Show newer

@saphil +4エレ<<+8トンボ魔力トップ刺し<+7エレ<<<+9エレ、って感じだと思います。育成用にお持ちかな?と思って言っただけですので。買うなら、+7とか+9のエレを買うのがいいと思います。

ちなみに、肩のカードは何にしたんです?

@saphil いい感じですね^_^ +4エレを使うよりは、+8トンボ魔力のトップサイド刺しの方が強いと思います。+9エレのint20ディレイ15↑エンチャが次の目標になるかな?と思います。

@zooey_bre 葱持ってないですが、チェイサースレを見てた感じ、ボムとシビアで狩るみたいです。

@saphil メテオ装備でお値頃なのは

+9エレフォックスのintディレイエンチャ
降霊肩にアルカナエンチャ
覚醒ローブ
フェザーシールド
浮遊太極のディレイエンチャ
八卦
特選葉のお守り
世界カード

あたりですね。高級品だと、+8GoSとか、真理鎧と森羅とか、暴走アクセとか。

@ater ABは現状、コルセオバリアとか文鎮コルセオとか呼ばれる動きが求められます。全体ヒールであるコルセオヒールを秒間7発で連打し続けるというものです。

Aspd193、ディレイカットに加えて、SP消費を削減する装備を盛りつつ、ヒール回復量を稼ぐことになります。

具体的には、ファラオカード、巡礼者の靴、パナギア、聖祭の羽衣、大司教や大聖堂エンチャの付いた装備になります。さらに、完全回避を稼ぐために長司祭の指輪、クローチェスタッフ、ロザリオの首飾り、各属性のフェアクロも欲しくなります。お察しの通り、恐ろしい値段になります。

そして、これらの装備があってもソロでMDを回ったりはできません。MD周回するなら、退魔装備が必要です。

現状、ABをサブでするのはとてもハードルが高いです。専門の方に任せて、他の職をやるのがよいです。それか、自分がAB専門になるかです。

珍さんでお金稼ぎをするなら、その装備を活かしやすいのは物理職である連か物理猫になると思います。といっても、頭装備くらいしか共通装備はないですが。。。

@ater 金策キャラを考えるために色々調べた名残なだけですよ(^_^;)

修羅も普通に調べたら「獅子吼が強い」と出てきますが、0スタートでレベル上げするなら天羅の方が楽ですからね。でも、天羅で攻略できるMDは限られます。

今も昔もROは装備ゲーですから、どうしても金策が必要になります。昔は「監獄でレベル上げながらエルオリで稼ぐぞ!」みたいなノリでしたが、今は「ささっと167のキャラを量産して、金策MD周回」ですね。

珍さんはソロMD周回では最強クラスですが、パーティーでの居場所がないのが悩み所です。(深淵古城の探索役としてはトップクラスです。)

今のROでパーティープレイする機会は少ないですが、楽しみの一つなので、パーティーができる職もプレイされるといいと思います。要職は修羅、連、皿、WL、献身RG、ロボメカ、AB。次点が、物理猫、乱華朧、湾、支援猫、魔猫、コートジェネ。重要度順に並べたつもりです。お金のかかる順にも近いですが。。。

ちなみに献身はイリュゴヴニュの実装により、狩りステでも献身できるようになりました。値段もそんなに高くないです。

@ater 私は魔猫がメインですが、珍のRCとMAに似た関係のスキルがランスとメテオになります。初心者向けのランス、上級者向けのメテオという感じです。

メテオ装備を揃えると、こちらの方が稼げる額が大きいので、そちらがメインになってきます。

ですので、MAが稼働できるようになったら、他の珍さんもソウルなどを使って、MAステにしたくなると思いますよ。

RCや修羅の天羅、ジェネのカートトルネードは回転系と言われるスキルでして、189くらいで頭打ちと言われています。ただ、ディレイもCT短縮装備もほとんどない時の検証なので、多少は自分で確認した方がいいかもです。

パッケ武器は最終武器にはならないので、あまり投資し過ぎない方がよいかと思います。売ることもできませんし。あくまで、レベル上げや金策のためのつなぎ装備という割り切りがよいかと。

@ater ファンマスのエンチャは選択式で失敗なしです。(しかも、何回でも上書きできます。)なので、会話モードに通って集めて、自力エンチャするのもアリです。特にドロップが上がってる今は会話モードはよいです。ただ、精錬祭がいつになるのかはわかりませんが。。。

ボンサクは今でも強い装備ですが、現在の「複数キャラを作って、MD周回する」というのにマッチしないので、メインキャラは作るにしても、他のキャラを動かせるように、ボンサクなしの装備を考える方がよいと思います。

現状、物理職のアルカナ装備箇所は下段しか選択肢がありません。(7Gする+8GoSは除外しました。)なので、守護騎士についても要検討です。(セブンヘッドホンという安定択は存在します。)

