@chung_rodon
あっ、なるほど!それは有るかもです!
魔猫時代も、GHCペアやソロでもそこそこやれる位には装備揃えてて…
その水準で物理猫装備も揃えたので、確かに装備が初めから揃っていたから、というのは有ると思います。
例えば、警戒を常時使える事は強くなるための一つですが、それだけ取ってみても、かなりの投資が必要ですものね。
ありがとうございます!✨😺
@jph
そこの仕様変更も気になりますよね!
低レベル帯はともかく、Lv200級なら、前より少しでも強くなってるのを願うばかりです!✨😸
@jph
あっ、なるほど!そうですよね!ホッ!😸
ありがとうございます!😺
魔猫用に作った棚アクセ、天地崩壊未実装のまま眠ってますけど…💤
メンテまでにやっておく事リスト。(スレッドを表示)お忘れなくー!
ペット卵交換の効果も書いときます。
●ロリルリ→「親しい」以上の時、MHP+3%
物理ダメージを受けた時一定確率で自分にヒールLv1
●デュラハン→「親しい」以上の時、クリティカルダメージ+5%
●ウィスパー→「親しい」以上の時、FLEE+7、DEF-3
●マリオネット→「親しい」以上の時、SP回復力+3%
●ゴブリンリーダー→「親しい」以上の時、人間型モンスターに3%の追加ダメージ
●メデューサ→「親しい」以上の時、悪魔系に対するダメージ+2%
●ミョグエ→「親しい」以上の時、MSP+10
*1アカウントにつき1つの卵になります
*ペットアクセは何回でもOK今しか買えないです。
よかったらお役立てください。
@jph
ありがとうございます!😺
はい!サベージの性質うまく生かして、敵を一掃出来た時とか、めっちゃ快感〜!✨ですよね!😸
物理猫初めたばかりでもGHCが一番、職の理解と勉強になる気がします!✨
はい!明日にはハッカとキャロビの仕様変更が来て、猫上位実装も間近なので、お互いに猫をますます楽しんでいきましょう!😸
昨晩は、壁猫さんとのGHCペアでした、物理猫での初GHCペア!🐈💥🐈
壁猫さんご自身、物理猫もやられてる方で…
わたしのペア行動の中での、立ち回りや攻撃の仕方などなど、色々と指摘を受けました。
このようにしっかり言って頂ける方とのペア、ホント勉強になります!✨
進行はゆっくり目でしたし、何より私の動きが未成熟で、点数は700点台と低く…
やはり物理猫なりの基本的な事の把握や、それを活かした動きは、まだまだまだまだ勉強し、改善していかないとです!
今回、終盤はいい感じに行けたと思いますし、リプレイ見直して、指摘受けた所も分かったので、次はもっとうまく…!🙌
でも、魔猫でGHCやってた時も、初めはダメダメでしたし、こうやって少しずつ進歩していくのも楽しいものです!😺
GHCや今の物理猫も楽しみつつ、来たるスピリットハンドラー実装に備えたいと思います!✨🐈
@hardm_mizuhane
そこなんですよ!
どMさん、物理職メインですし、FOY、スターリーとか有れば、物理猫の方が…
みたいな!
でも、どMさんも猫やってるのが、なんか嬉しかったです! 😸
@hardm_mizuhane
あらぁ、そうだったんですね〜
もっとも私自身、魔猫やめてしまった身なので言えないのですけど…😇
@hardm_mizuhane
どMさんが魔猫…❓
うむむ…なんか違和感…🤔
@jph
ですよね〜
以前、マリーシアさん達とのETAで、ワルプロップス戦の際、kuraさん以外全滅…🙀
kuraさんが回復尽きるまで単騎戦ってる姿、その超越したps見て、唖然とした覚えもあります!✨
ありがとうございます!
