昼マトは久しぶりにY2ジオイアにて参加
ハード初日以降人数過密でしばらくY2ジオ離れていたのだけど昼なら大丈夫だろうって事でここに。
最終的に420人くらいになってしまって途中から激重だったけど古龍倒せたのでよかった。
最初は人少ないし適当でみたいな空気でそれぞれが独自行動でみたいな感じだったけど不思議とうまくいっていた気がする。
西ルートではO鯖の回廊ティアマトでよく先導してくれた方が注意喚起等してくれて助かりました。
やっぱり知ってる人がいると心強いなぁ。
全鯖ティアマトだから知らない人と交流したいけど知ってる人みかけるとそれはそれで安心する。
昼便は夜便とはまた空気が違ったりして面白いなぁ。俺は土日しか参加できないけども。
今日の夜マトはそれなりに人多すぎない所でやるかY1ジオで和気藹々プレイするか悩む所。
今日は今までいった事のなかったY3に行ってきた。
Y3はジオイアカデスどっちもほどよく分散してたがジオイアの方に参加。初めて行く地点は何か違うやり方をしてないかと不安なのでよく指示を聞いておかないといけない。
そして知ってる人全然いねぇw
少な目の人数の中、東の壁がいなかったりしたものの、メインルート優先で魔女討伐まで。
やっぱりそれぞれの地点でそれぞれ攻略頑張ってる人がいるんだなぁ。
ふらっと参加したエリアでたまたまクリアしちゃうより一歩一歩同じ所で攻略進めていったほうが一体感あるのかもしれない。
ホーム感あるのは比較的多く参加したY2だけどどこも魅力はあるので悩む所。
人数みるとY1以外は分散うまくいってるんだなぁ。
Y1ジオイアは今日も少数で頑張ってるのか・・・
流浪の民ですまねぇ。
ティアマトに参加していて大事だと思うこと
よく装備がないから役立てないとか、強い人たちがいないから勝てないという意見を目にして、そう思わせてしまう今の仕組みが少し残念だなあと思っております
自分はとても雑魚で、聖鎧だってABだけが着れる格安装備の慈愛のローブしか持っていませんし、何ならほとんどの耐性はエクセリオンor金剛シリーズのニーヴエンチャントです(・ω・`)
しかし、(チャットを出そうと一番前まで突っ走る以外)ほとんどの場面では死にません
理由としましてはもちろん組んでいる修羅さんがとても強いというのもあるのでしょうが、そうでなくともまず徒党を組み、その場にいる全員で足並みを揃えて進めるという姿勢だと思っております
どれだけ硬い修羅さんでも、あれだけ多くの敵を抱えて長くは生きていられません、回復剤の消費はそれこそ水のように消えてゆきます
かといって下手に後続がそそくさと入ってしまえば、その方にタゲが流れ入り口に敵が近くなり、挙げ句死んだ場合続々と入ってくる人々を殺してしまう結果になります
Olrunで活動中で主にリベリオンRKやってます。気軽に絡んでやってください。