武器にカードを刺したいですね。ハンターフライ、マットドレインリアー、深淵あたりが候補です。

まずはRC珍さんを3体くらい作って、安定した金策ができる環境を作るのがオススメです。そして、ダクリンやファンマスを買って、次のステップ(執行)を考えるのがよいかと。ギガレアなしだと、この3つ買うのに3ヶ月以上かかると思います。

@ater 雑に計算機を回しました。

珍さんヘヴンリーステにリトルガーデン装備という、かなり弱めのシミュです。

roratorio-hinanjo.net/roro/m/c

ツインカプトゥに対して
+7ファントム、defエンチャ→60k
+7リス耳→45k
+7ファントム、エンチャなし→40k
+7パッケ頭→37k

という感じでした。火力をもっと盛れると、さらに差が広がると思います。なので、これくらいのdefの敵になると、def無視100がほしくなってきます。

ファントムは「種族に対してダメアップ」なので、他と被りにくいですから、ダメがスッと伸びます。

執行はとても強いですが、武器をたくさん用意する必要がありますし、ディレイのためにダクリンがほぼ必須です。

@ater 未精錬のPoMと+7パッケ頭だったら、パッケの方が強いと思います。でも、PoMを+7にするとdef無視50%が取れますので、+7パッケ武器とセットでdef無視100となります。さらに、このスロットに死神を刺してアルカナ発動すると、ワンランク上になると思います。

そしてダークリングを手に入れ、正義、力、愚者あたりを指すと、グッと強さが増すと思います。

といっても、+7PoMが700m、ダクリンが一個600mしますので、うまくそこまで繋いでいく必要があるわけです。

例えば、+7リス耳フード帽とか、鍛治師、+8黒糸ですね。

マップ特定装備はたくさんあります。マラン、時計塔、タナトス、ロックリッジ 、イリュゲフェ、イーブル、オース。。。他にもあるかもです。

頭カードのダメアップは、エンカントの毒属性、労働ピットマンの無属性、変種ヴェネヌムの念属性ですね。

オースの敵はdefが高いので、def無視は欲しいと思います。そして攻撃が、めちゃ痛いので完全回避が100近くほしくなると思います。モイスラーが良いですが、そうなると、def無視がさらに難しく。。。

@ater 鳩はボスに会う直前に経験値をもらえるので、ボスと戦っても戦わなくてもOKです。

オースはちょっと違います。拠点制圧というのがありまして、前半4拠点、後半4拠点なんですが、後半の一つがボスです。

後半の拠点制圧が「3拠点制圧で経験値NPCが出現。ボス拠点でボスを呼ぶと経験値NPCが消える。ボスを倒すと再び経験値NPCが出現」です。つまり、ボスが倒せないのに、ボスを呼ぶと、経験値がもらえません。

他に経験値が貰えるものとしてEDDA戦闘モードがありますが、難易度がヤバいので、スルー推奨です。

頭で火力アップカードは、上昇量がとても大きいので、火力はかなり上がります。汎用性は下がりますが。。。現状、上段は最高級装備を投入する傾向ですので、付け替えを用意できず、汎用性が高いカードを刺す傾向にあります。(剛勇とかファンマスとかエデンとか古代龍に、アルカナやフェンリルを刺す)

また、地域装備というのがあります。鳩ならゴーグルハット、オースなら決闘の竜帽子。火力も防御も稼げるのですが、前述のように、頭上段は最高級装備を投入しますので、使用する方は稀です。

@ater ハトハンを回してる方は多いですが、ボスを倒さない派の人も多いですよ。経験値がメインなので。(同様にオースもボススルー派は多いです。)

イーブルはカードの価値はまあまあですが、装備などがあまり高くないので、スルーする人は多いです。

イーブルは弱点を突きにくいので、ダメがあまり伸びないんですよね。労働ピットマンがあればだいぶダメ伸びますが、お高いです。

@ater MD周回は、キャラが少ないうちは種類が多くなります。キャラが増えると、絞っていく感じです。

2キャラなら五種、3キャラなら三種、5キャラなら二種。みたいなイメージです。そうしないと、心が摩耗していきます。。。「もったいないから、全部回らないと!」とかなってくるとしんどいです。

どこを周るかは、美味しさもありますし、好みもあります。ゲフェン魔法大会が一番意見がわかれます。「待つのがだるいから嫌い」という人もいれば、「移動なしで終わるし、途中でレアも狙えるから好き」という人もいます。

ちなみに、レベル上げですが、167までは比較的、楽です。167から170はちょっとしんどいです。ハトハンをひたすら周回するのが妥当です。狩りで上げるとなると、選択肢がロックリッジ鉱山くらいしかなく、とても飽きやすいです。

170になるとオース二次がソロでいけるなら、172まではすぐです。172から175も、とてもしんどいです。狩場はイリュージョンDになります。

ティアマトYEのインフェルノに参加するにはレベル175が必要ですので、1キャラはなんとか175にしたいところです。

@sakutan なるべく安くてレベル上げに使えそうな装備を列挙しますと。。。

〈牛牛両方に有効な装備〉
アクエリアス刺しアクエリアスダイアデム(未精錬でOK)
魔力じゃらしにトップサイドライダー刺す
+7エルダーの御霊
+7海竜の鎧
+7トラペゾへドロンシューズ
+7ガーデンオブエデン

