詐欺とかそういうのについて(被害者のひと叩くような話ではないです)
自分は古いネトゲプレイヤーなのでROの前はウルティマオンラインをやってて、PKあり詐欺ありなにもかもが自己責任な洋ゲーあるあるな感じだったしその後始めたUOも開始一年もしないうちにオープンしたウルドに移住してずっとそこでやっていたので、既に公式にウルド説明ページリンク貼られてないので確認のしようがないのですがあの鯖は元々PK以外にも詐欺(露店・取引・信用詐欺)とかMOBの横殴りだの溜め込みだの他にもありますがそういうのがノーマナー・処罰対象に当たらない、すべてが自己責任という今の時代のMMOなら考えられないレベルの世紀末鯖として作られたためそこに慣れすぎてしまったため麻痺してる自覚はありますし、通常鯖でそれやったら通報処罰案件なのは承知してますが、詐欺とかするプレイヤーが一番悪いのは間違いないんですが高額品を露店で買ったり直接売買する時はアイテム説明見て確認するとか担保を取るとか慎重になったり自衛することもすごく大事ですよ という……
長いので更にCWで続く 余談ですがCWをSWとよく打ち間違える
@miya_d N鯖はゼニー価値違うのに色同じなのは確かに間違えそうですよね…。まだNで出すほどの高額商品を扱ったことはありませんがいざ取引するとなると震えそう
@hk416 W倉庫使えない鯖に引き篭もっているので為替とかW倉庫の仕様を理解しきれていないのですがゼニー受け渡しはそういう方法もあるんですね!
N鯖で露店する高額商品は設定の違いもあってゼニーの桁間違いが怖いのでそこもなんとかならないかな感はあります(今からだと難しいだろうけどアイテムごとにランクつけてそのランクこの価格で売ってええんか?的な確認窓出してもらうとか)
意見交換したり自分で解らないことをアドバイスして頂くのはとても助かるし有難いことなので謝って頂かなくても全然大丈夫です、ありがとうございます