Show newer

@rarika_feikaraia まぁメタいこと言えばABはマークイシャがいるからね...

@seeker みんなの好きなRO設定で好き勝手王族や宗教トップや国の実権握ってる企業のトップを糾弾しよう!(嫌な言い方)

具体的にはルーンミッドガッツはバレンタインを王家で独占するのをやめろー!アルナベルツやシュバルツバルドにも開放しろー!(シュバはタティオCEOのサイン入りカードを出せー!)

@seeker しかも政教分離も出来てないし最近まで王座が空席だった。
やはりルーンミッドガッツはクソ!(火に油を注ぐ)

本当か?<政教分離

出来てねぇ気がするな。国の要職に聖職者起用してるし。
ってかそもそも聖職者がしっかり聖職者してるし武力装置として使い勝手が良すぎるから無理か

一応ルーンミッドガッツは王政だから...
というか貴族家がちゃんと各地を統治していないのが問題というか、簡単に悪魔に入られすぎとかいろいろ問題はあるんですが、あそこは一応は政教分離が出来ているので...

やはり発展途上というか文化的に未成熟な世界において宗教による統治は強いなぁ。しかもあの世界は神が民と非常に近い(会いに行ける神様)

まぁ会いに行くだけ考えるならヘル様の方が簡単に会えるんですが。(TheSignクエ)

瀕死の重症(ゲーム上の死亡)でも自身の契約元の場所に数時間分の記憶を代償に即座に転移出来ると考えると、保険内容も「代償となる記憶や経験の肩代わり」になるので、魔法媒体で代用が効くと考えれば保険料は一定でも問題なさそう

国が守ってくれないけど基本的に国より強いから問題ないし、国側もあくまで対等な協力関係って体にしておかないと冒険者1人の気まぐれで国が滅ぶ

そもそも国籍や戸籍って概念が希薄だから税の対象から外れてると思う。
=確定申告はない

BOT業者も頭悪いわけではないが、結局全鯖監視した上で入場人数の多いところに入る が多そうなんだよな。
ってなると割を食うのは「最初から参加しているが火力の出ない層」と「最後にマラソンだけして経験値だけ貰う乞食」だけで、業者には対してダメージ入らないんだよなぁ。

なんだなんだ?YE入場制限?「キャラクター追尾でコンテンツのルールを悪用しているアカウントが存在するので報告いたします」とか報告すればいいのか?

30000個集めれば無限のエクリプス、無限のキメラ辺りを交換できるので、手持ちで18Gぐらいある人は単価600k以下の魔法石買えば相場取引より安く手に入りますね

今のうちにちんきろうExのキャラ作っとくかぁ

@hiropon0412 流石に査読等のある公になる文書の誤読や誤報は「おいおい流石に研究室で詰めとけよ」と思いますね...w

そうでなければ、意味が通じりゃなんでもええわい!誤字って読めねぇ!!!!とかじゃなきゃ日本語はハイコンテクスト言語なのでなんとなくわかるし!(前後の会話の流れで何となく言わんとする単語が分かる)

「訃報」を「とほう」とか読んでたとかそういうレベルのものもってこい

読み方や呼び方なんてワイが漢字弱弱すぎて「汎用的」を「ぼんようてき」と読んだ事に比べれば全部誤差だよ誤差

流石に同じネタ擦り3度目はもうええわwとなる

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。