歴史に学ぶ:韓国における祈りの方向
1)韓国の公式の祈りの方向のURL
https://ro.gnjoy.com/news/update/View.asp?seq=259&curpage=2
(ブラウザをWin+Shift+SでスクショしてGoogle翻訳の画像翻訳で日本語化できます。)
2)グレイウルフの鎧の効果
3)鎧の第2エンチャント
4)シュランカード、デミフレイヤカードのカード効果
初心者とか最終装備とかがROで伝統的に使われてきたプレイヤをカテゴリ化する用語ですが、現代ROでは「MDボスの強さを基準にしたクラス分け」や「ソロクリアできるMDによるクラス分け」が妥当だと思っています。
大幅な敵スキルの仕様変更や、敵の使用スキル変更が頻発に起こるのなら話は別ですが、ROではあまり行われていません。つまり、敵の強さはほぼ固定です。なので、ベンチマークとなるMDをソロクリアできるか?がプレイヤのかてこ分けとしては妥当だと思っています。
過去の儀式の間
魔神殿
生体戦闘モード
夢幻試練カードショップ到達
ボスピタヤ
の5段階が現状だと妥当な線引きかなと私は思います。(6段階目としてGHCソロアムダがあってもいいかなと思います。)
B鯖で魔猫、インクメインで遊んでます。