@Pluie ライオットは防御装備ですからね(^_^;)
ミミミは攻撃装備です。装備箇所をたくさん取られますが、撃破時回復とDEF無視MDEF無視が取れますので、レベル上げには使いやすいです。
@Pluie ミミミ装備の頭と靴はとても強いです。(攻撃面ではPleuieさんの愛するライオットより上)なので、この二つが+9になるまではミミミを優先がよいかと。(2キャラ目の途中くらいで両方できるはず)
ミミミなしのキャラ育成は「フッキグミ」で検索するとレイさん(せくしーさん)のブログが出てきます。そこの「1.5時間でオーラ」が参考になります。
http://blog.livedoor.jp/ragreturn/archives/14187247.html
転生職の場合、マランクエをいくつか温存するとかのコツが必要です。以下のあぐりさんの記事も育成の参考になります。
https://watakushi0315.blog.fc2.com/blog-entry-320.html?sp
MDやウィークリークエストが楽で美味しいので、今は並行育成が効率的です。
@sattin38 O鯖だとないかもしれませんが、B鯖だと草原討伐の臨時がありますので、短時間で討伐が終わります。
廃な方たちも、身内の引退で人手不足だったりしますから、意外と古城MDに入れてもらえるかもしれません。
@Pluie 少し古いページですが、この4つは昔から変わってませんので。。。
@sattin38 庭園周回だとそう感じると思います。
パッチスレまとめさんが一月の深淵の様子を記載されてますが、極まった修羅は森林を五分くらいで周回できます。極まったGXはグローザを一周五分くらいで回れるそうです。
深層グローザ、古城MDをソロや小人数でクリアして儲けている人もいます。
大きく儲けが出るのは、ある程度の人数で古城MDで古龍を倒すことになります。が、普通のパーティーではその手前の魔女すら倒せません。
今回実装された試練や闘技場がどれくらい儲かるかはまだ未知数です。
@Pluie もうABのレベルは100超えてますよね?
「イベント終わるまでに、基本の討伐4種類を体感したいです!次回のために、どんな敵か知りたいです!」とか言えば、きっと優しい誰かが連れて行ってくれますよ。そのうち仲良い人ができれば、古城MDとかグローザとか一回くらいは連れていってくれますよ。
ゼニー目的じゃなくて、次回のために体感だけしときたい!みたいな感じを出せば、きっと。。。
パーティーとして参加するというより、一回だけ奢ってもらうって感じですね。討伐はキルカウントだから、不公平でも(レベル差があっても)報告の経験値がもらえます。
ざっくり説明すると
庭園:物理専用(簡単)
祭祀場:物理専用(ちょいむずい)
回廊:魔法専用(簡単)
市街地:魔法専用(けっこうむずい)
パッケABなら、回廊はいけると思いますよ。戦闘魔法職より時間はかかりますが。
@Pluie 例えばですが。。。地デリ鎧、+6古びたサンダル、ゾンスロカード、s4オーク斧、ゲインカード4枚くらい集めて、婆園→生体1と狩れば、レベルは上がるんですよ。一個一個も安いです。でも、これだけを露店買いするだけで、二週間くらいかかりますし、レベルの上がるスピードはとてもゆっくりです。メカパッケがあっても、似た感じです。
一方、パッケ連とかパッケ珍をすれば「強くてニューゲーム」状態です。
皆さん、似た感じだと思うんですが、一人でも多くの新規さん復帰さんがゲームに残って欲しいんだと思うんですよね。なので、楽しんでゲームしていってください!
昨日から始まった深淵の回廊は超ウマウマなイベントなので、ともかく参加することをオススメします。「やり方わからん!」とか呟いたら、きっと誰か助けてくれます!
@Pluie AB魚皿は魔法職、民湾もエメイヤさえ手に入れば魔法職。なので、ここは装備が揃えば育成できると思います。
連珍はパッケがとても強いので、購入すればあげられます。
なので、消去法的に、一番あげにくいのは、Pluieさんの場合、メカになると思います。
@Pluie 要職とい概念が少し薄れてますが、「壁修羅、遠距離物理火力、範囲魔法火力、コロセオAB」というのがよくある構成です。
壁修羅は敵を抱えます。抱えるボスに対して、様々な装備が必要になるため、とてもお金がかかります。
遠距離物理火力は、レンジャーとメカニックが二強で、それに続くのが物理猫。
範囲魔法火力は魚皿。イヌハッカメテオ猫も装備が揃えば強いです。サブ火力として、単体魔法のメタリック民湾、アドラAB、ランス猫。
コロセオABはコロセオヒールを秒間7回、30秒以上打ち続けられるビルドです。aspd193、高ディレイカットを確保した上で、ヒール量増加や消費SP削減を取ります。
高難易度のコンテンツをクリアしようとすると、献身RGがパーティーに入ります。
装備が充実しすぎて、ブラギやスイングダンスの地位が少し低下してます。また、属性耐性装備が充実してますので、LPの地位も少し低下してます。
@Pluie ランナウェイですね。こっちは設計図じゃなくて、モジュールと組み合わせて効果アップです。設計図との効果アップは+10のエンチャントが必要です。
モジュールも強いのは強いんですが、+8で本領発揮というのが多く、強い装備を作ろうとすると苦労します。
頭ライオット、体イルシオンスーツIとするだけでも強くなりますよ。設計図(とモジュール)が4つ、付けられますから。下のめありーさんのが分かりやすいです。
http://genebolg.blog.fc2.com/blog-entry-944.html
職特化装備が、とても強いのは事実ですが、ゲームなので、楽しむのが一番だと思います。大好きはライオット、ランナウェイを活用してよきROライフを!
