('ω')げいむばらんす
@tenkiame ETAで無理やり全てのダメージを割合でカットするのはなんというか…ですね…
ああーECOにそんな歴史があったんですか…
ECOはECOで左Def(Mdef)盛ってないと簡単に死ぬバランスもちょっとアレでしたがw
なるほど、Defと錐効果は確かに課金装備同士で起こってしまうのでこの先対応を、というのは何となく有り得そうな気もします
('ω')げいむばらんす
@longsleeper 結局のところ癌ちゃんがどうするか次第ですけどもねっ。
ヾ('ω')ノシ 上限や下限を突破してしまう要素はうまくたいおーしてほしいところですにゃ~っ!♪🐈🐾🐾
('ω')げいむばらんす
@tenkiame ですね!
一抹の不安を抱きつつもボスcを狙って今日もMD頑張ります!w
('ω')げいむばらんす
@longsleeper 属性種族サイズボスしかMobの特徴が活きないのって悲しいことにゃ。('ω')
ECOのDef→まだ生き残ってるWikiみたら[2012/8/23のアップデートでDEFの上限値は50(VIT90)に~]ってあるので、昔はできて、途中で完全耐性を無理やり剥がした歴史ですね。
ちなみにその時代実装の敵は、耐性全無視の極悪ドイヒースキル使ってたし…
ROの今後でも似たようなことがあるのかなー、どうなのかなーという気持ちですにゃ。
あと最近Def無視系乱発しすぎだし、錐とDef無視200%とかでダメが減るらしーですよね。錐+Def無視は課金系同士で起こるから、余計に何か対応するのかな?かな?('ω')という観測もあわせて。