Follow

多分7年目くらいの時に始めた筈なんだけど、すご攻のステ振り本(わかる方いらっしゃるかな…)の表紙絵のログイン画面見た時懐かしすぎて涙出てきた…本当に懐かしいなぁ…すご攻も懐かしいし、ノスタルジー :ro_ludemask:

· · Web · 3 · 0 · 8

@piqatwo
引っ越しする時に処分してしまったものの、内容はよく覚えています(+TヮT)b
祭り主催者の鷹匠さんや、フラットステのプリさん、INT1の殴りWIZさん等々…
ステの影響が大きい時代、数字を見るとその人の考えが感じ取れるのが面白くて、全てに目を通したものです(*´艸`*) ノスタルズィ~

@Tabito
旅人さん!お久しぶりですー!
当時は転生2次までしか無かったので、ステの幅も99までだったので今とは違う感じにとっても悩ましかった記憶ですねぇ
印象に残ってるのは、AGI=VIT型の完全壁特化のキャラも数人居た記憶です…PTプレイに徹してるのほんとかっこいい :ro_heart:
って見ながら思ってました :ro_mvp2:
あとは、エターナルの方も結構いましたねぇ…あそこに載ってたよく使うスキル「死んだフリ」99素ノビの方は本当にすげぇとしか言えなかった…うがー懐かしさで死にそうですw

@piqatwo
ぉぅぃぇ!お久しぶりです!
もうすぐサンタちゃんの時期ですね!(ゝω・)
あの頃は、ステの繰り上げを装備で補ったりで、ステと装備とJob補正のパズルが完成されていて一番面白かったなぁ。装備パズル一辺倒の今のROは…正直うーんw

AGI=VITといえば、アサシンさんを覚えてますね!おそろしいほどのキャラ愛と気力…
もちろん、そのエタノビさんも覚えてます!
思い出話楽しいですなぁヾ(*´∀`*)ノ

@truphit
うわぁあああめっちゃ懐かしい!この本にも携わってらしたのですね :ro_mvp2:
3冊くらいroだけの本があったはずなので、ちょっと記憶がごっちゃになってました :ro_ghostring:
当時、自分は常時ro出来る状態じゃなかったので家にいる時はずっとそれとかもう2冊を読み込んでました…!当時は大変お世話になりました!!!

@piqatwo ステ振り本はもう1冊あったかも……。そちらには関わっていないのですが、1冊目はガッツリやってました。ROライフの礎になっていたなら幸いです。

@truphit @piqatwo
OH!! まさかの!(; ・`д・´)
RO本はこの大きさのが2冊と、小さめの辞典みたいな厚いのが1冊ありましたね~。

全部買って、穴が開くほど読みましたよ!
熟読したところで、俺がやる事はフルコンボだけだったんですけども…w

思わぬ繋がりでちょっとうるっとしちゃいました(*ノノ)

@Tabito @piqatwo ありがとうございます。当時は本が発行されるまでにパッチで仕様が変更されないかが最大の気がかりでしたw 本が発行されてからわりと短時間で変更されたこともありましたが!

@Bastet
!?!? しゅごいです :ro_mvp2:

ちなみにどんな風に載ったんです?

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。