アイコンはお絵描きピッキ氏からヘッダーは外部での有償依頼。
β2~R化前からの復帰組。(Iris → Olrun)一貫して1垢1PC勢。
狩りに誘えない/入れない小心者なのでほぼ独りでうろうろしてる。
鍵記事は割と脳死投げっ放し発言が多めなので、フォローは慎重にご検討下さい。
@rinka69 その他[イベント等]を入れた方が良かったかなとちょっと思った次第
今だから訊けると思うもの。11/28の後、何してると思う?
「GH室内を知らなかった」という人を結構見かけて、時代の流れを感じる。転生実装直後とかはJob経験値稼ぎのメッカだったから・・・。
アビスって正直3次職の時点で金銭効率が頭打ちになって、それ以上はソロ魔神殿周回とか、さらに上ってなるともうETか夢幻登るしか手が無さそうなイメージある。
装備も収集品もカードも増える一方だし、その一方で収集品やカードまで納品を要求するなら、倉庫の枠を増やしてほしいっていうのは同意
アカウント増やすのは、運営のこれまでの修正やアカウント縛り装備の実装とかしてる一方で、よくもまぁって感じもするしなぁ
@carmine002
「jRo Tools Plus」というアドオンを入れてませんか?画像を見た限りそれと似た感じでしたので。
試練ルキで遊んでみた。 Show more
https://youtu.be/dBfkR3cPG04
スキッドじゃなくてランドマインで大鷲を出してみた。
でもこのタイミングだともう罠自体要らなくなってきた気がする。
@daruma 拡張職も4099Pなので、「人間」というより「3次職」の、いわゆる「転生ボーナス」分かなって。
弓手wikiの矢の解説に「入場が有料の[時計搭4F]で木屑や時計の針を崩して滞在時間を延ばすのに使うぐらいです」って書かれてて、懐かしすぎて頭を抱えた。
矢作成が実装された時はジャルゴンは銀矢にしか見えなかったし、シルバーローブが今でいう銀の矢筒くらいに見えてた。
矢作成が実装されて、その場で矢を作れる様になった時の衝撃は今も脳裏に残ってる。
ジオすら最近のように感じるくらい大昔の話かな それこそ崖うちとかああいうところ。
3%も無かった大昔は、アチャ時代に出来るだけ被弾せずに回復材を使わない戦い方を体で覚えて、収集品で矢代を捻出する ってところから始まってたなぁ・・・。懐かしい。
あとたまに、バリカタを「超高Def/Mdef」と思ってる人がいる気がする。バリカタは純粋なダメージ減衰補正なので錐とかDef/Mdefカットは意味が無いというか無関係なのですよ
ROに関しては、隣の芝(職)は青いけど、手入れが面倒だから今の庭(職)でいいやーの精神
魔神殿×
@ibizan 乗らないですね
飛行船墜落地は220~かな。先日の修正で後半も220で行けるようにはなった。
思うところあって連とジェネの装備構成を一部変更。数字にはほぼ出ない部分だけど、これで伸びしろが生まれたのでまた育てるつもりで。
@fib 生体戦闘モードのボス部屋?
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。