〈ミノに有効な装備〉
靴に変種ドロール刺す
+6フォティアシールド
肩に不吉フリーズ亀刺す

〈○○ライダーに有効な装備〉
肩にアークエルダー刺す
+6アネモスシールド
+7タウラスハット

〈レベル150以降の装備〉
速度エンチャ付きイリュシューズ
速度エンチャ付きイリュマフラー
+7エレクトリックフォックスにintエンチャ18↑をtype1で自力で付ける

@ater 楽しんでもらえてるようで何よりです^_^ 復帰者さん、初心者さんに楽しめそうな情報を投下するというのを趣味でやってます。同じゲームをする仲間として、快適にゲームを楽しんで欲しいのです。

今回のイベントで覚醒ローブが格安になります。4/21前後に10m切ると思いますので、確保オススメです。(自力で出せちゃうかもですが)

金策情報をいくつか。基本的に、イベントに乗っかるのが一番儲かります。今なら英雄ですね。

次に儲かるのがMD周回。周りやすさは職次第ですが、フェンサラはレアの夢、通常品収入、難易度とバランスが良いです。他はビジョウ、TWO、呪い剣士、チャールストンあたりが人気です。ETもよいです。廃な方はソロ夢幻、魔神殿、EDDA戦闘モード、コルメモです。低難易度のオススメはサラ記憶、EDDA会話モード。

ドロップアップしてる今なら、TWO、チャールストン、フェンサラ、サラ記憶、会話の効率がアップです。

次に収集品系ですが、今なら175クエ品です。具体的にはドロの塊、小悪魔の翼。なので、小悪魔の翼を集めるついでにジターバグに行くのもよい金策です。退魔神武器がオススメ。

@zooey_bre ご参考までに、私のオススメのメテオ装備をば。。。

+9エデン
ディレイ太極
八卦
ディレイエンチャのオースじゃらし
+7フェザーシールド
覚醒ローブ
アルカナ降霊肩
+7ふわふわタンポポ
特選葉のお守り2個

肩カードはカニバラウスかチェネレでaspd確保します。

安くするなら、ふわふわタンポポの代りに、もこもこでごまかすという手もあります。

ぴかにゃん型はまだ考えてませんが、取得スキルで装備が変わるので、いろんなパターンがあると思います。

@zooey_bre 降霊肩、GOS、スピクロを使ってる方が多いかな?という印象です。イリュモル+下段アルカナと、アルカナ降霊+八卦だったら、降霊八卦の方がダメを出しやすいと思います(計算機回してないので、間違ってたらごめんなさい)

速度エンチャなしのモル肩だと、Aspd193の確保がちょい厳しいかもです。

@sakutan @jph ドラムパッケはヒューマン系のパッケと違って、装備は全て未精錬での入手となります。なので、特選防具もあまり強くはありません。

エヴァンさんのおっしゃる通り、牛牛コースがレベル上げの定番です。

枝二本をパッケで入手すればランスが無詠唱になります。トンボが止まった魔力じゃらしの+8を入手するのを最初の目標にするのがよいと思います。

@ater レベル130になりましたらキワワで牛が良いと思います。パッケ装備一個と浮遊太極でアースストレイン一撃になりますので、快適に狩れると思います。

職ディスコは、discordというアプリを使ったチャットツールです。職ディスコや、ティアマトディスコ、試練情報ディスコ、壁ディスコなどあります。

また、ギルド単位でもディスコはよく活用されています。皆さん、キャラ多数持ち、かつ、MD周回が基本なので、キャラで連絡を取るのが現実的でないためです。

中古装備が安くて強いので、ハクスラ的にはとても楽しいゲームになりました。ただ、ここらへんの知識が豊富な方は少ないです。皆さん、すでにRO充なので。。。

@ater 低レベルの育成だと、確殺が減れば格段に楽になりますので、セリーヌもありだと思います。セリーヌよりは落ちますが、アクエリアスダイアデムのアクエリアス刺しは、WL以外が使っても威力が伸びます。

魔法の場合、レベル上げはバリオ、蟻2、ピラナイトメア1か2、キワワとなり、全てボス属性です。なので、アクエリアスダイアデムも意外とアリです。予算次第です。

GXならば、ニコ動やYouTubeにたくさん動画がありますので、高速でMAを連打して、ボスを虐殺する暗殺者の勇姿が見れます。ダークリングを二つ手に入れるのが、少々ハードル高いですが。。。

Aspd193、高ディレイカットした上で、威力マシマシになっています。こういう装備を目指すと、めちゃくちゃお金がかかりますので、型落ち装備やパッケ装備でうまくつないで、徐々に時代に追いつくイメージです。

選択肢が多いので、昔よりは難しいかもしれません。全体の情報量が少なく、ブログを見ても、長年やってる恐ろしい装備の方ばかりに当たりますので。。。

一応、職ディスコというのがありますので、各職の相談はそちらでするという手もあります。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。