Show newer

マトも蜃気楼も、なんとなく付いて行くだけのドラムになってるにゃ。
多分周りは気にしてない(と思いたい)にゃし、
私自身が「まぁ最初はこんなもんだよね」って割り切れ、、、
たら良いンにゃけどねぇ。

お昼の蜃気楼、初めて水属性じゃない2層を見る事が出来たにゃ!
3層はいつも通りだったにゃ、、、

0.5kgの猫じゃらしって結構でっけーにゃね。

おう重量ゼロの事を考えるンはヤメロにゃ、剣と魔法のファンタジー世界にゃぞ。

淡泊なソースが日本酒はねーだろって当時思ったし、
今でも思ってるにゃ。

今日の試練はアイアンドライバーめっちゃ出たにゃ!
ニンゲン居ないから助かるにゃ。

同じキャラのサイン会チケットを10回使うとか、
教皇の夏休みカードを当てるとか、
そんな称号よりはまだワンチャン有るかもしれんにゃ。

あんにゃよバフォ君、おみゃーのおうちはアッチにゃぞ。
歩いてお帰り。

ドラムも確定吸収欲しいですにゃ!
(そういうのドラムに持たせちゃダメだっていうのは知ってる)

お散歩しながらボス倒して、おうち帰った後に倉庫整理しようとしたら、
ポッケにビッグエッグリンカード入ってたりするとビビるよにゃ、、、

ン十万とか、ン百万くらいのカウントが集まれば、
ドロップ率が見えてくるかもしれないってメリットは有るのかも?
「〇月〇日〇時以降、かつ〇回倒された場合にドロップする」とかいう、
ドロップ調整の特殊条件が付いてなければにゃ。

チョコパとか明らかに変な条件ついてたにゃし。

何匹倒したかが目に見えるのも、やる気につながる事もあるからにゃ。
ヒトによるよにゃ。

ボス倒した数をカウントしてた当時、
「〇匹倒せばカード落とすみたいな天井なんて無いのに?」って言われて、
確かにカウントする意味ねーかってなった思い出。

@yunaodon
必中かクリティカル40%くらいないとめんどくちゃーよにゃー。
あいつ土2にゃから、魔法使えるのが一番ラクにゃ。

罠をアローシャワーで投げ込んでるイロモノは私にゃ。

過疎鯖で保海に行くようなお知り合いも居ないのでソロしてると、
聖より墜のほうがメンドクチャイと思えるようになってきたにゃ。
ゆーーーっくーりーこーわーすーにゃーーねー(ゲージじわじわ)

150くらいまで行っちゃうとアレなんにゃけど、
130くらいならラヘル←←でラケソンぷちぷちするのも有りだと思うにゃ。
ラケソン1匹あたり牛24匹分くらいにゃ。

まぁドロップ拾いながらのんびり訓練でも順調に育つレベル帯だと思うにゃし、
飽きない程度にローテ組むかにゃー。

「モーラオレンジ持ち帰って売れば、メロンいっぱい買えるンよにゃ」
って思っちゃう私は根っからの貧乏ですにゃ。

効率よくポイントがもらえる討伐を回して金策するもヨシ、
いま育てたいキャラで経験値を貰うもヨシ、
イベントの活用方法はヒトそれぞれよにゃ。
どっちが効率良いかというより、どっちが好みかだと思うにゃ。

Show thread

保安~べた海(Bで言う水保聖墜破海)、
可能なら解放レベル-20~0くらいのデイリーも回るとそれなりに育つにゃ。
220からは寝てるだけでも良いからシミュも回すにゃ。
LvUpチケとかイベント使うなら、もちろんそっちが一番早いにゃ。

ユンケア倒せる、夜間闘技場に悩まないヒトは、
なんか適当に平地でも育つ気がするにゃ。

個人的には200→210が体感で長いにゃ。
190→200と違ってラヘル・狼デイリーが登場するンにゃけど、
旧MD固定経験値が無くなるのが地味にめんどくちゃい。

210以降は、ウン。
そのためにロイヤル猫じゃらしを落札したンにゃよ。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。