@fox
猿は賢いから、どうしたら楽に美味しい食べ物が食べられるか、
工夫してるんだと思われます…
@azusa
とても硬いのは皮だけであって、
Def無視装備つかって割ったら中身は実は美味だった…
とかはどうでしょう?
@bren10
寝落ちしてなかったら予定もないし、
参加させて頂きますね。
@maiha
早速活用して頂いているようで、
とても嬉しいです。
作った甲斐がありました。
ありがとうございました。
今度作り方を公開TLではなくてでもトゥートしてみようかな…
その際にv0.02の図、使ってもいいですか?
例として。
@Mecha_Musu77
ギムレットのアイテム受取のUI、
もうちょっとなんとかしてほしいですよね…
(やっぱり防壁強化コインで酷い目にあった)
なんか他のNPCとの受取UIで流用できそうなものがあったりとか、
(カプラ倉庫はアイテムが溢れる恐れがあるのでガンホーも流用を躊躇っているのではと思っています)
なにかしら案があっての要望なら、
Webヘルプデスクに投稿したら運営も動きやすいのではあにのかな?と。
まあ、『防壁強化コインなどを配布させておきたい』という
意図で今のUIになっているなら、
改善は望み薄ですが…
@maiha
そういって頂けると嬉しいです。
ありがとうございます。
本当はエクセルファイルをお渡しするのがいいのでしょうが、
RO丼では無理、かなぁ…
PDF版もありますが
(エクセル→PDF→ブラウザでSSとってペイントでpng化)
ご希望であればお申し出くださいと言いたいところでしたが、
RO丼では送れないようです
@magipota
試してみました。
なるほど、こんな感じなのか、と。
『Mastodon Archive Viewer』
というところも見つけて、
内容も確認。
やりたかったことの9割ほどが
解決しました。
情報ありがとうございました。
なお、思いついた方法は、
ブラウザで全選択してエクセルにコピペ、
でした。
かなりコツがいりますが、
人とのやり取りの文脈がわかるメリットはあるので…
@magipota
そういう機能もあったのですか!
情報ありがとうございます。
ちょっと試してみますね~
露店の販売の記録を取るといいこと
この数日、RO丼やギルドのディスコで
『露店の販売記録を取るといいよ』
と提案させて頂きました。
『でもどんないいことが?』
という声もあったので、
体験談交えての話。
・月の販売数がわかる
行ラベル個数 / 値段
2021年 69
第4四半 69
10月 23
11月 21
12月 25
…
2021年10月から記録を取り始めたのですが、
一部公開。
もちろん、売上に変換するのも簡単ですし、
どのアイテムがどれだけ売れたか、とかも結構楽にわかります。
どうやったら記録の取り方が楽か、も考えて、
エクセルの勉強もしたりとか。
(仕事で憶えたところもありますが)
詳しくなってくると、
『曜日別の売上』
も出せるようになりますよ。
『へぇ…』と思われた方は、
記録を取ることをご検討ください。
試行錯誤の繰り返しでいいんです。
ご拝読、ありがとうございました。
@kinketu_oneeeesan
そうでしたかー。
お話聞かせてもらってありがとうございます。
失礼なこと言ってすみませんでした。
固定参加の人たちが、保護者さんのサポートに回れるほど慣れて、
いつかは保護者役に回れる日が来るといいですね。
その後についてのトゥート、
気長にお待ちしています。
@kisuminatsuki
さらにお手軽にエンチャできますものね。
@kinketu_oneeeesan
まあ、こういったのは慣れていくものですし、
保護者さんに清算の時にでもしっかりと
『ありがとうございました!』
『勉強になりました!』
と感謝の意を言葉でお伝えしとくのも。
あと、ファロス慣れしてないメンバーのうちで、
清算後に時間がある人だけでも残ってミーティングしたりとか。
その時の会話をsavechat使ったりして記録して、
あとでメモにまとめるとかすると、
上達が速くなるかもしれませんよ?
横から見て、の、こうしたらどうだろう?
といった程度の話なので、
ご参考までに。
あと、ボイスチャットNGでない人の間だけでも、
攻略中は結構ちがうんじゃないかな、とは。
これは導入については、色々門田ぢなりハードルがあったり個別のケースがあるので、
『そんな考え方もある』程度の受け取りで。
@rolling_omusubi
そう言って頂けると、こちらとしてもご相談にのった甲斐があったと思って嬉しかったり。
あと、おむすびさんの過去トゥートを読ませてもらって、
私が扱ってる商品より遥かに高額品だったのも知って、
ちょっと生意気なことを書いてしまったかな、とも反省しています。
高額装備品については、エンチャして付加価値をつけたら高値になるし、
需要も増える(強気の値段でも売れる)というのも。
ファロスエンチャなんかは前のメンテで成功率が上がって、
(それでも沼なエンチャ効果は成功率が変わってないらしいですが)
ちょっと相場が動くとは思いますが、
それでも、『急ぎでこのエンチャの品が欲しい』
『成功率が緩和されたとはいえ、エンチャの手間が…』
といったニーズはあると思います。
ちょっとそれについて(ニーズについて)ヒントとなるような体験談はありますが、
文字数制限が近いので、またの機会にでも。
お話聞かせてくださり、ありがとうございました。
@rolling_omusubi
どんな商品を扱っているかにもよりますが、
基本、
アイテム名、個数、単価、売れた日時
を、エクセルに書き出しておくと、
後々、たとえば…
・月単位で売上が何zenyあった
・どの商品が月に何個売れている
(仕入れの目安になりますね)
・売れ筋商品が何かわかる
・1年以上続けると、今月と前年同月の比較をして、価格調整もできる
などなど。
他にもいりいろ、使っていくとメリットがわかっていきますし、
使っていくことで
『ここはもっと簡単にできる』
『この情報もあったほうがいい』
といったことがわかってきて、
改善が出来ていくと思います。
あと、エクセル使って記録を取っておっくと、
『もっと便利にできないかな?』と思ってググって勉強になったり。
ご質問くださり、ありがとうございました。
またわからないことがあったらご質問ください
現在はBre鯖でラーヴァレザー装備の露店とIda鯖で解読班をやっていることが多いです
フォロワーは承認制にしてますが、
(人となりがわからない人にフォローされるのは
うーん…?となってしまうので)
私の方からフォローしてる人からは基本、承認しています。