Show newer

いぐ葉3枚で6k…!
あと4k…ファブルがエメラルドでも出してくれれば!

【衣装】米俵(中段)が実装されたら、それが開戦の烽火だ・・・!

程々に遊びやすそうだなーって思った直感でSサバに遠征!

BがダメそうだからOサバに…っていう流れができそうでこれはこれでちょっと危険そう

普通に考えても、3連休前に動物園作っただけじゃまだ負荷対策全然足らないですよね…?

ROがソシャゲだったら毎日お詫びラグ缶1個貰えてたかも…?

昔々、知識0から情熱だけで、ログアウト検知後自動ログインから空き場所移動して露店するBOT作ってたおばさま思い出すなぁ…
その後、飽きたっていう理由でスッパリと辞めていったあたりまで日本人らしさ凄かった

群星135でだしたら一瞬で…
沼にはまってる人いるねぇ…

ちょっとまって!群星って衣装で隠しても輝きエフェクト出るの!?
良い…!

リアルラックおかえりー!!!
待ってたんだからね!

贅沢は言わないからW倉庫NPCをプロ以外に置いてくれないかなーって思う
だめ?

少し上手く撮れなくてがっかりだけど4青わん!

最近、損する行動しかとってない気がする…!
もう少し昔程度には頑張ろうと思いました!

久々に相場チェックしてみたけれど、需要が高くて供給が少ない物は高価格キープしてる感じ。
うちの資産は軒並み半額以下まで落ちてるのは悲しい所…

ちらっとみえた+10ブラックフェザーは見なかったことにしようね

ポメちゃんかとおもったらポメちゃんじゃないポメちゃんでびっくり

運用機、検証機だけじゃなくてなんかもう一個挟んでる所もあった気がする。
基本何やるにしても検証機挟むのは絶対だし。検証機で確認が取れない場合は運用機に持っていかないのも絶対じゃないかな…
時間がかかる理由の一つ。

ユーザー目線と運用目線の違い。 基本はこんな感じだよね 

一般:「はいはい高負荷ね。増設増設!カチャカチャッ…ターン!!はい再起動でおわりっと!」

運用:「あーこれヤバいな、とりあえずログ取得して。」
「これどう?あーここエラー複数出てんね、検証取ろうか。」
⇒検証フェイズでしっかり特定。
サーバー機が不調なのかサーバープログラムがバグなのか等々確認
⇒簡易承認フェイズを経て開発への連絡へ…
⇒開発が連絡を元に原因再特定、パッチ作成へ(どう考えても数時間はかかる)
⇒その間運営は会議、見通し、状況整理実施。
「お、パッチきた、じゃ検証機充てますねー(サーバープログラム回収の場合)」
⇒検証機で動作確認、問題があればさらに何度も開発との往復繰り返し。
⇒問題がなければメンテ告知出して実装。
もちろん実装後は書類纏めて上への報告会も実施。(ユーザーは知ったこっちゃない部分)

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。