https://yapparo.net
既視感あるデザインのサモナースキルシミュレータです僕を含むわ○てるらぶ中毒者用の避難策なので本家に実装されたら消します3ヶ月放置すると広告が出るのでその時はRO丼で教えて下さい(超ロングパス)http://suna.ehoh.net/skill3/sum.html
こういうのが求められていた気がしたhttp://suna.ehoh.net/skill3/sum.html
火力が同等なら「多少の横殴りはお互い気にしない方が楽」ってのは一つの美徳たりえるけど、火力差が大きい場合は一方的になっちゃうから強い人がすこし遠慮した方がいいよね。
小規模は報酬少ない、でも大規模は無理そう…と中規模にするギルドが多いですね。予測できたことだけどやっぱ重かった。ただ過密帯の方が紛れが起きやすいので、ワンチャンに賭けるなら中規模ってのは間違ってないかな。接続4000をチケ比分けすると大2625人-中1125人-小250人なので、大は想定よりぬるかったと思います。中小はどっちもどっちじゃないかな…
いつもゆ○えるやseb○さんが楽しそうなのでチェイサーしました。有名人にも会えて楽しかったです(こなみかん)Gでもやりたいけどかかるなぁ、金が…物欲刺激イベントだったので経済回ってくれたら嬉しいです。
うーん、コマ数はどうやらカトリ8、ランデル9。ていうかWLの両手上げは6コマだからカトリでも増えてるな。詠唱ありスキルにおいてMob変身は"攻撃→攻撃"と動きますが、これ自体がプレイヤーの"構え→振り"や"振り→構え"より有利に働くことが多いんでしょう。CLが速くなるのはそれかな。元から攻撃モーションで放つスキルは単にコマ数の勝負になって、ランデルの9コマが不利に働くことが多いのかも。
怨嗟の腕輪とチュウニ変身セット持って変なヒドラいけばモーションの速い遅いはすぐ体感できますよ。チュウニが遅いほうね。
どうせZ設計図は合計1%くらいだろうから他の当たりの圧迫は心配しなくても良いんじゃないかな…むしろ圧迫するほど出て欲しい
ドラムサポートを利用するなら異世界を猫耳と尻尾の男までと、signもやっておきたいですかね。ばらまきイベで貰えた分で1キャラならカバーできるかな。
Gvに関してはバジ盾とブルートだけで数倍楽になるので、用意して3週間後に臨んだら「こんなもんだっけ?」ってなるかもしれませんね。
スキル構成については重力が全世界用に考えてリリースしてるので、基本は良くできてると思いますよ。でも倍率を弄っているのはガンホーですからね。iRO wikiによるとキャロットは7*7で700%、マタタビランスは固定詠唱ありで700%、うずくまるは90%カットですがクールタイム15秒だそうです。これを現状の数字に変えたのはガンホーですから、なにか深い考えがあるのでしょう。
ドラムの調整ね…結果はともかく信用が足りないなとは思いますね。
「○人で△期間かけて□といった経緯や議論を経てこの数値に調整しました!◎のような事態については、今後×のように変化していくことを期待してテコ入れを続けていきます!」みたいな説明があれば納得しやすいよね。どこのタイトルでもやってる事だし、人は相手に熱意を感じれば鉾を収めますよ。ガン○ムの富野さんも言ってた。
…ほんとに数人が数日でテキトーに決めただけかも知れないのがjROの怖いとこだからね。
雑に大別すると、1「とりあえず変なことはしなさそうな人」2「友達になれそうな人」3「理解できない人」4「言ってることはわかるが友達にはなれない人(仕事仲間にはできる)」がいると思いますが、3の人と意見ぶつかった時はちょっとビビるよね。でも3を4に解釈できたらダメージは減りますよ。あ、僕は最初から4を目指してます。
仕様変更時の細部修正忘れはよくあるバグの原因ですが、これについてはjROのガラパゴス化の弊害という印象が強いですね。ガンホーがjRO内で好きに作ってる装備やNPCについてまで、重力が全部の面倒を見ることはできませんから。ガンホーが仕様書を読んだ時に「ルーン関係装備の記述を洗わないといけないな」と気付かなければ防げないミスですね。気付いて欲しいけどね。
まぁ、例えば家族で使ってるパソコンで、親の重力が「ルーン」ファイルの入ったフォルダの名前を変更したら、子供のガンホーがデスクトップに貼ってる「ルーン」ショートカットが使えなくなった(参照先のファイルが見つかりませんと出る)みたいな感じですかね。
なるほど。つまり3日にルーン石CTの仕様が変更されたため(死んだ時に切れないタイプになった)、ルーンサクレのCT削減効果の内部記述にも変更が必要になったのですね。
仕様変更した時には関連装備の内部記述もそれに応じて書き換えられるものですが、ルーンサクレの効果は重力ではなくガンホーが作ったものなので、足並みを揃えられなかったのでしょう。
しかしいまいち実際の配布ポイントの多寡が想像できんな。週ごとに配布Ptを上下させたり「今週のブースト職」とか銘打って特定職だけポイントが2倍になったりしたら楽しいかもな。継続参加でちょっとだけ増えたりな。
とりあえず10日にサーバが開けば現状のレンタル装備のポイント設定が見られるのかな?もちろん今後調整されていくだろうけど、ガンホーが考える装備の評価額は興味深い。今回はポイント無制限って書いてあるけど、有限になった時のために今からコスパのいいアセンを考えないとな。
枠埋めるために現地で「傭兵募 獲得時配布ソロ2枚or複数相談」とかで募るわけでしょ?なんか爆弾感すげえな。とりあえずゲーム外コミュの作成・参加が必須だよね。うまく交渉して人を集めたら幹部の取り分が多めに確保できるけど、仮に各人と事前交渉が成立してても最後に1人で50枚とか持ってくやつがいたら文句が出るのが人間なんだよなぁ。
ロビーGvGには近年の対戦ゲームみたいにあっさりしたマッチングを期待してたんだが、なんか思ったより不純な部分が多いぞ。ってこんなこと気にしてるの俺だけ?俺の頭がおかしいのか…
マスターがチケット全部貰うのかー配るのも貰うのも大変だしぶっちするやつ絶対いるよな。小規模で知らない零細に参加するのは詐欺が怖いから、大規模行って有名人を頼るか2-3人で小規模レーサーするか中規模で一攫千金狙えってことか?てかうまくやったら(意味深)1人で訓練の間チケット100とか300枚貰えちゃうん?すごくね?
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。