|'ω'|
去年だったかにイスガルドパッケで作った230アビスチェイサーを久々に触り、特性を一切振ってないことに気付いてSpiだかに極振り。灰色の森のデイリーが驚くくらいあっさり終わった
先日だか特性ステについて何方かが話してるのを見て、改めて勉強。あれ?WHでもクラスター使うならCONよりPOWなのか?と疑問が浮かんでる
それはそれとして、パッケ深淵葱の威力は多少装備もあるがスキルと特性ステが影響してる……と理解したときに気になったのは『4次パッケ売り出すくらいなら200以上の全力パッケを常時販売した方が早いのでは?』という点
Xでのキャラ紹介は見てないけど、どうせ装備が全身真っ黄色のパッケクジ品でしょ?しかも4次実装前からの装備とか一つくらい付けてない?
各職の4次スキルなんかSP対策しなきゃ連発無理だし、選ばれる(強化対象)スキル次第では行ける場所が極端に絞られかねない
特注仕様の装備を用意…とかするなら、現時点で皆が装備してる数十数百G単位の装備がゴミ扱いになるレベルで規格が違わないと4次(200)になりましたーハイあとは頑張ってねーって放り出せないと思うんだが…
|'ω'|
くまモンパッケ(5k)を買ってみた感想
30日利用券:わかる
くまモン衣装:まあメインだしわかる
転生チケ:黒ノビまでで放り出されるメリット…?
職業ソウル:一定期間リセットし放題…そんな短期間でスタイル変える(迷走)する環境が自由性を失った今のROに…?
VIPチケ:要はポリン団(秘密基地)での追加報酬チケ。次のクエのアイテムが全部揃ったりする。実質入手不可の闇の灰が6個貰える…が、別にコレ無しでも3個貰えるから15キャラで45個。全サーバー回せば630個。
正直5kと10kの差が大きすぎるが、それでもあのチケが入ってるのは4次パッケが来たら秘密基地の拡張を入れるからその布石なのか…?にしても10k買うなら石パッケや復刻2個のほうが…うむむ…
あ、衣装やそれぞれのチケは個別で受け取れるので他鯖展開のきっかけ…にはなるかもしれないです
|'ω'|
今回のコラボパッケが期間終了後、なにか別のおまけ付けて個別の三次パッケページや職業SPパッケとか整理されるんかなぁと考える
ついでに言えば200チケまで付いてるからイベントでの200チケ配布とかが今後どうなるのかという疑問
肩衣装も増えすぎてる気がしてひと鯖活動ではキャラも足らんだろうし、いい加減他鯖にキャラ作れって意味合いでの職装備付いてるんだと思ってる
衣装の別部位verとかも出してるが、実装する衣装ネタに困ってないならアイテムエクスチェンジとかで肩衣装にしか見えない下段衣装を変えさせてほしい。ウィッグとバッティングする…
あとたまに見る250260パッケ求めてる人は冗談抜きで半年くらいRoから離れた方がいいと思う
キャラクターじゃなくて装備育成しか頭にないやん…
最上位コンテンツをbotで埋めたいんか?って話よ
|'ω'|
復刻の交換品(要高ポイント)について適当に考えると、初登場の兎については予想外だったし、交換してる様子が装着者も露点もあまり見られなかった
アイテムイラストコンテストのページの「前向きに検討」の肩衣裳が7~8割実装してたから順繰りで出すものかと考えてた。
通常のコスたまについても、確認できる展示作品を使いきったのは2008年だけっぽいし、言い方はアレだが掘り返せば使えるネタは100を優に越える。
ここ最近は2020年の作品が多く実装されてるが、年期の長いゲームの宿命か応募してる絵師側の不足、言い換えれば同一絵師の作品ばかりが実装されてるような気もしなくもない
無論アイデアが出せる者が選ばれるのは当然として、ならイラコンやるより先に昔のを掘り返してもいいんじゃないの?という考えになる
イベントで配られてる装備が元はイラコンの作品だってこともあるし(例:バレルヘルム)
目新しさが失われつつある季節イベにも組み込みを検討して欲しいと感じる
あと、昔からある80Pの品、そろそろ60P台作って値下げを考えないとヤバイと思う
今期シーズン4もしくは来期には5品並ぶことになるし…
鷹匠に生きて罠師に生きて適当にぶらぶら
完全回避の可能性を適当に考えてます
多鯖でちびちび活動してます
Gv嫌いなんでそれ関連の垢は全部ミュートしてます
Urdr(多職鯖)
Breidablik(ジェネ)
Lif(修羅)
Mimir(ルーンナイト)
Olrun(特殊一次)
Sigrun(メカニック)
Alvitr(アークビショップ)
Hervor(シャドウチェイサー)
Idavoll(レンジャー)
Trudr(ギロチンクロス)
Frigg(ワンダラー&ミンストレル)
Gimle(多職・完全回避研究用)
Radgrid(ロイヤルガード)
Vali(ソーサラー+ウォーロック)