Show newer

ROの過去の公式イベントページが文字化けしてる問題、Webヘルプデスクに投げときました。 

ROのWebサーバーについて、
友人に教えて(調べて)頂いたこと。
要約すると、

・Webサーバーにはサイトのデフォルトの文字コードを指定する機能があること。
・そこで規定文字コードをUTF-8にしているのだろう
・その設定があるとHTMLファイルがDLされる前に文字コード情報がブラウザに伝わって、結果、HTMLに記述された文字コード設定が無視されているのではないか

ちゃんとHTMLファイル側で文字コード指定ができているなら、Webサーバー側での文字コード指定は文字化けの原因にしかならない、といったところでしょうか。

今回の件は、勉強になりました。
まあこれで過去のイベントページを見ることができるようになりましたし。

Show thread

ROの過去の公式イベントページが文字化けしてる問題、Webヘルプデスクに投げときました。 

ROの過去の公式イベントページが軒並み文字化けしてる問題、
『意見・要望を投稿する』でWebヘルプデスクに送っておきました。

RO丼で教わった拡張機能のことも、
別の場所で相談して調べてもらった技術情報も含めて送ったので、
(もちろんそれらの情報は、『友人に教わった』と但し書きしておきました)
Webヘルプデスクの担当者がそれらの情報の意味が分かるか
(技術情報があるだけで問題の切り分けが楽になる)
をわかっているかで、対応は変わると思いますが…
そこはWebヘルプデスク担当の腕の見せ所ですね。
大量の問合せに対応する大変さは、よくわかっているので、
気長に対応を待とうと思います。

情報をくださった皆様、ありがとうございました。

@uisan0heal なるほど。すごく参考になりました。
ありがとうございます。

質問に対して返信して、返信トゥートを未収録設定にしておけば、
URL添付してもNGとは限らない、
といった理解でいいのでしょうか。

まあ、もちろん、リンク先はなるべくROに関連したものにしようとは思いますが…

改めてありがとうございました。

RO丼に詳しい人がいたら教えて頂きたいのですが…

RO丼の画像や動画の添付はROやRO丼に関係ないものはダメ、
なのはわかったのですが、
ブログなどのURLを添付する場合はどうなるのでしょうか?
ブログ名に『RO』とかいった文言の入った、明らかにROに関係しているものはOKだろうとは思いますが、
そこら辺の記述が利用規約になくて…

質問について、調べてから返答したりしたときに、
参照元を全く引用しないのもどうか? と思ったので。

皆様のお知恵、ご経験談、お借りしたいです。
お願いします。

ある方に教えて頂いて、文字化け解決方法がわかりました。

やり方紹介しただけだとROと関係ないと判断されそうなので、
(その方のトゥートも削除されました)ので、
ROに関係ありそうで解決法書かれたブログをぺたり。

ali-en.hatenablog.com/entry/20

ROの昔語りするときに、
過去の公式のイベントページが読めないなんて不便ですしね。

最初に教えて下さった方には、RO内でお礼します。

Show thread

@stkikaza 情報ありがとうございます。ちょっとやってみます。

公式の過去のイベントページ、文字化けしてる…
少なくとも2011年のバレンタインはダメだった。
EdgeでもChromeでも。
ragnarokonline.gungho.jp/speci

露店商売で身を立ててるものとしては、
お休みとかでメンテ直後にインできるときでもすぐにはインしないようにしています。

ウチの商品の客層というか、コンセプトとしては
それなりにログイン数増えて露店巡りの人が増えないと意味ないし、
逆にアイテムの買い付けするには、
露店数が少なすぎて相場比較が難しかったり
そもそもBre鯖の露店範囲を延々巡回することになったり…

まあ、『人に先んじてものを押さえる』ことはできますが、
あまりそれが効果的だった経験が少ない(ないわけではないが)ので。

だったら他のことに時間使ったほうがいいかな、という次第です。
ま、考え方の一つにすぎませんが、ご参考までに。

@kousaka_mil 情報ありがとうございます。
ググってもなかなか情報がなくて、
公式が一覧リストでも作ってくれてたら楽なのに… と思っていました。
でも教えて頂いてすごく嬉しかったです。

改めてありがとうございました。

ふと思い出した。
武器の戦闘時のオリジナルグラフィックって、
いまどういった装備が実装されているのだろう…?
バイオレットフィアーは結構かっこよくて、
昔、イラスト描ける友達にポージングしてSS取らせてほしい、
と頼まれて撮影会したのも懐かしい。

その後のバイオレットフィアーの凋落は皆さんご存知だと思いますが、
それだけにもったいないなぁ… と。

お二人のご意見を読ませて頂いて、
どうしたらいいかが見えてきた気がします。
(そもそも元の質問トゥートに気を留めてなかったりとかをどうするかは考えたりはしますが)

ちょっと最近リアルで思うところもあったので、
すごく参考になりました。

ご意見聞かせてくださってありがとうございました。

Show thread

@akira_kuduki なるほど。
そうとも考えられますね。
ありがとうございます。

まじぽた@‎B/U/T/I/さんからご意見頂きましたが、
他の方の経験談とかも聞いてみたいので、
『自分はこうだった、こう思う』というのがあればお寄せ頂けると助かります。

Show thread

@magipota なるほど。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

TLにあがった質問に対して、
直接返信してあげたほうがわかりやすい、とのご意見を頂きました。
たしかにそうだなぁと思います。

ただ、他の人が後になって似たようなことに困ったときに、
『こういったことって前に見たよな?』
と思って頂ければ、とも思ってしまって。

他にもうまい方法はないかと考えていますが、
皆様のお知恵、経験談をお借りできればと思います。

@kinketu_oneeeesan
そういって頂けると、調べた甲斐がありましたし、
私も勉強になりました。
ありがとうございました。

@kinketu_oneeeesan
修羅持ちではないですが、
有識者の人は寝てそうなので、
調べられる範囲での情報をご参考までに。

ro-sura-owl.hatenablog.com/ent
に結構詳しく書いています。
無詠唱で使えるかが鍵のようです。
アーヌルスイラが用意できて、
潜龍昇天Lv10取ってるなら無詠唱のハードルがかなり下がるみたいです。(詠唱時間-50%)

無詠唱を達成できるDexにして、威力を上げるためのSTRを上げる、
といった回答でよろしかったでしょうか?
無詠唱に必要なDex、Intの値については、ROらとりおさんのサイトでシミュレートしてください。

私の説明で分からないところがあれば、参照したブログを熟読して、それでも分からないところがあればまた質問してください。
時間帯によっては私より詳しい有識者が教えてくれるかもしれません。

『聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥』とも言いますし。

頑張ってください。

キルカウントシステムについて †
チャットウィンドウの設定でクエスト情報表示をONにした場合、チャットウィンドウに表示される。
「CTRL+H」で表示をONにした場合、自キャラの頭上に黄文字で討伐状況が表示される。

参考までに。

Trudrで活動している劇団「うたかた月夜」のB鯖遠征公演の告知を劇団公式サイトにて開始となりました。
ご観劇される方は観劇案内をご確認のうえご来場くださいますようお願いいたします。
<劇団サイトはこちら>
utakataweb.net/

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。