他のギルドの夢幻の精算方法って知らないんですが、PWでは下記の通りでした 

・道中アビスディーヴァは全部拾って鑑定せずに種類ごとに人数割で配分、端数はいい感じに。
重量等で拾えないときは両手斧とか両手槍とかの両手系が比較的安いので捨てるけど、だいたいは他の人の補給も兼ねて一旦帰って倉庫にしまってもらう感じ。だぶんだいたい2回~3回ぐらい。
他の武器防具が混ざってないかはNPC売値で確認

・最終階BOSSドロップ(宝箱ではなくBOSSの直ドロップ)だけは中型とかがあって価値が高いので、荷役以外の人が拾って鑑定して1Gz露店に並べて実物見てもらってオークション

・その他の収集品やカード関係はまとめてオークション

・ガムやら経費は申請してもらって現金払い

その他の収集品関係はマジで普段から露店眺める趣味がないと相場とか何拾っていいのかとかわからないと思うのでセンス次第のところはあり、どうしても欲しいものがある人は各自で拾えといった感じ

他のギルドの夢幻の精算方法って知らないんですが、PWでは下記の通りでした 

@abimim
参加メンバーの各自が100m以上増えるなら露店で売るけどそれ以外は各自。
露店出しても売れないなら倉庫の肥やし。

肥やしになった分資産がプラスになってるワイが細かい消耗品の系統全持ち(エンペ、レジポ、エルヴィラ等)

異論があるならその人がやってのスタイルでやってるから稼ぐよりはクリア目的のが大きいかな。

他のギルドの夢幻の精算方法って知らないんですが、PWでは下記の通りでした 

@samebun254 はえーやっぱり文化が違う面白い…

Follow

他のギルドの夢幻の精算方法って知らないんですが、PWでは下記の通りでした 

@abimim
10mで時間かけるなら回数増やして100m稼いだ方が効率いいし、1G以上のレア出した方が興奮するし目的がそれを引くためって感じのとこあるし。

· · Web · 1 · 0 · 0

他のギルドの夢幻の精算方法って知らないんですが、PWでは下記の通りでした 

@samebun254 @abimim 基本的に同じですが、さめさんに近い感じです。
参加者の時間が一番大事なので、精算担当の時間と手間かけさせずに終わらせたいと思ってます。
消耗品や材料は欲しい職出してる人に進呈、経費かかる職は申請、高額品は相談としてます。

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。