@akai_koucha 去年の8月くらいまでやってて、メディアでも「今後も継続する」って言ってたはずなのにどうなったんでしょうね
@utuho2008 ノピティギなどと違って段差を越えられないので、ゲームバランス的に大きな問題はなく、普通に使えるんだと思います
それでも無詠唱だとかなり便利らしいです
@Johnny アイテム名が[衣装]から始まってるアイテムなので、露店などで見ればすぐ分かりますよ
@CN その辺にはここ数年全然手が入ってないです
調整はひたすらマップとアイテムでやっている感じですね
@CN あ、ASS影葱で行けるのは地下街の方ですね
で、要Hit600とか必要なのはピラミッドナイトメアの方です
知人のASSクリ影葱なら行けるらしいですが、それはもはや物好きの領域なので…
@CN 地下街以外にも、ピラミッドナイトメア(要Hit600以上)など、いくつか「どう見ても魔法じゃないと狩れないだろう」ってマップがあります
そういうところは素直に魔法で狩った方がいいんじゃないかと思います
それこそASS影葱なら、灼熱の剣のクリムゾンでなんとかなるんですが…
@CN ロックリッジもフィールドから鉱山、地下街までありますが、フィールドは行けると思いますよ
鉱山と地下街は相応の対策がないとつらいですけど
特に地下街はストーンスキンでダメージ激減しちゃうのと、ダメージ100kのTSが痛すぎるので、対策なしじゃちょっと狩りになりません
@CN ジタバグのなだらかをクリアできないASS影葱でも余裕で狩れるくらいなので、たぶんそうでもないと思いますが…
こればっかりは職や装備によって違うのでやってみるしかないかもしれません
なんせASS影葱はMD自体、向いてませんので…
@CN 先ほど話に挙がっていましたが、ロックリッジは最近実装されただけあってなかなか儲かります
週1回のウィークリークエストの経験値報酬がかなり多い上に、六クリックコインというアイテムもそこそこの値段で売れるので
フィールドで狩ってるだけでもバリオより断然儲かるみたいですよ
@CN カードが実装されたので、カードが出ればおいしいかも…
でも基本的にはキミを倒さないとダメですね
@CN 他にもあるんですけど、金銭的、経験値的におすすめとなるとメモリアルダンジョンになっちゃいます
意図的にそういうバランスに調整しているようです
効率が悪くてもいいならそれなりに一般狩場も調整されてますよ
ピラ4とか、SD5とか、蟻地獄2とか、アビスとか
@CN 公式のリスタートガイドがわかりやすいと思います
装備が揃ってない場合は少しレベル帯が低めのところへ行くといいのではないかと
ちなみに、かなり残念なことにメモリアルダンジョン以外だと行くところがかなり限られます…
https://ragnarokonline.gungho.jp/comeback/pickup-contents.html
@chihane これそう思いますよね
買うときに「消耗品」って書いてあるし…
@BlaueKatze そう言われるとどうなんでしょう…
確かにやっちまいそうですね…
@bridget そんなところなんでしょうねw
しかし、知らずに見たら「1回ラザーニャに転送するだけで100k!?」ってなりそうです…
@bridget これ「消耗品」の中にあるんですよね
使ってもなくならないのに!
@yoya 確かに「魂でダメージ倍」は大きそうですね
それまでは魔法よりつらいのかもですが…
ASS影葱をメインで遊んでいます
一応RO丼Urdr支部のマスターもやっていますが、あんまり接続はよくありません
アイコンはゴキです
なぜならゴキが好きだからです!