攻城戦YEに参加しました。
所属は「大仏を探せ」です。
主にV3で戦っていましたが、40分ぐらいから各地に散り、砦の確保に努めました。
B5が手薄だったので、エンペを割って、数人で守っていましたが終了間際に全軍で攻められた為、守りきれずに敗退しました。
結果に結び付きませんでしたが、複数個の砦を確保しようとするなら、戦力の分散配置は必須なのでやる価値はあります。
L砦にもちょっかい出していましたが、最終的にB3を確保しています。
私がちょっかいを出す砦は、B5の場合が多いのですが、これは砦が狭く、落としやすいのが理由です。
確保しても守りにくいのですが、相手が少人数なら結構どうにかなってしまいます。
他の砦に行っても良いかもしれませんが、エンペルームまでの距離が長いと辛いです。
偵察の時間も限られる為、どうしても短時間で成果が出せそうなB5に行ってしまいますね。
それでは、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
#攻城戦YE
攻城戦YEに参加しました。
所属は「大仏を探せ」です。
今週は21時ぐらいから途中参加でした。
主にV3で戦っていたのですが、45分ぐらいに敗退し、あとは各地の砦に散って、確保に努めました。
その甲斐あって、比較的手薄だったB5を落とし、これを守り通しました。
他の砦も確保していましたが、攻め落とされ、ちょっかいを出していた砦も敗退しました。
結果として、B5のみの確保でした。
B5も断続的に攻められていたので、一歩間違えば、宿無しという結果に終わっていたでしょう。
1個の砦を集中的に守る戦術は、そこを落とされると挽回は不可能に近いので、やはり、各地に分散して確保するのがリスクを減らす意味で有効なのでしょう。
それでは、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
#攻城戦YE
メロン武器に完熟を付ければ、更に強力になるみたいですが、+10にするか、+9ならメロリンコイン1000枚を用意する必要があるというのがハードル高いですね。
https://rotool.gungho.jp/monster/item.php?item=311442
攻城戦YEに参加しました。
所属は「大仏を探せ」です。
今週は21時ぐらいから途中参加でした。
V3で戦っていましたが、維持ができなかったので、後半は各地で転戦しました。
B3、B5など色々と手を出したのですが、なかなか結果に結び付きませんでした。
最終的にC1、C3、V2を確保しています。
これはギルマスがEMCを的確に行ったのが大きかったです。
今回も最終盤の立ち回りの結果、砦を確保できました。
ROのGVGは、そのルールの性質上、途中経過が問われないので、最後さえしっかり砦を押さえれば良いという世界です。
今回も終盤の20分ぐらいで、3つの砦を落としています。
来週も上手くいくと良いですね。私も手薄な砦を探すなどして、貢献できるように立ち回ってみます。
それでは、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
#攻城戦YE
攻城戦YEに参加しました。
所属は「大仏を探せ」です。
仕事の都合で、2週間ほど休んでいたので、久しぶりの参加となりました。
本日、主な戦場になったのはV4でした。
獲ったり獲られたりを繰り返していましたが、確保の時間が来るといつもの様に偵察と転戦を繰り返しました。
後半20分は各地を偵察して、手薄な砦の情報を集めるのと、可能ならば確保するのが重要です。
それ以外にもギルマスが行けると判断した砦には、EMCで招集されるので、その対応も必須です。
偵察で成果が上がるとは限りませんが、見込みがない砦の情報はそれはそれで重要なので、無駄にはなりません。
終了間際の15~20分の時間に、限られたリソースをどう配分するかがGVGの結果を左右するので、どの砦が見込みがありそうか、確保済みの砦にどれくらいの人数を配置した方が良いのかといった判断の材料は何であれ上げた方が良いでしょう。
今回はリソースの分散が上手く行ったのか、ギルドとしては3砦(B3, B4, C2)を確保しています。
次も上手くいくように立ち回ってみます。
それでは、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
#攻城戦YE
Breidablikワールドで活動する朧です。
Urdr, Olrun, Idavoll, Hervorでも偶に活動中しています。
使っているアイコンは、ぽちこ(@poteko_ro)さんに描いていただきました。
RO Breidablik 日記(仮)
http://rolog.blog.jp/