もうちょっとなんとか公式が対応してくれるといいよね
1PCかつ信頼の置ける友人知人ギルメンがINしていない時のゼニーの自キャラ間受け渡しも実際とても困るし、複アカで1PCしか使えなくて同じく信頼できる人がINしてない時とかも同様だし後者はともかく銀行くらいはなんとか対応してくれたらいいのにな?と他の方のトゥートを拝見して思いましたん
不正は困るから小為替みたいなことができるならアカ間取引不可みたいな感じでなんかできないのかな?的な
今はもう昔みたいに無法地帯ネトゲの多かったような時代ではないとはいえ決して全員が善良なプレイヤーではないのも確かなのでやっぱ自衛は大事だよというのと、自分は頭が弱いので具体的な対策は浮かばないんですけど特にクジパッケ精錬とかリアルマネーの絡む高額品の増えたいまの時代もうちょっと公式くんも頑張ってほしいな
正直昔に比べたら相当マシレベルにはなってるはずなんですけどね!!
@miya_d 一応垢間のゼニー受け渡しはワールド倉庫を介して為替変換すれば可能ですし高額商品もNサバで取引可能ですね。
論点がズレていたらごめんなさい。
@hk416 W倉庫使えない鯖に引き篭もっているので為替とかW倉庫の仕様を理解しきれていないのですがゼニー受け渡しはそういう方法もあるんですね!
N鯖で露店する高額商品は設定の違いもあってゼニーの桁間違いが怖いのでそこもなんとかならないかな感はあります(今からだと難しいだろうけどアイテムごとにランクつけてそのランクこの価格で売ってええんか?的な確認窓出してもらうとか)
意見交換したり自分で解らないことをアドバイスして頂くのはとても助かるし有難いことなので謝って頂かなくても全然大丈夫です、ありがとうございます
@miya_d N鯖はゼニー価値違うのに色同じなのは確かに間違えそうですよね…。まだNで出すほどの高額商品を扱ったことはありませんがいざ取引するとなると震えそう
あとはプレイヤー全員が全員RO丼してるわけじゃないからそれも難しいけど、高額品の取引をする時なんかは例えば互いにRO丼してたら自分のアカウントを明かして「これこれこういうことをしているこういう感じのプレイヤーです」みたいにある程度身元と日頃の行いを明かして相手に信用してもらうくらいしかないのかなー?とも思うけどそれは人によってはやりたくない人もいるだろうし🤔