階で231まで上がりました。
U鯖で臨時PTに参加させてもらった事がかなり育成に影響した感じですね。
メンテ後はいよいよ究極精錬が始まると思いますが、何とか上手く行くことを祈るのみです。

ルナティックの巣とはどういうものなのか
寝るときに考えています

@RJ
確かに思い当たる節がありますね…。ABマガレC2枚、ABパッケ頭&靴+ゾディアックによるブースト効果などでジュデックスの与ダメ増加が700%を超えていました。
一方でセリアCを使用すると魔法与ダメ232%→260%で増え幅が多くて結果的に両者の差が無くなっている感じでした。
非常によく分かりました。ありがとうございます!

@shiki_amino
確かに乗算と加算の違いならそれほど差が無いのが納得できますね…!
特定のスキル(ジュデックス)を強化する効果をてんこ盛りにしている分、効果が薄いのかもしれませんね。

アルカナGOAを装備した状態で、+10アメイジングにセリアMVPカードと逆位置隠者のカードを挿した物でそれぞれジュデックスでの与ダメ比較をしましたが、殆ど両者に差が無い結果になりました。
アルカナCのダメージ計算式が特殊なのか分かりませんが、セリアMVPカードは全ての条件を満たして魔法与ダメ28%UPに対して、逆位置隠者のカードはジュデックスの与ダメが最大70%UPの筈なのに何故…?
ダメージ計算式が異なるのかな…?

@Shiratama_Olrun
私がニブルD2Fで魔法反射してくるディスガイザー相手や試練周回時にラタトスク相手にジュデックスを撃ったら反射が切れるまで跳ね返され続けました。(反射が無ければ一確)
マックスペインの反射はロイヤルでも防げませんが、相手には物理・魔法共にダメージは入るので相打ちになるケースは獄思念体などでありますね。

最近はGHC3rdをABソロでたまに練習しています。
INTギミックだけは自前の装備で突破できるので、時間内にどこまで回れるかを色々と試行錯誤しながら進めていますが、なかなか回復材の消費が大きいです…w

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。