ぼっちだと自分の魂をかけることになるのか・・・

そうか、フレイムヴァレーにはエクラージュから直行できるのか。
いちいち猫の手転送で10000z払って駐屯地経由してたよorz

そしてそれに気づいたのが、自分でデータ入力してた自前の経路検索ツールっていうオチがもう(笑)
tomose.net/RO/?%B7%D0%CF%A9%B8

任意発言というと、大昔のヌヌヌで教皇様と会話できたことがあった。昔のブログから発掘。

とりあえず実に「いつもの」の形で転送もあって一安心。

クエストのクールタイムについては、ROクライアントのクエスト窓(デフォルトだとAlt+U)が強化されていて調べやすくなってます。検索ができるのが良くなったことですね。

ちなみに個人的に「ブラウザ上で動くナビアプリ」も作製しています。さすがに何でも網羅しているわけではないですし、クライアント上の矢印とかは出せませんが、ご参考にはなるかと思います。
tomose.net/RO/$k=05563025e5
こちらで「ラザーニャ発、最後の部屋着」で検索すると今夏感じででました。

「最後の部屋行きナビ」が通らない件、確認してみた。
『/navi un_myst 163/38 マークイシャ』でウェルスのデイリークエ案内人までは行けて、そこで『実験棟OPTATIO[verus01]に行け』案内される。でもこの案内人の「送る」で出るメニューが微妙で、どこに行くのかわからない&受けてもウェルス内の受注NPCに行ってしまう。
あきらめて一端「凝集されたエネルギー収集」を選択(↑の中央広場に転送)して、そこでマークイシャ検索しなおしでなんとか、っていうのがよさそう

・・・身も蓋もなく言うと、防壁チケットやジョンダチケットの転送使ったほうが楽だと思いました(笑)

ひさびさにミミミやったら、以前とはNortonのマップが変わってたのに気づいた。
公式ナビで「ミミミ」検索できるのでアレですが、いちおーメモ。

エリクサー症候群起因の悲しき倉庫の肥やしの図。

これ運営何も考えてないよなぁ。
以前はFlee500って「ランドグリスとかの一部のボス以外Flee95%」っていう意味で必殺技だったんだけどさ。
「Flee600に上方修正」って、今の時代「何も回避できない」っていう意味だよ。

savechatで出力されるログを解析するアプリの話。
解析結果を記録して実施状況を一覧表示できる仕組みはある程度稼働しているんだけど、こうやってみるとクエスト/MDがたくさんあって、探すのが地味に面倒。
検索するとか、「お気に入り」指定したクエスト固定するとか、そういう仕様も考えないと使いづらいかも。

ちょこちょこログ解析の仕組み作ってるけど、古いMDだとMD名称がアルファベットになってることもあるんだよね。置き換え処理が面倒。というか、パターンはあるにせよデイリーだったり3日おきだったりとかの管理がまちまちで、それを登録する手間が面倒くさいw
デイリーは(うっかり2回行くようなマヌケアクションを除けば)行ってもはじかれないんだけだから、ウィークリーとか回数制限みたいな「行ってからダメだと気付く」ものを優先すべきか。

サマルトリア・・・こんな感じですか、わかりません(笑)
まあうちのは古からのクローン・AS系でだいぶ魔法寄りですけど。

昨日話題になった「ボス討伐のカウント」の話、後日談。
『魔神殿みたいなクエストでの討伐ログを出せるタイプのボスなら、savechatしてそこから解析するようなこともできる』というようなことを言ったのですが・・・試作してみたところ、1回の討伐で複数トリガー引くケースがあったのを忘れてたよ(笑)

今気づいたんだが
ROのログイン画面、友瀬がやってるひな壇と同じ配置だったわ(笑)

レイジーのおもてなし関連。
某所でまとめられているようですが、キャサリンの情報がなかったのでご協力まで。ご参考になれば幸いです。

今日のアニバ納品の「割れた酒壺」ですが、こっそり正月の交換衣装「[衣装] とぐろを巻いた白蛇帽」の素材でもあります。そちらに興味がある方は、今日の納品分だけでなく交換分も視野に入れるとよいかと思います。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。