@kurohina_alv おいしいと思いますよ~
なんか鉱山の方がおいしいって話も聞くんで、そちらも見てみてもいいかもしれませんけど
遠距離ばっかりなので、ヴァルハラアイドルで対応しようとすると痛い目を見ます…
@corpus ググったらめっちゃいっぱい出てて笑いました…
FFも派生シリーズまで含めたらそのくらい出てそうですけどw
@noriko 確かにそうですね
Luaに興味があるとかならともかく、ただ使うだけならそのまま使ってもいいかも…
でも、結構Luaもおもしろい言語なので、遊んでみるには手頃かもしれません
ところでマインドブラスターのIDは8241でした
@corpus 最後の幻想だって15回も続いて終わる気配もないし、問題ないと思います!
RO丼おやくそく
エログロは全面禁止です。
■公開タイムラインへのトゥートについて
ROやRO丼と関係ない内容のトゥートはお控えください。
個人宛のリプライは流さないように注意してください。
個人的な内容は個人宛にリプライするなどしてください。
公開範囲についてはこちら: http://ro-don.blog.jp/archives/2059464.html
■画像や動画の添付について
ROやRO丼と関係ない内容の画像・動画の添付はお控えください。
プロフィールアイコンや背景画像についても出来るだけROに関係ある画像でお願いします。他の版権モノはNGとします。
■ネタバレについて
ストーリーについてのネタバレはCWしてください。
イベントで「答え」がある場合、答えについてはイベント中はCWしてください。
その他よしなにご配慮ください。
RO丼のことでわからないことがあったら、 http://ro.puyo.jp/index.html を見てください。
ルールを守っていただけない場合は利用をお断りすることもあります。
@kurohina_alv もんのすんごい経験値多いですよ
プラズマラット(通称ピカチュウ)なんて680kも経験値持ってますから
10万ボルト…じゃなくてサンダーストームはMATK10000の10ヒットなのでホントに10万です
@kurohina_alv クリムならロックリッジ地下街じゃないでしょうか
TSとクリスラが痛いので、それだけ対策がいると思いますが
@noriko ドキュメントは基本的にホムのものが使えますが、例えばマインドブラスターのスキルIDあたりになると、もうログ取りながらAIを動かしてみるしかないんですよね…
前に調べたことがあるので、帰ったらタグつけて流してみることにします
@yorunotobira そういう話です
住民票もただじゃありませんし、自治体によっては平日しか発光してもらえませんので、ROのために仕事休むんですか、って話になるので…
@yorunotobira すでに電話番号を登録済みで、その電話を持っていないと大変なんです
OTPの登録も、なにをするにも電話番号が必要なので、なんにもできないままログインできなくなっちゃうんです
久し振りにレインボウを使いましたが、レインボウも悪くないものですね
ここは属性が入り乱れているので、AS片手剣3種はどれも向かないんですよね… https://ro-mastodon.puyo.jp/media/MI3txUYZuP47KJhzxsc
@ruka_bre ありがとうございました
条件が分からなくて投げ出してましたが、鉄塊、スラッグ弾、英雄の痕跡で無事にクリアできました
と言うか、スラッグ弾の材料が鉄塊なので、要するに鉄塊だけあればいいんですね、これ…
@noriko ロキも教皇も、どっちも同じ傭兵扱いで、ホムのAIと同様にAI_M.luaというファイルになるようです
クライアントに元からあるファイルを書き換えるとまずいと思うんで、USER_AIってフォルダに置くといいと思います
USER_AIに切り替えるには、/meraiというコマンドを使います
が、実はsetupでGUIを使って設定可能です
ほとんどの人にとってはこれ、謎の設定ですよね https://ro-mastodon.puyo.jp/media/Ba0b3sLMXcWwVBcRTrw
仮想環境の構築については、ちゃんと確認してませんが、そもそもガンホーの規約違反の可能性があります
また、仮にそこがクリアできても、OSのライセンスを持っている人しかできない方法です
基本的にはなしと考えた方がいいと思います
電話認証の電話を手放した場合、住民票以外に手はありません
住民票の対応には2週間かかると公式に記載があるので、現時点ですでにギリギリです
取得と郵送に日数がかかることと、これから大量の住民票が送られて通常より遅延する可能性が高いことも考えると、もう遅いとも言えます
OTPを登録すればいいという話がありますが、IDロックもOTPも、すべて電話認証が必要ですので、その電話が手元になければ設定できません
別アカウントにアイテムを引き継ぐのは、複数のパソコンがなければ、仮想環境の構築か誰かに全アイテムをあずけるという大仕事が必要になります
アイテムの数は、倉庫の中だけではなく、全キャラクターの手持ちと、なによりカートの中身も数える必要がありますのでご注意ください
唯一可能性として残るのはOpenIDの連携です
この点については公式の情報がなにもないので、今までどおり使えるという一縷の望みがあります
認証手段を増やすということはセキュリティのリスクも増すことになりますが、住民票を送っても間に合わない可能性を考えると設定しておけば気休めにはなるかと思います
@carlo ところがそのOTPの設定をするためには電話認証が必要で、電話番号の変更等の設定が必要だけど…ということで振り出しに戻るのです
昔はそうじゃなかったそうで、どこかで変わってしまったようです
ガッカリしています…
ASS影葱をメインで遊んでいます
一応RO丼Urdr支部のマスターもやっていますが、あんまり接続はよくありません
アイコンはゴキです
なぜならゴキが好きだからです!