Pinned toot

究極精錬終わりの振り返り
・弾数について
今年も精錬品数に精錬値に応じた係数を乗じて弾数を算出したが、それなりの残余を生じた。本係数はいわゆる「下振れ」を前提にしているため、係数の見直しはせず来年も計算を行う。

・精神衛生について
2日から3日に一回までとルールを設けたのでメンタル面で問題はなかった。また、昨年と異なりパッケージを主に購入したことも影響したと推察される。

・結果について
超越によって得られるメリットが分かりにくく、精錬品の意思決定に時間がかかったものの、ミニマム8/8+エクストラ2/4の完成となり満足している。

・課題について
今年、すべてのEMにインベントリ拡張と所持量上限拡張が行き渡った。来年からナースチェンカから受け取るおまけアイテムの交換先が微力精錬チケットのみになる見込みである。+7精錬を前提に、即売せずパッケージ装備を叩く準備が必要になるかもしれないが、倉庫の容量を圧迫するという問題が残る。

・来年への抱負
自己の装備強化だけでなく、究極精錬を投資のチャンスと捉えて活動していきたい。

Pinned toot

アアアアアアア勝ったぞオオオオオ!!!!
遂に欺瞞ソロを達成したぞオオオオオ!!

Pinned toot

2025 RO抱負 

・やけくそバスター型EM(風)の完成
・欺瞞の別荘 ソロクリア
・金盾貯金の開始

ことしも霧島一家一同よろしくお願い申し上げます。

Pinned toot

??「もっと大きなヤマを狙いませんか。名も無き暗殺者のマフラーがゴロゴロ出るようなヤマです。つまらないじゃないですか。平地でチマチマ狩るようなことをやっていても・・・」

今年のハイパーエンチャントは2品です。ほんとは4品いきたいんですが、究極精錬で頑張りすぎてしまいましたので……

疲れすぎているのか、「シミュレーション戦闘で報酬を拾ったあと蝶の羽を使ってしまう」という意味不明な行動をとってしまいました。Job54なのにい。

アユタヤクエストで「エビが一尾50g」という説が提示されました。先日、たくさんの活車海老を買う機会がありましたので重量を計測したところ、一尾おおよそ25gでしたので報告いたします。

ROのエビはでかい。😲

アイテムのサイズも気になりますが、RO界の重量単位のナゾを解くカギならばアユタヤにあります。

トムヤムクンを作成するだけの超マイナーなクエスト中、エビを売ってるNPCが「いつも通り、1kgでやんすね。1kgで、11,000zenzいただきやす。」と20個セットで売ってくれます。

はっきりとkg単位を使ってるのはココだけです。
エビの重量単位は4なので、4×20=80=1kg
つまり重量単位1=12.5g

エビ1尾は50g
グレイシアツーハンドソードは4,250g
ということに?(˘ω˘)

わたしも以前は大手の同盟を率いて戦っておったのだが、胸に矢を受けてしまってな。

ユンケアに対してこの数字。
取り巻きのダメージからすると妥当なラインだ・・・
えぐいなあ・・・

EMの諸先輩方に追いつけたというのなら、私はこのC評価を甘んじて受けます。

よくやってくれました。

これは去年やらかしてしまって、予定外のイスガルドチケットを使うことになったので気をつけたいところです。

幻想叢書のアプデを見たわたし

新アプデが、ここに何しにきた!

 なんでもありません
 金ゴキの居場所をおしえろ
ニアつよいぶきをくれ!
 トリスタン3世を生き返らせろ

カードドロップ二倍よりも金ゴキ発生率二倍を所望します。所望します。

究極精錬は「本日メンテまで」です。チケットがまだ残っている方はご注意ください。

※エイプリルフールではないです。
ragnarokonline.gungho.jp/campa

こんな村嫌だ〜こんな村嫌だ〜
Bre鯖に出るだぁ〜
Breidablikに出たなら
銭子ァ貯めて
Noatumで金ゴキを買うだぇ〜

いまの装備で、ユンケアに31M/secでてるとしたら、ベテルは2分半かかるんだ・・・

現実は厳しいんだなあ。

「一キャラ目はまずまずです」のpostの下に三つの星座アクセが並んでいることに理解が及ばなかったのですが、その意味がわかった時「もっと強くならねば」と決意しました。

ベテルソロ……!

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。