今週も攻城戦YEで戦ってきました。
今回の対戦相手はBreidablikのFinal Pandaさんでした。
私が所属しているPlanesWalkerはBreidablikのギルドなので、同じワールドのギルドとの対戦でした。
今回はこちらの勝利でした。参加者の皆さん、お疲れさまでした。
#攻城戦YE
フィゲルフィールド 02にある民家と浮遊する展望台に行ってきました。
同様の浮遊する島はゲフェンフィールド 07、ミョルニール山脈 01にも存在します。
なぜ島が空中に浮いているのかは不明です。
ゲフェンの島からはヴァルキリー神殿に移動できるといった重要な役割があるので、ユミルの心臓に関わるなにかがあるのかもしれません。
人里離れた場所にある民家と言うとちょっと想像を掻き立てられます。
クエストで活用したり、ちょっとしたNPCを置いておくとより良かったのではないでしょうか。
#マップ散策
オーディン神殿 03のボスであるランドグリスを倒してきました。
ランドグリスとは、種族は天使、属性は聖4、サイズは大型のボスです。
その攻撃の強力さと聖4の属性で、属性攻撃の殆どを無効にすることから、ROでも強豪のボスの一体です。
今回はリプレイも正常に撮れたので、倒した瞬間のMVPエフェクトの画像付きです。
倒した瞬間にランドグリスからは少し距離があったので、倒す瞬間のランドグリスは撮れませんでした。
何度か死んだのとテレポートで逃げられたので、戦闘を行った地点は複数あります。
ランドグリスを倒したことでボス狩りについても、一区切り付いたという気持ちです。
ランドグリスの詳細情報 RO公式ツール・モンスターサーチ
https://rotool.gungho.jp/monster/result.php?mode=4&name=RANDGRIS
#朧でボス狩り
ジュノーフィールド 12(国境検問所)を散策中です。
このマップには、実は城が配置されています。
入り口はないので、中には入れません。
その為、この城がどのような意図で配置されたのかは不明です。
こういう何の為に配置されたのかよく分からないオブジェクトは、シュバルツバルド共和国に複数あります。
このマップの地図によるとプレイヤーが入れない南側には、マップ名の由来と思われる建築物が確認できます。
過去にブログにも書きましたが、開発当時、シュバルツバルド共和国の南側に何かマップを作る計画などがあったのかもしれません。
ジュノー、アインブロックのフィールドにある用途の分からない建築物は仕様変更の名残なのかもしれません。
#マップ散策
攻城戦YEで戦ってきました。
今日の対戦相手はTempest Auraさんでした。
今日はこちらが攻める側でした。
主にエンペリウムルームの前での戦いでした。
それなりに攻めていた筈ですが、最後までエンペリウムへの入り口をこじ開けられませんでした。
この経験は次に活かせればと思います。
参加者の皆さん、お疲れさまでした。
#攻城戦YE
GVGでも使っているフロンティアブーツ、花吹雪の組み合わせですが、1秒間に使えるスキルの回数の限界が手入力で5回程度だと思います。
それ以外の組み合わせなら、乱華のディレイが0.3秒なので1秒間に3回までです。乱華1回のダメージが約1.666倍以上なら、フロンティアブーツ、花吹雪の組み合わせに匹敵する秒間ダメージになる筈です。
+8 ブルート風魔手裏剣があれば、上記の組み合わせ以上の数字が出せそうです。
といっても、そこまでやるには結構なコストがかかるので、現状の装備をそのまま使い続ける方が無難でしょう。
オーディン神殿 03のMVPボスであるランドグリスを倒してきました。
しかし、残念な事に倒した瞬間を撮ったリプレイのファイルが再生できない為、戦っている最中のスクリーンショットしかありません。
本当は夕方に倒したのですが、クライアントの再インストールなどでどうにかならないか試している内に報告が遅くなりました。
エラーメッセージの内容からすると、ファイルが足らないそうですが、再インストールしても事態は改善しませんでした。
何度も死んで、再挑戦を繰り返した末の勝利でした。
証拠は何もありませんが、一応、報告だけしておきます。
再挑戦がいつになるのか分かりませんが、次は正常にリプレイが録画できることを祈ります。
ランドグリスの詳細情報 RO公式ツール・モンスターサーチ
https://rotool.gungho.jp/monster/result.php?mode=4&name=RANDGRIS
#朧でボス狩り
昨日はゴブリンの集落に行ったので、今日はコボルドが沢山いるゲフェンフィールド 08に行ってきました。
オーク、ゴブリンとは違い、コボルドには集落らしきものを持たないようです。
武器は使えるので、知性はあると思うのですが、住む場所はどうしているのでしょうか。
このマップは特に見せ場はないので、コボルドと戯れる画像を載せてみました。
ゴブリンの集落みたいにテントと焚き火の後を配置すれば、結構それっぽくなったと思います。
#マップ散策
コボルドリーダーを倒した時に、周りにいたコボルドがカードを落としました。
多分、取り巻きでないコボルドが近くにいたのでしょう。
敵がカードをドロップしたのは…先週の英雄の闘技場でフェンリルが微力のフェンリルカードを落として以来です。
今年に入ってからは、3度目くらいだと思います。
#朧でボス狩り
ゲフェンフィールド 08でコボルドリーダーを倒してきました。
いや、今更、コボルドリーダーを倒したから何だというわけではないのですが、一応、ボスを倒したので報告だけしておきます。
コボルドリーダーの詳細情報 RO公式ツール・モンスターサーチ
https://rotool.gungho.jp/monster/result.php?mode=1&name=KOBOLD_LEADER
#朧でボス狩り
何だか今日は疲れているので、ゴブリンの集落があるゲフェンフィールド 11を散策してみました。
このマップはオークの南にあるので、プロンテラのカプラを使えば、すぐに行くことが出来ます。
ゴブリンはアクティブモンスターですが、3次職であれば、特に危険はないでしょう。
ゴブリンのデザインは愛らしく、BGMも長閑で癒やされます。
時間のある方は散策してはいかがでしょうか。
余談ですが、ゲフェンフィールド 08には、同じく亜人系のモンスターであるコボルドが生息しています。
ファンタジー作品に登場する典型的な亜人系モンスターはゲフェンのマップに一塊になっているみたいですね。
#マップ散策
Breidablikワールドで活動する朧です。
Urdr, Olrun, Idavoll, Hervorでも偶に活動中しています。
使っているアイコンは、ぽちこ(@poteko_ro)さんに描いていただきました。
RO Breidablik 日記(仮)
http://rolog.blog.jp/