Show newer

なるほど、訓練で満月型だと温もり付けて歩いて弾きながらかき集めて満月1確するだけでいけるんですね…w

不慣れながら太陽コンボ星帝で訓練してみました。 

youtu.be/GsQ4Op7q8k4
MOB数が多いので2確調整でもあまり気にならなさそうな気がしますね。
コンボディレイカット:906ms
憎しみ対象:小型ミニデモ、中型ゾンビマスター、大型デッドリーレイス。

とりあえず太陽コンボでの試練を軽く動画録画したので出力中。

一瞬、星帝の試し打ちにシュミッツやってみようかなと思って、5秒かかってから無理なことに気付きました。

171になったので氷Dで軽めに。
ダブル太陽にして、ゲイズとウアーを対象指定にしてます。タイタンは指定なしで1確です。
コンボディレイカットは972ms。ちょっと気になる引っかかりはありますけど特に問題はないですね

ミラージュ本(射程5)で流星発動は発動するか、あと流星ダメージが物理反射されるかどうか、ご存知の方が居たら教えていただきたいです…。
流星落下のスキル説明が「近接物理攻撃時、一定確率で…」なので怪しい感じはするのですが、もし出るなら対反射対策の可能性がありそうかと。

ID詠唱調整は、INT2=DEX1としてステP効率のいい方に割り振るだけの調整です。

A=V=110、D90、S78L72の残りID詠唱調整とかにしようかな。ブレスなし無詠唱にするにはちょっと難易度高そうですが…號砲と違ってHPを盛る必要はないので修羅装備の流用を調整すればいけそうかな?

DEX*4+AGI*2=1068ですけど、さすがにこれ以上の速さは難しそうですね…。

太陽コンボ、ちゃんと調整すれば獅子吼くらいの速度では一応撃てますしそんなに遅いという感じはしないんですけどね…

930msカットあたりで頭打ちになってそうかなー。

とりあえずミミミをこなして星帝169/62に。明日訓練でも回してみようかな…。

DEX支援やってるとQMに殺意抱きますけど、コンボ修羅やってる時に地味に苦手なのが速度減少なんですよね。(QMもかなり嫌ですけど)
速度分のAGI12(84ms)が消えて、そこからさらにマイナスされるので、コンボ間隔が150msとかもっと増えたりするのでコンボ號砲したい時に入力ミスするんですよね :ro_ghostring:

○○の構えがついてるときに…
同じ構えをとるとオフになる。
違う構えをとると切り替わる。
切り替えに焦ると構えが消えちゃってることがあって困りますね…そもそも切り替えるっていうのが要らないと言われたらそれまでですが;w

まともな武器がパッケ本しかないので、ファントムのために+6にしたいなーと改良使って+8にしたのが昨日のハイライトです。

私「太陽の光の恩恵結構高いよ」
みつき「宇宙の光のステ上昇で賄えない?」
私「コンボディレイが減って回転が速くなるのはいいかも」
みつき「コンボディレイの話に繋がるとは思ってなかった」

あ、太陽コンボのコンボディレイは修羅と同じっぽいのでAGIとDEX盛ると回転だいぶ早められます。
計算式はどうせ 1000-(AGI*4 + Dex*2) [ms] のままだと思います

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。