賢者の石の元のネタって錬金術で無用な物質を有用に変える触媒だったっけ?Ro世界においてそんな触媒は不必要なのでは?
@kaerura 中世ヨーロッパのリアルな錬金術における賢者の石は、鉛とかの卑金属を金とか銀の貴金属に変える力のある石で錬金術の最終目的だ、ってこの前受けたビジネス研修で講師がいってた(マジです
@kousaka_mil 錬金術のビジネス研修?職業アルケミストなんですか?
@kaerura なんかねー、中世ヨーロッパの錬金術が科学技術の進歩を阻害する要因であったか?いや、似非科学の中から進歩して現代科学に通じるものもあるので過渡期として必要な要素でありそれらがヨーロッパ文化圏の人間の思考パターンの醸成に影響してるとかそんな話よ。
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。
@kaerura なんかねー、中世ヨーロッパの錬金術が科学技術の進歩を阻害する要因であったか?いや、似非科学の中から進歩して現代科学に通じるものもあるので過渡期として必要な要素でありそれらがヨーロッパ文化圏の人間の思考パターンの醸成に影響してるとかそんな話よ。