はい、魔猫と物理猫の比較で色々感じた部分もあるので、それも生かしながら物理猫を楽しみ、丼にも呟いていきます!😺
@jph
それにしても、実質初物理猫の運用ですヒメまで!✨✨さすが、エヴァンさん、そして紅葉さんです!👍
わたしは、ひとつにはkuraさんの動画で物理猫に憧れていたので、装備自体はともかくkuraさんの様な立ち回りやPSを身に付けるのも、ひとつの目標です!✨😹
はい!猫上位の物理では、遠距離獅子吼のようなスキルもある様で、それも楽しみです!✨
今後も、エヴァンさんの目から見た魔猫、物理猫の比較とかも楽しみしてますので!😸
@jph
わぁ、エヴァンさん、前にもちょっと書かれてましたが、魔猫、物理猫二刀流発動ですね!✨
確か深グロcお持ちだったと思うので、物理猫にも最強で素晴らしいし、羨ましいです!
ほんとサベージの範囲を生かした攻撃の位置や立ち回り、なかなか難しいですよね…💦
わたしは魔猫→物理猫に完全移行したので、頑張っていかないとですが。💪😺
昨晩は、B鯖GHC初心者DISCOコミュのPTに参加、7ヶ月振りのGHC、また、魔猫→物理猫に転向して初めてのGHCでしたが、楽しく出来ました!✨ やっぱりGHCは面白いです!😸
壁修羅、支援AB、ジュデAB、わたしの物理猫の4人構成ですが、ABのお二人は未だ慣れてないとの事と、わたしもリハビリ的で、物理猫での初めてのGHCなので、ゆっくり進行…
点数は低めですが、物理猫でのGHCに、火力的にも耐久的にも通用する手応えと、また課題も認識し、充実した狩りでした!✨
サベージの攻撃範囲を生かしてなるべく多くの敵を纏めて倒せる攻撃位置や立ち回りの工夫は今後の課題ですね。
ただ、なるべく纏める動きをすると被弾もあり=HP減ると物理猫は攻撃威力下がる、のもあり、特に白騎士カリツは離れた位置から例え一体ずつでも倒して行ったほうがいいのかなぁ…
とか、ここは経験と試行錯誤必要かな〜
でも、このようにGHCは色々と考える事が多くて、そこがまた楽しいです!😸
ドラムやってみたくて、2018年に8年ぶりにRO復帰して以来、魔猫一筋でしたが…、この度、物理猫に完全転職しました、ビズリーチ!➰😺
海鮮型マタタビランス猫〜プラント型イヌハッカ猫と、ずっとひたすら魔猫オンリーでした。🐈
とは言え、物理猫やりたい病も度々発症し何度も移行しかけたものの…
昨年、+10ロイヤルじゃらしが完成し魔法反射を克服し、今年上旬には棚アクセも作り、やっぱりこれからも魔猫!と思っていたのですが…
今後の装備や上位猫やこれからのコンテンツを考えていく中で、この機会に思い切って物理猫になる事に決めました!✨➰🐈
魔猫も物理猫も一長一短で、好み次第かなと思います。
物理猫を本格的にやってみて、思ってた以上に自分にはしっくり来て、自分に合っていたようです!😺
既に主な魔猫装備を処分し、物理猫装備を揃え運用開始してますが、少なくとも魔猫時代の水準は維持したく、GHCや棚にも通用する装備にはしたつもりです。
後々、魔猫→物理猫に移行した感想とかも書いてみようかと思ってます!
また物理猫で分からい事いっぱいで、質問したい事も多く…
これからもよろしくお願いします!😺
猫が大好きなのでROもひたすら猫専です。🐱
大好きなクラシックバレエの名作「ラ・シルフィード」から名前を、またキャラ名やペット名にもバレエの作品名や登場キャラ名を付けてます。🩰
アイコンは、にゃーめんさん(@2828)
ヘッダーは、sukegorutoさん(@sukegoruto)
に描いて頂きました!😻
RO丼は、わたしのRO活動の記録と記憶の場でも有ります。