今のメインキャラ、3%回復剤垂れ流しのごり押しパワープレイで、まさに脳筋って感じ🙄
いくら耐性をを固めたところで無理なものは無理なので、HP350kくらい欲しい。
他職のキャラも動かそうと、中下段を汎用寄りかつ効果強めの装備にしつつ投資するも、他職はそもそもの基本装備が足りな過ぎて無理。
中段:フェンリル インターディメンショナルリフト[時間][王][英雄]下段:セレスティアルヴァーチャー[ピース][固定詠唱70][ディレイ15]
@nyannyanjyouzu そうなんですね!知らなかったので助かりました😹
エフェクト簡略化ってか、オフと/mineffecの真ん中くらいの表示が欲しい。思いとかではなく、毒生が重なってくると、とのmobを倒したかの認識に苦慮しすぎる。
エフェクトオフにすると、カラミティゲイルなりの状況の把握が手間になるので切りたくないし🙄(てか、マッペとかも見えなくなって困るだろうし)
3%回復剤が、湯水のように割に使える割に優秀なのもあって、ポーション系なんて回復量3000%アップのカードとかがない限り、重くて高い収集品にしかならない気配が。今のままじゃ、ケミ系ですら使わんでしょ…
セレスティアルマントなんて、耐性ごとの識別が面倒くさすぎて精錬値を分けて区別する羽目になった。
自分のローカルだけでいいので、エンチャントの名称を分かりやすい名称に変更できる機能を…カタカナ言葉が並んでてかつ、倉庫の幅が足りずに折り返されてると識別に苦労しすぎる。
例えば、レジストポイズン:毒70ガードポイズン:毒85毒属性付与:毒鎧またはポイズンド(アルギオペ)とかみたいに、自分自身が識別しやすくてかつ、できるだけ短い名称に任意で書き換えさせて欲しい。できれば、エンチャント毎に好きな色を設定できると更に嬉しい。
data.grf書き換え?毎週のようにやり直しが必要になるではないか…
飛行船墜落地で、フィールド(?)のうちは無属性鎧と念肩にして、洞窟に入るときに毒鎧に変えるスタイルにしてるけど、案外忘れたままでもボスを倒せたりするのがなんとも🙄
うっかり死んだ時のAP回復が面倒で、死亡ありきのコンテンツを避けがち🙄以前だと、草🌱かきのこ🍄が3本以上生えてれば、ゲイルを撃ち続けるだけでよかったのに…
正直、ガスターCとかアリスCのデメリットは削除していいと思う。他のオプション付き盾はどんどん能力インフレしていってるのに、カード前提の盾は実質この2枚が無い状態で、バランスがイマイチに思える。
倉庫、いい加減横にもっと広げられるようにして欲しい。エンチャントが複数ついてる似た装備の識別がやり辛すぎる。
バイオスフィアって、基本的に敵が弱そうな見た目をしてるので油断しがち。(しかもイベント討伐でしか行かないので前情報があんまりない)
事前情報を入れてない平地ボスに対して、ノリで攻撃しないこと。(ペナを喰らうか、謎の攻撃でHPを8割くらい持っていかれる)
@seeker 知らない間にデスペナを受けて、APもからになっているかもしれないマイキャラ…不憫です😿そして、お気遣いありがとうございます!
@seeker マイキャラは1日1〜2時間労働しかしていないのに、社畜な中の人と言ったら…
@seeker (突然すいません)社畜の労働は8Hでは終わらないので、大丈夫です?
10時間フルタイムで労働するから、時間サクレも+10にしてもらえたら😿
究極待ちになってしまってる8時間のサクレはあるものの、セレスティアルピースとセレ頭の石化完全耐性が便利すぎて😹
装備共有できるからとWHを複数作るも、AS鷹エイムドと量産型では必要な装備が違い過ぎて手が回らない😹
あと、WHだから仕方ないとは諦めてるけど、とにかく一対多でボコられるのに弱い😹じゃあ一対一でなんとかなるかと言うと、シミュレーション戦闘に行くと床舐めしながら待ってる時間が長い😹
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。