RO同人の歴史って
同人と公式の関係についての歴史でもあるのかな……twitterのほうで公式が同人ネタを取り入れて~みたいなのもよく見るけど
つい最近まではネトゲが一番と言っていいレベルで公式のフットワーク軽い印象だったからそういうこともあるだろうなあと
例のラグフェス宣伝ログイン画面で荒れた時のログを見て思うなどしました。
今は時代も変わってきていますが(ROは変えてきたと言っても過言じゃないくらい同人方面を支援してきたイメージですが)しかし同人はメインじゃなくてアングラ文化なんですよねー。
デザコンやオリキャラコンについても、そもそも開催されてることも知らないユーザーさんも結構いるみたいです。
メインはゲームなんよ……慎ましく生きてこ……自戒……!
自キャラの設定作ってる人はRO丼でやると流れて行っちゃうから是非ブログでも個人サイトでもなんでも作って置いて残してくれ
woxさんとかおすすめです 無料で簡単にサイトが作れるよ
https://wox.cc/
投稿範囲について - RO丼日記 http://ro-don.blog.jp/archives/2059464.html
フォロワーにのみ向けた投稿など、割と細かく使い分けられるので便利ですよ!

・フォロー許可Gメンのみ
・詳しいプロフィールはリンクエリアからどうぞ
・ゲーム内で突然知らない人に声をかけることはあっても、何かを要求したりはしません。詐欺など騙されないでくださいネ!
・プライベートなご家庭話がちょっと苦手。
・ストレミング王子の目撃情報は随時お待ちしています
・生成画像関連についてプロフィール詳細にありますが、荒れやすい話題のため自分の作品に関わらせたくありません。学習含め利用許可も出しません。