B鯖19:30までメンテとかGvどうなるんだろう…

Follow

@BlaueKatze 多分、やると思うのですが、正常に動作しないかもしれません。
昔の方が接続数が多かったと思うのですが、3次職の実装などのアップデートが行われたので、当時とは事情が違うのかもしれません

· · Web · 0 · 1 · 2

@utuho2008
物理サーバから仮想サーバに移したと聞いてますので・・・落ちる限界数が存在するんでしょうねぇ。
物理サーバの時は重くても落ちる事はそこまでなかったですから・・・

@utuho2008 @BlaueKatze
1次職しかないタイのROのサーバーでGvしたときは
たぶん接続8000以上はいってたのですがGvはラグなしで快適でした
マップの数とかMDシステムなどがないというのも大きそうですね

@roemuchai @utuho2008
1次しかいないからデータ量が軽かったか、もしくはタイのサーバ自体が強かったのかもしれませんねw

@BlaueKatze @utuho2008
メテオストームとか演奏とか2次職のスキルが結構鯖に負担かかるとききました。

@BlaueKatze @roemuchai 週間ROチャレンジさんの6月29日のインタビュー記事でも、サーバが重くなる要因として、同時にどれだけスキルが使用されたか、同一画面内に同時にどれだけのキャラクターがいるかが重要という記述がありますね。
そもそも、2次職や3次職のスキルがワールドのほぼ全てのキャラクターで使用可能という状況をサーバープログラムの仕様は想定していないのでは、という気もするのですが、実際どうなのでしょう

@utuho2008 @roemuchai
フリマでプロ城に集まったとき1部屋画面に300~400人が限界でした。サーバーがほぼ停止状態までいきました・・・
プロ中央で同じことが起こった可能性もありますね

@BlaueKatze @roemuchai 多分、1つのマップや画面に数百人の人間が接続して、何かの動作をするという状況をサーバープログラムの仕様として想定していないのだと思います。
季節イベントのマップも、最近は同じマップが複数用意されたりするので、この問題をガンホーも認識しているけど、これまでは運用の工夫でどうにか出来ていたという事なのかもしれません。
元々、MMORPGというゲームで1つのマップにユーザーが集中し過ぎない様にするのは割と当たり前な事だと思うので、これはこれまでの施策を改めるしかないのかもしれませんね

@utuho2008 @roemuchai
フリマの運営側としても1つのマップに拘らず2部屋、2マップフリマ開催とかで人の流れを作ってサーバーの重さ緩和を狙っていかないと今後フリマが開催できそうにないですね・・・

@BlaueKatze @roemuchai プロンテラみたいに1つの街の単位なら、露店が集中しても多分大丈夫なのだと思います。
1つの画面というか、ある狭い場所にキャラクターの数が多すぎると問題が起こるようなので、適度に分散する事が重要なのではないかという気がします

@utuho2008 @roemuchai
町のレベルでも密集しすぎると読み込まれなくなる不具合もあるんで・・・もう少し広がって開催できる街を別鯖で探して見ますw
(青猫が見つからない理由①)

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。