Show newer

なんかお金は使ってるけど、狙ってる欲しいものは出なくて結局買ってるから、実質無課金だよねたぶん。

無課金勢だけど、さすがに10~20ぶっこんだ次で即上位品入れられたら、心折れるというか、あっ…(そろそろ終了だこれ!)ってなって違う理由で引退しそうw

>bst どうやったら折れるだろうか。 

@hinotsuki
えっ!それも買えるのか!!!

>bst どうやったら折れるだろうか。 

うっひょーってなってぶっこんだ次のクジで、上位品が追加される、とか?w

ほんとこういうつっこみたいって思うくじが販売されるたびに思う
対した課金額でもないネガティブ勢がいくら消えようが僕らクソみたいな癌畜を滅ぼさない限りこの世界は終わらんのだよ、ガンホー叩く前に僕らの心を折りに来るんだな

@Karuma
おー。こんなものが( 'ω')+
ありがとうございますー

@Karuma
だいぶ昔にあった件のは知っていて、見たことあるのですが、今の本鯖は多分構成違うと思うんですよね(特に物理構成とか)。
だからちょっと、どれくらい「今風」な感じに変えてきてるのか気になるというかw

補足 

そうそう、これらはあくまでエンジニアリングの領域の話で、ブーストのブログさんで書かれてる通り、古いなりによくやってるんだと思うよ!

この手のトラブルって、私はちょっと業界の違うけれど、わりと開発側というかシステム側の人間からは問題提起や提言はされる事が多いのだけれど、なのに運用側や営業的な都合で無視して強行されたりする事がとてもよくあるよ。
システム屋からすると「だから言ったじゃねぇか」という気分になってばかりだけど、さりとて現実的には言い続けるくらいしか無いという感じ。

要するに何が言いたいかというと、
「システム的にはがんばってると思うけど、運用というか、プロデュースに近い部分の判断してる層が無能だね」
ってお話。

続 

そして、倉庫とキャラ間での移動でアイテムロストが発生する原因としては、たぶんというかほぼ確実だと思うけど、倉庫はログインID側のDBないしそれに近い所に、キャラのインベントリはキャラ単位のDBに存在してるんだろうな、って。
そしてこれらは別々のDBだから、実際にやり取りするサーバー跨いでるのでRDBMS側でのトランザクション制御が効かない。

ってことはアプリケーション側でその制御を実装する必要があるけれど、ロストが発生するという事であれば、これが適切になされてないんだろうねぇ。

もしかしたら、アプリケーションが各DBへの直接接続にはなってなくて、中継のAPIが複数挟まる感じになってて、トランザクションを実装するとレスポンスに難が出る、とかなのかな。

>bst よさげな内容( 'ω') 

そう、たぶんキャラデータ側のDBがボトルネックになってるんだろうね、って。

構成がどうなっているかは推測するしか無いけれど、さすがに単一DBに集約してるって事はないと思うから(ありえなくはないかもしれないけれど)、キャラデータをログインID単位とかでシャーディングしてて、その割り当て範囲を広くし過ぎてたんじゃなかろうかね。
このあたり解消するには、そこそこの規模でデータの移し替えとシャーディングの定義変更が必要になるから、今週のメンテで重さある程度解消されてるところを見ると、実施したんじゃないかな。

逆に言えば、W倉庫スタートさせる時点では、「B鯖に多少人行くだろうけど大丈夫やろwめんどくさいしww」くらいに思ってたんじゃないのかねー。

とりあえず「重くなる原因」を「MMORPG特有のサーバ構成事情」から解説してみました(´・ω・)っ -- 【特別編】なぜMMORPGは重くなるのか(前編)~データベース編~ - あるネットゲーマーの日常 netgamer.hateblo.jp/entry/2018

新規キャラのレベリング事情… 

猫さんはですね…

異世界~名無し、あたりのクエストのクソクソアンドクソっぷりを我慢しさえすれば、夢幻のところに辿り着く段階で、テラグロあたりからの部分をネカフェ教範受け取りすると、ほぼクエストだけで170到達するんですよこれが。
パッケのアレあると更に楽&大量の消耗品と若干の現金も貰えるっていう。

ありがとうございます😊 

@BOSSUN
ノートの4コアは、排熱的な所で罠があったり(特にWindowsの所謂ゲーミングノートなどは)するのでお気をつけて…!

もし削るとしたら、優先度は
Mem 8G > NVMe SSD(SATAのものに) > 4コア(2コアに)
みたいな感じがいいと思いますよあ( 'ω')

ふと、RO用PC…とのことで構成考えてみたところ、サイコムの小型モデルの標準構成から、メモリ8GにしてSSDをプレクのM.3 256Gにしたら、ちょうどいい感じに。86k円程ナリ。 

安い系の所でカスタムしても、4コア/メモリ8G/NVMe SSD 250G以上にすると、ミドルタワーでも7万台後半になる感じ。

これ以上安くしようと思うと、一部パーツに中古混ぜたり前世代マザー/CPU使って自作するとかしかないかなぁ。

脳死でクエストマラソンできる人なら、アリなんだろうなぁw

ブーストチケ、私はやってないけれど、あれ今用意しておけば将来の暇な時にでもマラソンさせるのにちょうどいいからね…。 

130キャラひたすら量産しておいて、暇な時にテラグロとロックリッジだけ回す、ってだけで。
何かマラソン要素増えても対応可能、しかもマラソンするだけなら課金もいらないっていう。

オススメすぺっく。 

@BOSSUN

CPUは低スペックでも一応動作そのものには問題ないはずです。
ただ、CPUは少しの予算追加が可能なら、i3 8100など4コアのものにしておくと、色々開いた時に体感可能な差が出てきますヨ。
メモリは4Gだと不足する事が普通にありえるので、8G積んでおけば普段遣いには足りるかなという感じ。

むしろ普段遣いとグラフィク重視でないゲーム用途であれば、SSDにとにかくカネかけるのが最重要かと思います。
予算が許すなら、NVMeのSSDにしてあげると、ロードが非常に快適になりますよ
( 'ω')n

今度APUの新型が出ますのでそれもありえますが、ROオンリーで3D系のゲームしないならほぼメリットは無いかなと。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。