(最近はどの職でもaspd193、ディレイカット80以上にした上で、攻撃力や属性耐性を盛っていくというのが主流です。ライオットやランナウェイは、総合力は高いのですが、組み合わせ効果は一回だけなので、他の装備も検討ください。例えば、肩をチェネレ刺し鉱員リュックの速度エンチャントにすれば、aspdだけ跳ね上がります。)
@Pluie 昔の資産をお持ちなんですね。装備の更新が早くはなってるので、逆に中古装備は安いのが多いです。
エクセリオン装備はそれの上位版であるイルシオン装備が出ています。これにも設計図を付けれますので、ある程度は強化できます。装備レベルが150になりますので、ご注意ください。
逆に、捨て値のエクセリオン装備を買うのもありです。
どの職をどうやりたいか呟いてると、きっとみんな助けてくれますよ^_^ ABでも支援か退魔で装備が全然違うので(^_^;)
@suchy なるほど。TWO倒したときはボルトだったんですかね?パッケアクセはたくさんあるのですが、スキルが厳しくて、ボルトは切っちゃいました。。。
@spheresofa0601 本当は今週からチャレンジする予定でしたが、操作ミスで+8フェザーシールドを破壊してしまい、心が折れていたところです。Sifaさんのチャレンジ成功をみて、勇気をもらいました。ボチボチですが頑張ります。
@suchy 私もパッケソーサラーがいるので参考になります。
装備見た感じ、詠唱妨害不可がないように思いましたが、いけちゃうんですね。PWはベントスと頭で無詠唱ですけど、それ以外の魔法が止められて辛くないのかな?と思いました。
@spheresofa0601 おめでとうございます!私も装備がなんとか揃ってきたので、来週くらいから魔神殿をチャレンジしようと思っていたところです。死んでも諦めないハートが大事ですね!
@Pluie ミミミが2キャラできますし、それとは別にクイズもやってます。なので、3キャラはレベル165くらいまでいけます!三月末までなので、無理のない範囲でお急ぎください。
リアルマネーがかかるので、人にはよりますが、職パッケ装備とかスターター装備というのが5000円で買えます。感覚的には、300mくらいの装備と同じくらいの強さがあるので、こちらもお財布と相談の上、ご検討ください。
昔よりも装備にお金がかかりますし、職毎に装備が分かれてます。なので、同じ職を3キャラ〜6キャラくらい作っている人が多いです。
@benibuta ランス猫、私も途中まではシーフード安定だと思ってたんですが、装備が整ってくると、プラントの方が火力が出て楽しいです。ふわたんと+9オースじゃらしを手に入れるまで、だいぶ長かったですが。。。
安定のシーフード、アドレナリンのプラントって感じです(笑
@benibuta やはり高レベルMDの方が稼げるようです。
フェンサラ:全部回って6分、だいたい1mゼニー、ボス1体
魔神殿:一周5分、確定1mゼニー、ボス5体
猫から脱出すべく、皿とWLは作ったのですが、うずくまるとジャンプの便利さに負けて、猫に戻りました。。。
猫ちゃんも、フェンサラだけ回るようにするとお金稼ぎにいいですよ^_^ 面倒でも、宝箱とってギガンテス倒してからサラ倒せば、金策として優秀です。
@Emma 一月の古城のとき、YEティアマトはお休みでした。今回もお休みかと。
@benibuta 似たような感じです。私の場合、ランス猫なので、敵に絡まれても移動できるから、サラ記憶でアイリンだけ倒すのもやってます。
経験値稼ぎとして、オース(ボスなし)鳩(ボスあり)にも行ってます。
あとは3日系でビジョウとTWOに行ってます。
装備が揃ってる人は、上記にはほとんど行かず、魔神殿、EDDA戦闘、コルメモ、ETソロ、夢幻ソロでお金稼ぎしているようです。
B鯖で魔猫、インクメインで遊んでます。